Japanese
BLUE ENCOUNT
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
壮大なテーマを、洗練されたサウンド・プロダクションで完成させた前作「ポラリス」から一転。どこかイノセントなギター・ポップの空気感がたっぷりな新曲「ハミングバード」を初めてデジタル・シングルとしてリリースするBLUE ENCOUNT。今回はこの楽曲を今、リリースする理由はもちろん、ストリーミングに移行する時代におけるバンドの方法論や、昨年行ったホール・ツアーと、その後のライヴハウス・ツアーがバンドに及ぼした今後の活動スタンスも含めて話を訊いた。目下、新曲の制作期間であるという彼ら。ここから2020年のBLUE ENCOUNTがどこに向かいつつあるのかが見えてくると思う。
-こういうことってデリケートな話ですが、現状、ライヴの自粛が続いているなか、バンドのみなさんの心情はどうなんでしょう。
田邊:僕らは正直、今のところ実害は被ってなくて。と言うのも制作時期だったので。
江口:タイミングが良かったって言い方が正しいかわからないですけど。でも、周りの友達のバンドとかは丸ごとツアーが飛んだりしてるので、ほんと早く終わってほしいなと思います。
-そういえば、04 Limited Sazabysの"MYSTERY TOUR 2020"の初日に行ったんです。
田邊:あぁ! クリープハイプの。
-だからブルエン(BLUE ENCOUNT)の対バンも実現していたらと思うと残念で。
田邊:複雑っすよね。彼ら的にはすごく計算してきてるので。ほんとにそう考えると一個一個のライヴが繋がってるっていうのが如実にわかりましたね。
-最近どのバンドも2マンをやるにしてもいろいろな意味を持ってやってますよね。
田邊:よりそうなってきましたね。血の通う対バン・イベントを世の中が求めてる気がするし。
辻村:MCのときに他のバンドのことをなんて言うんだろうっていうのも気になりますし、終わったあとの打ち上げの写真を楽しみに待ってる人とかもいるので。だから、やってるアーティストも感触はいいと思います。
田邊:リアルに、意味のなさそうな対バン・イベントにはお客さんが入らない時代になってきていて。僕らがメジャー1年生の頃とかって、5~6バンド出演するようなイベントでお客さんを掴んで、そこからフェスでさらに掴むみたいな時代で、その頃めっちゃあったサーキット・イベントとかは、今どんどん縮小されたりしていますね。やっぱりカルチャーが変わってきて、間違いないものにお金を落とすようになったのかな。いい時代なんだとは思いますけど。
辻村:でも、冒険はあんまりできない。"え? こんなバンドいたの?"みたいな衝撃がなかったりして。Twitterとかを見てると、ライヴに来る人たちは、なんの曲をやるかっていうのを事前に予習して臨んだりしていて、テスト対策みたいなことをやってる。でも、知らなくてもいい曲ってあるじゃないですか。そういう感動が少し減ってきたのかな? っていうのも感じますね。
田邊:それは思いますね。"このバンドがくる"企画とかよくあるけど、それ以外にもいいバンドはいるのに、なんかカテゴライズされちゃって。でもみんながそれに食いつくから、変に情報がふるいにかけられて、ちょっと寂しいかなって気もしますね。
-それはサブスクのチャートしかりで。それをどう動かしていくのかが今年の課題なのかなと思います。そういう状況の中でのデジタル・シングルのリリースなわけですが。
田邊:まさに今の時代ってなんなのかを知るための楽曲ですし、たまたまではありますが、今のちょっと混沌としてる社会情勢に向けてのリリースにもなったなと。今って、家にいなきゃいけない状況じゃないですか。外に出ると何かにつけて叩いてくる人がいる。けど、家にいながら音楽を手にすることができる、それに向き合う時間にもなっていると思うんです。それこそ、動画配信サイト――僕自身、ヘヴィ・ユーザーでもあるのでわかるんですけど、この時期だから増えたコンテンツもあるんですよね。そう考えると、エンタメ業界ってかなりの打撃を受けてますけど、逆に言うとそれがチャンスにもなる。ただ履き違えるとそれが足かせになるのかな。ライヴの生配信ばっかりになるのも残念ですよね。
-それが定着しすぎるのも違うし。
田邊:ただ、今回のシングルはもともと配信でやろうっていうのは決まっていて。昨年9月に、出させていただいたシングル「バッドパラドックス」がすごい数のストリーミング再生数、ダウンロード数になって、聴いてくれる人がすごく増えて、その人たちが実際ライヴハウスに足を運んでくれるっていう現象が起きて。そういう意味で昨年は、ブルエンとして如実にストリーミング、サブスク元年の煽りもその恩恵も受けた1年だったんですね。最終的にツアー・ファイナルのZepp Tokyoで生配信をしたら100万人が視聴してくれて。
-100万ってすごいことですね。
田邊:今までは正直、"配信やるとしても遅めにやってください"とか言ってたんですよ。フィジカルCDを買ってもらうことに全力を注ぐために、そういうふうに思ってたんですけど、僕らの中でもここ1~2年で、"それより曲を聴いてもらおうよ"っていう思いになったというか。その種を撒いて芽が出たら、たぶんCDにも手を出してくれる日が来ると。そういった意味でも昨年はいいムーヴメントを起こせたなと思うので、だからこそ今年は逆にそれから始めないか? ということで配信だけにして。どうしてもCDって出た日から日曜日までの集計が大事になってしまうので、そこで露出を増やしたり、いろんな施策をやったりしますし。でもダウンロードって、本人が頑張ればいつだってそのタームを作れるというか、まさに「バッドパラドックス」がそれだったんですね。ドラマの主題歌でもあったので、1週目、2週目と、放送回を経るごとにどんどん視聴数が増えていって。"あ、なるほど。ゆっくりバズらせていく方法もあるんやな"と、自分たちの中でも配信というものの見方が変わったというか。1曲入魂という意味ではブルエンっぽいなと思ったりもして、今回初めて配信限定でやってみることにしましたね。
LIVE INFO
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



























