Japanese
BLUE ENCOUNT
2016年01月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
BLUE ENCOUNT、2016年第1弾は大きなグルーヴをまとったバラード、その名も「はじまり」。もはやただ大丈夫と歌われても何も響かない時代に、彼らが自ら負ってきた痛みが、前を向こうとするあらゆる人の心に火を灯す。新章を窺わせるこの曲を軸にしつつ、激動の2015年も振り返ってもらった。
-まず、シングルのお話の前に2015年を振り返ってもらえればと。
田邊:2015年は、ざっと言うなら、今までにないぐらい自信がなくなった上半期と、すごく自信をとり戻せた下半期というか。今まさに真っ只中のツアーを通して自信をとり戻せて、さらに今まで感じることがなかった自信をもらえたんです。今回のツアーでは、『≒(ニアリーイコール)』ってアルバムの存在がでかくて、びっくりするぐらい過去曲以上の盛り上がりをみせてるんですよね。まさにこのアルバムから始まった曲がライヴで中核を成す勢いになってきていて。それは7月にリリースしてみんなが聴き続けてくれてる結果だなと思ってて。だから今回のツアーは自分たちの曲が思ってた以上に浸透してたんだなっていう手応えがあったし、1ヶ所1ヶ所"ありがとう!"って気持ちが強くて。逆にこれまでどんだけ自信なかったんだっていう(笑)。前回は課題が残ったツアーだったので、今回は"自分と戦うか、戦わないか"っていうのが大きなポイントになったんですけど、お客さんと一体になって戦えてる気がするんですよね。
辻村:今回のツアーはお客さんのことを信じられているというか。前回のツアーはちょっと自分らがかっこつけちゃったところ――"隣で歌えてない"っていうところもあったなと。今は"隣で歌ってる"って言えるし、それがちゃんとお客さんに伝わってるかなっていうのが実感としてありますね。
-"これは違うんじゃねえか"ってアルバムの制作を一度止めただけのことはありますね。
高村:でも上半期に悩んだ僕らがいたから、こうやって今、なんとか前を向けてるっていうのはありますね。
-今年の最初の方のことがものすごく前のことに感じてるのでは?
田邊:おっしゃる通りで(笑)。月並みな発言で申し訳ないですけど、ほんと過去のような、1月に『もっと光を』をシングルとして出したのが大昔に感じる。それぐらいすごい浸透の早さで。この1年が今まで以上に内容が濃かったっていうのもあるんですけどね。1日1日が休む暇がないぐらい感動して、傷ついてっていう1年だったなと。でもなかなか人生でこんなに......不安定だけどちゃんと生きてるような感じはないので。
江口:ツアー始まる前は10本ワンマンやるって結構長いなと思ってたのが、あっという間で、残り東京の2本かっていう感じなんで(※取材日:12月中旬)。1ヶ所1ヶ所、めちゃくちゃ濃いツアーを回れてるなっていうのは感じますね。
-お客さんは今、ブルエンに限らず新曲の消化が早いんだと思うんですね。情報量の多い曲にも慣れてるから、どんどん新曲を聴きたいだろうし。
田邊:今だからこそどんどん出さなきゃいけないというか、ほんとにそれはバンドの地力になってくると思うんですよね。求められたときに瞬時に出せるか出せないかってところが大事で。そういう意味でもBLUE ENCOUNTは壁にもぶつかりましたけど、やっぱり戦って来れたなと感じるので。そういうところに関してはメジャーの世界ってずっと変わらない歴史があるなと改めて思いましたね。求められたらすぐに出して、それがはまったら、さらにいいもの出してっていうサイクルというか。それはもうこの世界に入ったらずっとやり続けなきゃいけないことなので、僕らもやっと覚悟できた1年でもありましたね。
-そして今回の『はじまり』ですけど、今、ライヴの話をしたので続けてお聞きしますが、今回、初回生産限定盤のDISC2に2013年から2015年のライヴ・テイクからピックアップして収録されてて。通して聴いてると難破船に乗ってるみたいな感覚になって(笑)。
辻村:ははは! 新しいですね。
田邊:でもそれが正しい認識だと思います。僕ら自身も2015年やっとスタートラインに立てた人間なので、やっぱり本当にいろんなジャンルを僕らの中で噛み砕いて音楽やってると、やっぱり結果として正解はわかんないままなんです。でもその正解がわかんないときでも、みんなで一体となっていい景色が見れたときが絶頂だと僕は思うので。それを何年も変わらず続けているだけなんですよね。でもその絶対数が増えてきて、僕らが表現として使える武器が増えてきていることも、蛇行しながらも進んでいることも、昔から応援してくれてるみんなも噛み締めてわかってくれてると思いますし。ライヴに行ってみたいと思ってる人は、このライヴ・テイクを聴いてさらに道に迷ってもらって。それで、今のライヴに来てもらって"あ、全然違うじゃん"と思ってもらってもいいですし、"あ、これ聴いてきてよかったな"と思ってくれてもいいんです。改めて今回のツアーやってて思いますけど、新しくついてくれてるお客さんひとりひとり、感じるツボが違ってて。それこそ今回のツアーであったことなんですけど、ずっと同じ場所でモッシュもダイヴもしないし、手も挙げない人がいたんですよ。"え? この人、スタッフさんかな?"って思うくらいずっとその場所で聴いてて、でもその人が1番最後にやった「HANDS」(2012年リリースの2ndミニ・アルバム『HALO EFFECT』収録)で号泣し出すんです。そういうことなんですよね。それぞれ今日どういうことを受け止めに来たのかアンテナの違う人がいるのがライヴハウスの良さだと思うので。なんかそれでね、無理矢理自分たちで"こういうふうなバンドです"って言いすぎるのもやっぱ違うなって改めてわかりましたけどね。
LIVE INFO
- 2025.11.03
 - 
    
    
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
 
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
- 2025.12.10
 
- 2025.12.17
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    
        
    
        
    
        
    
        
    




















