Japanese
BLUE ENCOUNT
2015年01月号掲載
Member:田邊 駿一 (Vo/Gt) 江口 雄也 (Gt) 辻村 勇太 (Ba) 高村 佳秀 (Dr)
Interviewer:石角 友香
昨年のツアー"ROOKIE'S HIGH"の本編ラストで演奏され、初披露にもかかわらずサビのシンガロングが起こるという、すでに代表曲の風格を醸す『もっと光を』をシングル・リリースするBLUE ENCOUNT。特定のロック・バンド像を持たないがゆえにいろんな壁にぶつかり、自らのアンサンブルと楽曲の強度や普遍性を身につけてきた彼らが、今のその実感を込めて世に出すこの曲は2015年のひとつのトピックになるだろう。 ライヴのMC同様、言いたいことはすべて言う勢いのヴォーカル、田邊を筆頭に、このバンドの誠実なスタンスを知る対話になったと思う。
-去年2月リリースの『BAND OF DESTINATION』はそれまでの代表曲が入っていたり、ブルエンのリリースの道のりってすごく丁寧ですね。
田邊:単純に前の事務所に所属してたときに出した2枚のアルバムが物理的にレコード店さんになくなってる状態で。その時期にフェスとかで知ってくれる人が増えて、(観客が)知らない曲が結構あるっていう認識があったので、ここで知っていただいた人に感謝の気持ちも込めて再録をしながら、新しい曲含め、提示したいなと。去年1年はそれがあったから初めての場所でもみんなが普通に楽しんでくれたというか、ほんとにそれから知ってくれる人がばーって増えまして。初めてワンマンやった仙台、高松、広島っていうのは『BAND OF DESTINATION』があったからこそ、がっつり盛り上がってくれたというか。
-メジャー・デビューEPも代表曲が収録されてましたし、リスナーが"この波に乗っていきたい"っていうときにちゃんと気持ちに沿ったリリースをずっとしてきてる気がします。
田邊:そういう意味では今までと変わらないことをしたいですし、しなくちゃいけないっていうのが僕らの感覚ではあるんですけど、その中でもどんどん新しいことをやっていかないと......やっぱりね? もっと聴かせたいっていうのはあって。今までやってきたものをただ焼きなおしたりとかなぞってるだけだと新しさはないので。で、BLUE ENCOUNTはもう10年前からやってるんですけど、10年前も今もバラードも作ればギター・ロックもやればエモもやって、みたいなバンドで。
-曲の振り幅という意味で?
田邊:はい。たぶん今、さらに加速してやれてるというか。振り幅をしっかり見せたいなと。やっぱバンドとしてどきっとさせたいというか、そういうのは絶対やりたいよねっていう話で。今まで10年間やってきて、それがやっと受け入れられてもらえる状況にはなったので。
-たしかに。そして今回メジャー1stシングルで、1番いろんな人が知る機会かと思うんです。デビューEPのプロモーション・キットにデモ音源が入ってて。だからそのころからシングル候補の目算があったのかな? と思ってたんですが。
田邊:(笑)ぶっちゃけて言うと、僕ら4人の感覚だとこの「もっと光を」って曲を出すこと自体"まだちょっと早くないですか?"って話をしてて。"もっとしかるべき時期っていうのにやった方がいいんじゃないですか?"ってちょっと怖くなったんですよ。逆に言うとこの「もっと光を」という曲がそれほど大事な曲で、すごくタイミングというものがシビアになってたんで。でもあえてこのタイミングで出したいっていう話を聞いたときに、やっぱりこのツアーで育てたいなっていう思いが強くなってきて。去年のツアーで全ヶ所、本編の1番最後に誰も知らないこの新曲をやるという暴挙に出まして。その中でそれをやるってことが自分たちの真価が試されるときでもあったので。かなりあのツアーはそういう意味でも1ヶ所1ヶ所強くなってきたというか。みんなが知らない新曲で終わる。で、もちろんみんな聴いてくれる、今までの僕らのやりかたで言うとすごく不完全燃焼になるんじゃないかな? とか思ったんですけど。でも、この曲だからこそよかったんだなと今、すごく思えるんですね。やっぱり終わったあとに各地、お客さんがもう歌うんですよ。
-歌ってましたね。
田邊:お客さんがびっくりするぐらいもうその曲を掴んでくれてて。この曲のさらなる責任感が逆に生まれて、生半可な気持ちでやったら通らないですし、ただの最後の曲みたいになるのもすごく嫌だったので。そういう意味では、初日の仙台を目にしてとてつもないものを僕らはつきつけられたというか、"BLUE ENCOUNTどうなるんだい?"って、この曲に言われたというか。
-それは反応がどうということではなく?
田邊:反応に関してはすごく僕らはお客さんのこと信じてやってたり、この曲を信じてやってるんでそこはなんの問題もないんですけど。僕が曲を演奏する前に何を言えるか?
-たしかにそうですね。ファイナル以外は"新曲"としか言えないわけで。
田邊:そうです(笑)。でも「もっと光を」自体に込める思いって今までMCで言ってたことをそのまま1曲に込めたんですよ。なので、今度逆に"ヤバイ、何を言おう?"ってなってしまって。そういう意味では仙台は......僕の中では右往左往じゃないですけど、僕らしいMCはもちろんしたんですけど、かなり今までにないことを言っちゃったというか、お客さんを突き放し過ぎたというか。
LIVE INFO
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号