Japanese
BLUE ENCOUNT
2018年03月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
前作『THE END』の真意は、実はアルバム・ツアーを成し遂げることで第2章に突入できたということなのかもしれない。そして去年、過去最多の夏フェス出演や、ツーマン・ツアー"Bowline"でこれまで接したことのないバンドと音楽観やアプローチを再検証できたことで、こんなにも音楽を全方位で楽しめるアルバムができたのだとメンバーは言う。様々なベクトルの楽曲、そして気持ち、手法が詰まった、その名も"VECTOR"。BLUE ENCOUNTの一筋縄じゃない部分がようやくひとつのアルバムになった喜びを4人の今の発言からぜひ掴み取ってほしい。
-前半で全ロック・ファンを狙いにいってると思ったら、後半で全エンタメと勝負しにいってるような、なんとも全方位感のあるアルバムで。
田邊:ははは! うわ、嬉しい。やっとこんなにも無邪気なものができたかなっていう感じですね。去年は今まで以上にライヴをちゃんとがっつりやったなっていうのもありましたし、それこそ幕張メッセとか福岡国際センターとか、自分たちのツアー(2017年3月から5月にかけて開催した[TOUR 2017 break "THE END"])で普通にアリーナ公演ができて、アリーナを経験したことによって吹っ切れたっていうことが、今回のアルバムを作るうえでデカかったです。なんで吹っ切れたのかというと、"誰かの思う「BLUE ENCOUNT」をやり続けないといけないのかな?"とちょっと思ってる自分たちがいて、そういうことを考えすぎてつらかった時期もあったんですよね。それで、改めて大きいところでワンマンをやったときに、"無理にこだわんなくていいのかな"、"誰かが望むものを無理して追い掛ける必要はないのかな"と思って。その感じは2016年の武道館(10月9日に開催した"LIVER'S 武道館")前後ぐらいから結構あったし、それで『THE END』(2017年リリースのメジャー2ndアルバム)っていうアルバムを作ったっていうところもあるんですけど、改めてツアーをやってようやく"「THE END」できたな"っていうのは正直あったかもしれないですね。
江口:メジャー・デビュー盤の『≒』(2015年リリース)だったり、そのあとに出した『THE END』は、そういうふうにコンセプティヴに作ろうとして作ったアルバムだったんですけど、今回に関してはいい意味でそこらへんを縛ることなく、自分らが単純に今かっこいいと思えるものをそのときそのときで作って、パッケージできて。今の最前線の自分らができたかなと思うので、そこはとても良かったですね。
高村:僕らの中でアルバムに対して一番意識が変わったのって、去年の"Bowline"ツアー(10月から11月にかけて開催された対バン・ツアー"TOWER RECORDS presents Bowline 2017 curated by BLUE ENCOUNT &TOWER RECORDS")なんですよ。それまでツーマンとかしたことないような大先輩、後輩、同期とかいろんな方と、しかもジャンルも全然違うバンドさんが揃ったんですよね。だからそこで得たものはすごく大きくて。ライヴ・スタイルも違えば音楽も違うし、取り組み方も考え方も違って。そういう方たちと実際にライヴして、打ち上げで話したりして、とんでもない刺激を貰えたというか。
あまり根拠や理由を話さなくても、直感でいいと思うものが一致していった
-具体的に誰の考え方にどんな発見が?
高村:よく言ってるんですけど、スカパラ(東京スカパラダイスオーケストラ)先輩とのライヴと打ち上げは絶対欠かせないストーリーですね。僕らって、メジャー・デビューもして何年も活動してきてますけど、やっぱりライヴするとか音源を作るとなると"こうしなきゃ"とか、"ここはこうしなきゃいけない"とか"ここはこんだけ盛り上げなきゃいけない"とか、そういう考えがあるところがあって。楽曲で言えば、サビになれば盛り上げなきゃいけない、詰めなきゃいけない、うるさい音を出さなきゃいけない、みたいに考えが凝り固まってしまったりするんですよね。スカパラ先輩とライヴしてお話ししたときに、もっと違うアプローチが存在して、そのアプローチによってより激しく聴こえたりとか、より良く聴こえたりすることがあるから、そういう発想をもっとしていかないと似た曲ばかりになっちゃうよって言われて。僕らの中ではもちろん曲ごとに違うアプローチをしてるつもりですし、違う表現をしてるつもりなんですけど、大先輩が僕らの曲をパっと聴いたときに、"似たような曲だな"と思われたのは結構ずしっときました。そういうときに、どうやったらそれがもっと違う音色とか、違う楽曲になるかっていうことを細かく指南していただいて。それは『VECTOR』ってアルバムにすごく生かされてますね。
辻村:特によっちゃん(高村)はドラムなんで、ドラムが支えてくれるのってサウンドの部分でもすごいデカくて。それこそ『VECTOR』を作る前まではよっちゃんに"こうして"って注文することがすごい多かったんです。でもそれがよっちゃんの中で消化されるまでに結構時間かかることだったんじゃないかな? って思うこともあって、何回かそれを汲み取れずにいたなっていうときもあって。その矢先に、スカパラの加藤(隆志/Gt)さんや谷中(敦/Baritone sax)さんの言葉をいただいたんで、そっから『VECTOR』がいい意味でちょっと柔らかくなったというか。
-もっと自由にやっていいんだなって気づいてから収録曲も多彩に?
