Japanese
BLUE ENCOUNT
2015年07月号掲載
Member:田邊 駿一 (Vo/Gt) 江口 雄也 (Gt) 辻村 勇太 (Ba) 高村 佳秀 (Dr)
Interviewer:石角 友香
知識も技術もあるし人柄もいいのに生き方が不器用......これは別にキッズに限ったことじゃなく多くの人が有している資質なんじゃないか? BLUE ENCOUNTが徐々に大きなフィールドでクローズアップされる理由と次なる存在証明を賭けた、メジャー初のフル・アルバム『≒(ニアリーイコール)』。エモ/ラウドを音楽的筋力としてポップスにすら昇華した楽曲までもモノにした本作。しかしそのプロセスは平坦じゃなく新たな状況にいるブルエンらしいものだった。
-先日のツアー・ファナルをちょっと振り返りたいんですが。田邊さんがMCで"後ろにいる人は自由に暴れられないって、そういう捉え方をするのは違うんじゃないか"と言ってたじゃないですか。
田邊:そうですね。どこにいようが好き勝手楽しめる可能性って、僕らが率先してそれを伝えないといけないんですけど、初の1,000人以上の規模でのワンマンだったので、後ろと前のギャップをいかに埋めていくか?っていうところに必死だったというか。でも結局、音楽やってる以上、音に勝るものはないなと感じましたね。そう考えたときにそれこそBLUE ENCOUNTの本質が問われたというか。もちろん、今、"熱い"という部分をフィーチャーしていただいて。でも何か言葉の力に僕らも頼りすぎてた部分があったりとか。でもいいライヴって、俺ら4人が同時に発するパワーがすごかったりとか、音の出し方がすごかったりとか、結構その本質というものを忘れそうになってたのをお客さんがちゃんとわからせてくれたというか。ひょっとしたらまた何かいい感じのターニング・ポイントになったのかなと。また新しいスイッチが押されたのかなと思いましたね。今、もう、逆に言うといいモチベーションです。
-そして、MCにもありましたが、次のフェーズに行くという命がけなぐらいな宣言のうえにあるアルバムだと思うんですけど。
田邊:はい(笑)。とりあえず過去曲を"どれがいい?"ってみんなでああだこうだ言って、結構早めに決まったんですよ。ほんとにもうその日の2時間ぐらいで10曲ぐらいぱって出まして。逆算して5月に出すからツアー前には終わらせようとか、じゃあレコーディングのプリプロここでして、とかいう感じで、結構スケジューリング的にはあっさり決まりまして。Track.3「DAY×DAY」含め過去曲は4曲あると。じゃあ前半分を1、2月に3曲やりましょうという感じになりまして、3曲レコーディングもして。で、ほんと終わりが見えたなみたいになったとき、僕が一気に暗くなりまして。"アルバムが見えない"ってなったんです。全体像が。言うたら合計7曲あるともう見えるわけじゃないですか、ほとんどが。でも"ヤバい、何もこのアルバムよくねぇ"と思ったんですよ。
-因みに最初に録った3曲って?
田邊:Track.5「TAKEN」とTrack.4「JUMP」、Track.9「HEEEY!」ですね。で、最初、アルバムに入れるバラードの曲も違ったんですよ。Track.6「EVE」じゃなくて、で、もうそれをレコーディングしようとしてたんだよね? プリプロまでやって、仮レコーディングまで終えた時点のバラードとできあがってた曲を聴いて、"ああ、これはダメだ"って、ずっとひとりでモヤモヤしてて。で、3月に僕、メンバーとマネージャーさんと話しまして、とりつかれたかのようにみんなに毒吐きまくったんですよ、まず前提としてアルバム作りたくないぐらいの感じで。
-それはなぜ? 突如全体像が見えなくなったからですか?
田邊:見えなくなったというか、見えなかったですし、その曲たちだけ聴いたときになんか単純にテンションが上がらなかったんですよね。で、"ちょっとやれません"みたいな感じで。でもそれこそ根拠ない言い分なので。何がどういうことでわかんないのか、っていうのを僕も自分でわかんなかったので。何がダメなのかがわかんないまま僕が発信しちゃって、メンバーも"え? 何?"みたいな。でもだんだん"たしかに面白くないかも"とメンバーも思えてきたんですよ。
高村:田邊に言われるまでは、そんなに悪いと思ってなかったんですね。普通にいい曲たちが並んでるアルバムかなと思ったんですけど、田邊に言われてもう1回聴き直したら、"たしかに、これいい曲いっぱいあるけど、なんかパンチが足りないし、じゃあこれをリピートして何回も聴くかな?"と考えたら聴かないなって思ったんです。
田邊:とりあえず、まず最初に"このバラードはナシにしましょう"ということから始まって、あとは"すいません、レコーディングを延ばしてください、時間をください"というふうに。結局、BLUE ENCOUNTの歴史の中で1番ゆるいはずで始まったスケジューリングが史上1番カツカツなスケジューリングになってしまいまして(苦笑)。
高村:ワンマン・ツアーのリハーサルと並行しながらレコーディングして。
田邊:でも結果的に毒を吐いたというか、自分の中でとにかく言いたいことを言って、4人のなんとなく"これじゃダメだ"っていうのがなかったら、そこからできなかったと思うんですよ。で、次の日から僕、また曲作り始めて、それでまずできたのがTrack.10「SMILE」って曲で。本当はこれは入れるか入れないか迷ったぐらいなんですけど、これは絶対今回のアルバムに入れないとこのアルバムが締まらないと思ったというか。で、そのあとにTrack.2「LIVER」という曲が生まれまして。2年前ぐらいからあった曲なんですけど、サビだけはできてて構成は全然違ってて。でもこのサビを今回の『≒』に入れたいなと思ってたので、その衝動のままね、単純に聴いて面白い曲にしようぜ、この曲をということで、もう1回リライトして、そしたらブッ飛んだ曲になったというか。で、かなり仕上がってきたときに、もう1曲いるなと。何がいるって1曲目の曲だなって思ったんですよね。結果的に気づいたら主力が集まってきたので、そうなったときにさらに面白くするアルバムのオープニングがないと、これはさらに面白くならないだろうってなって、結果的に「KICKASS」という曲に繋がるんですけど。これはもうレコーディングの直前だよね?
高村:この曲はもういろんなパターンがあったんですよ。どんな始まり方をするとか、みんないろいろ考えて、でもこれじゃないとか悩みに悩んで、出ない出ないどうしよう?ってときに、最後に田邊が"このアイディアどう?"って持ってきて、"これだ!"みたいな感じになって。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号