Japanese
BLUE ENCOUNT
2015年01月号掲載
Member:田邊 駿一 (Vo/Gt) 江口 雄也 (Gt) 辻村 勇太 (Ba) 高村 佳秀 (Dr)
Interviewer:石角 友香
昨年のツアー"ROOKIE'S HIGH"の本編ラストで演奏され、初披露にもかかわらずサビのシンガロングが起こるという、すでに代表曲の風格を醸す『もっと光を』をシングル・リリースするBLUE ENCOUNT。特定のロック・バンド像を持たないがゆえにいろんな壁にぶつかり、自らのアンサンブルと楽曲の強度や普遍性を身につけてきた彼らが、今のその実感を込めて世に出すこの曲は2015年のひとつのトピックになるだろう。 ライヴのMC同様、言いたいことはすべて言う勢いのヴォーカル、田邊を筆頭に、このバンドの誠実なスタンスを知る対話になったと思う。
-去年2月リリースの『BAND OF DESTINATION』はそれまでの代表曲が入っていたり、ブルエンのリリースの道のりってすごく丁寧ですね。
田邊:単純に前の事務所に所属してたときに出した2枚のアルバムが物理的にレコード店さんになくなってる状態で。その時期にフェスとかで知ってくれる人が増えて、(観客が)知らない曲が結構あるっていう認識があったので、ここで知っていただいた人に感謝の気持ちも込めて再録をしながら、新しい曲含め、提示したいなと。去年1年はそれがあったから初めての場所でもみんなが普通に楽しんでくれたというか、ほんとにそれから知ってくれる人がばーって増えまして。初めてワンマンやった仙台、高松、広島っていうのは『BAND OF DESTINATION』があったからこそ、がっつり盛り上がってくれたというか。
-メジャー・デビューEPも代表曲が収録されてましたし、リスナーが"この波に乗っていきたい"っていうときにちゃんと気持ちに沿ったリリースをずっとしてきてる気がします。
田邊:そういう意味では今までと変わらないことをしたいですし、しなくちゃいけないっていうのが僕らの感覚ではあるんですけど、その中でもどんどん新しいことをやっていかないと......やっぱりね? もっと聴かせたいっていうのはあって。今までやってきたものをただ焼きなおしたりとかなぞってるだけだと新しさはないので。で、BLUE ENCOUNTはもう10年前からやってるんですけど、10年前も今もバラードも作ればギター・ロックもやればエモもやって、みたいなバンドで。
-曲の振り幅という意味で?
田邊:はい。たぶん今、さらに加速してやれてるというか。振り幅をしっかり見せたいなと。やっぱバンドとしてどきっとさせたいというか、そういうのは絶対やりたいよねっていう話で。今まで10年間やってきて、それがやっと受け入れられてもらえる状況にはなったので。
-たしかに。そして今回メジャー1stシングルで、1番いろんな人が知る機会かと思うんです。デビューEPのプロモーション・キットにデモ音源が入ってて。だからそのころからシングル候補の目算があったのかな? と思ってたんですが。
田邊:(笑)ぶっちゃけて言うと、僕ら4人の感覚だとこの「もっと光を」って曲を出すこと自体"まだちょっと早くないですか?"って話をしてて。"もっとしかるべき時期っていうのにやった方がいいんじゃないですか?"ってちょっと怖くなったんですよ。逆に言うとこの「もっと光を」という曲がそれほど大事な曲で、すごくタイミングというものがシビアになってたんで。でもあえてこのタイミングで出したいっていう話を聞いたときに、やっぱりこのツアーで育てたいなっていう思いが強くなってきて。去年のツアーで全ヶ所、本編の1番最後に誰も知らないこの新曲をやるという暴挙に出まして。その中でそれをやるってことが自分たちの真価が試されるときでもあったので。かなりあのツアーはそういう意味でも1ヶ所1ヶ所強くなってきたというか。みんなが知らない新曲で終わる。で、もちろんみんな聴いてくれる、今までの僕らのやりかたで言うとすごく不完全燃焼になるんじゃないかな? とか思ったんですけど。でも、この曲だからこそよかったんだなと今、すごく思えるんですね。やっぱり終わったあとに各地、お客さんがもう歌うんですよ。
-歌ってましたね。
田邊:お客さんがびっくりするぐらいもうその曲を掴んでくれてて。この曲のさらなる責任感が逆に生まれて、生半可な気持ちでやったら通らないですし、ただの最後の曲みたいになるのもすごく嫌だったので。そういう意味では、初日の仙台を目にしてとてつもないものを僕らはつきつけられたというか、"BLUE ENCOUNTどうなるんだい?"って、この曲に言われたというか。
-それは反応がどうということではなく?
田邊:反応に関してはすごく僕らはお客さんのこと信じてやってたり、この曲を信じてやってるんでそこはなんの問題もないんですけど。僕が曲を演奏する前に何を言えるか?
-たしかにそうですね。ファイナル以外は"新曲"としか言えないわけで。
田邊:そうです(笑)。でも「もっと光を」自体に込める思いって今までMCで言ってたことをそのまま1曲に込めたんですよ。なので、今度逆に"ヤバイ、何を言おう?"ってなってしまって。そういう意味では仙台は......僕の中では右往左往じゃないですけど、僕らしいMCはもちろんしたんですけど、かなり今までにないことを言っちゃったというか、お客さんを突き放し過ぎたというか。
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号