Japanese
BLUE ENCOUNT
2016年11月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
笑いと涙のエモーション120%の武道館公演を成功させ、すでに公演の中でも披露された新曲「LAST HERO」をシングル・リリースするBLUE ENCOUNT。あたたかな光で照らすというより、貪欲な生命力と飢餓感をステップに臆面もなく誰かのためのラスト・ヒーローになりたいと歌う。曲調もシングルとしては久々にラウドでハード・エッジなナンバーだ。日本テレビ系ドラマ"THE LAST COP/ラストコップ"の主題歌としてはかなりエッジーだが、ロック・ファン以外にも、今必要な生きる力を生々しく感じさせるある種の普遍性も。武道館公演2日後(!)の4人に、早速インタビューを敢行!
-10月9日に行われた武道館公演"LIVER'S 武道館"後、2日しか経っていないなかでのインタビューなんですが(笑)。
江口:いやー、逆に1日しか休めなくてよかったですよ(笑)。武道館って場所がすごいパワーを持っていて、下手に1週間くらい休みがあったら、もうほんとに怠けすぎちゃうだろうなって思います。1日だけ休みで、次の日からハード・スケジュールでよかったです。
-改めて武道館の感想を聞かせてください。
高村:武道館に立つ前と立ったあとのイメージの違いもそうですけど、自分の感じたことが考えていたこととまったく違ってびっくりしたっていうのが一番大きいです。もっと緊張でガチガチに固まっちゃって、全然らしくないライヴになっちゃうんじゃないか? って不安もあったんですけど、実際にステージに上がった瞬間、"あ、今日楽しめるな"っていう雰囲気で1曲目が始まり、自分もそうなんですけど、メンバーも楽しんでるのがすごく伝わってきて。お客さんも最初は緊張していたと思うんですけど、徐々にそれも解けてきて、緊張とは無縁のライヴになりましたね。気持ちを作らなきゃと思って、自分の中でいろいろ想像して臨んだんですけど、その行程があったからこそ緊張しなかったのかもしれないです。ピシッとしてなかった部分も少しあったかもしれないですけど、そこも僕ららしいっちゃ僕ららしいので、そういったところも含めてすべてBLUE ENCOUNT(以下:ブルエン)らしいライヴだったと思います。
江口:今回、武道館ライヴをやるにあたって、体調管理や食生活を細かく調整してきたんですよ。ステージにはベスト・コンディションで上がりたいと思って。なのに、まさかの前日にまったく眠れなくて、そのまま武道館にインすることになっちゃったんです。だからずっと身体が重くて。"今日の武道館どうなっちゃうんだろう?"って、楽しむとかそういうことよりも、"なんとかして完走するためにはどうしたらいいのか?"っていうことを考えてたから"このままじゃ嫌だな"と。リハをやっててもずっと重い感じだったんですけど、ELLEGARDENの「風の日」(2002年リリースの1stアルバム『DON'T TRUST ANYONE BUT US』収録曲)がBGMで流れて、そのあとアタック映像が入ったら急に身体が軽くなって。アドレナリンが出たっていうのはもちろんあると思うんですけど、その瞬間、緊張が一気にゼロになったんです。なので、ステージに立ってライヴが始まってからは......緊張なしの自然体の自分で臨めたというか。いい高揚感もあって、ほんとにいつもどおりのブルエンでいられたんです。ま、それは僕だけじゃなくて周りのメンバーを見てもそう思ったし、改めて、高校生のときからこの場所を目指してきてよかったなって思いを1曲1曲やりながら噛み締めてました。
田邊:経験しないとわからないことだらけで、リハーサルのときから緊張感がありましたね。リハが終わって、他のメンバーが楽屋に戻ったときに、僕はステージに残ってちょっと花道の動線をチェックしたりしてて。で、最後、ステージの真ん中で横になって真上を見たんですよ、"贅沢だなぁ"と思いながら。もう、そのときから覚悟はできてましたね。それは何かっていうと、"今回の武道館を終わりにしたくない"っていう、あの日の最後のMCで言った言葉なんです。"あ、今日のMC、これ言わなきゃ"っていうのが浮かんできた瞬間にふとスイッチが入って、そのためにはどんなライヴをしなきゃいけないんだ? と考えたら、楽しいだけじゃなく、緩急をつけつつも全編僕らがしっかりしてなきゃいけないって。そういう思いも含めてステージに立ちましたね。
-リハで何を言いたいか見えたんですね。
田邊:ライヴハウスでやるより力が入ってたっていうのはもちろんですけど、その"力が入ってた"っていうのは武道館では当たり前のことだったのかなとすら思いましたね。力を抜きすぎても良くない、でも入れすぎたら今度は痛くなっちゃう。そういういい抜き差しの仕方っていうのが今回の武道館での勝負だったかな? と思って。二重に気を張り続けたので、終わってからの疲労感がすごかったです。江口も言ってましたが、僕もトレーニングして、以前に比べるとしっかり痩せて臨んだつもりなんですけど、終わったあとに普段痛くならない筋肉が痛くなって。でもここまで筋肉を使わないと武道館は楽しめないんだと。ここを鍛えてたらもっと楽しめただろうなっていう、自分の反省点みたいなものが如実に見えてきましたね。でもまぁ、"このままじゃ終わらせねぇぞ"って言葉を発せたので、良かったかなと思います。
辻村:自分は江口と逆で、直前までまったく緊張せず、前日も爆睡でした。もちろん体調とか飯とか調整してちゃんと仕上げてきたからこそだとは思うんですけど。武道館までライヴを1ヶ月やってなかったので、早くライヴがしたくて音が出したくて、みんなに会いたくてって思いがあって。だから、リハーサルでやっと自分の機材でフルセットで音を出したら"気持ちいい~"みたいな感じで満たされてしまいました(笑)。で、アタック映像が流れ始めたら急に心拍数が上がってきて、自分が最初にステージに出るからちゃんと冷静に1段1段、ステージに上がる前の階段を上ろうと思ってたら途中でつまずいたりして。でもお客さんの顔を見たらいつもどおりに演奏できたんです。なんかホント、良い意味でも悪い意味でもブルエンらしくできたっていうのが一番、後悔のないことだなと思って。そこでちょっとカッコつけちゃったり、自分らがテンション上がりすぎて周りがついてこれないとかでもなく、お客さんにちゃんと目を配りながらライヴができたので。それは今までたくさんやってきたフェスとかツアーのひとつひとつが経験になったからだと思います。そういう自信があるからこそ緊張しないんだなって、終わってから改めて確信しましたね。
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号