田邊:うーん、それすらも考えてなかったかもね。
江口:ほんとに"これいいじゃん!"、"これいいじゃん!"の繰り返しで。"あれよりこっちの方が良くなったからこっちにしよう"みたいな、それぐらいのラフな感じで、直感ですね。それに尽きると思います。あとはアルバムに入らなかったいい曲ももちろんあったんですけど、そこらへんは、"こっちの方がたぶん、今回のアルバムに入った方がいい気がする"みたいなみんなの直感で。だから、ほんとにいい意味で考えすぎずに曲もできたし、絞り込めたかなと思う。
辻村:多数決してもみんなが同じものを支持することが多かったんで、理由とか根拠がどうのこうのって話はあんまりしてなかったなっていう気がします。それぞれの曲がなんでいいのか、その理由もみんな話さなくてもわかってたし。
-曲順もいいですよね。まず序盤の「灯せ」から「RUN」までの怒濤の疾走感。
田邊:それは大事にしました。14曲だからできたようなところはありましたね。これが10曲、11曲だったらもう少し精査しなきゃいけないところがあるんですけど、BLUE ENCOUNTが突っ走る姿勢を最初にちゃんと提示したかったっていうのはデカかったですね。
辻村:あとやっぱり僕らが10代とかその年代だったころ、そういうアルバムを聴くとテンションが上がってたので、そこが根本的にあるんじゃないですかね。好きなバンドのアルバムが久々に出ました! って聴いたときに1曲目がバラードだったら、10代の自分は裏切られてる感じがしちゃったりもして。だからこそ、あえてツボを狙ったというか。でもそこらへんは僕らの根本的な想いなので、そこまで遠回りな考え方でこの曲順にしたわけではないですね。
LIVE INFO
- 2024.12.22
-
ExWHYZ
ストレイテナー
back number
Helsinki Lambda Club
tacica
シノダ(ヒトリエ)
上白石萌音
フィロソフィーのダンス
Lucky Kilimanjaro
大森靖子
あいみょん
WONK
Aooo
People In The Box
ザ50回転ズ
Homecomings
DOES
怒髪天
"MERRY ROCK PARADE 2024"
ずっと真夜中でいいのに。
majiko
ゴホウビ
miida × stico
さめざめ
小林柊矢
TK from 凛として時雨
adieu(上白石萌歌)
MyGO!!!!!
PEOPLE 1
新しい学校のリーダーズ
LEEVELLES × 名無し之太郎
- 2024.12.23
-
DOES
Cody・Lee(李)
LiVS
ドレスコーズ
Cody・Lee(李)
RAY×BELLRING少女ハート
坂本慎太郎
原因は自分にある。
東京初期衝動
- 2024.12.24
-
羊文学
川上洋平([Alexandros])
藤巻亮太
ポップしなないで
CIVILIAN
Plastic Tree
yama
- 2024.12.25
-
UNISON SQUARE GARDEN
原因は自分にある。
ExWHYZ
サンドリオン
川上洋平([Alexandros])
豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
シノダ(ヒトリエ)
ずっと真夜中でいいのに。
- 2024.12.26
-
BiS
いゔどっと
優里
Cwondo
LACCO TOWER
ネクライトーキー / kobore
UVERworld
Dannie May
- 2024.12.27
-
いゔどっと
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
優里
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
賽
Devil ANTHEM.
"TOKYO COUNT DOWN 2024"
ネクライトーキー / 3markets[ ]
ビッケブランカ
ExWHYZ
煮ル果実
神聖かまってちゃん
SANDAL TELEPHONE
ウソツキ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.28
-
CENT
ザ・クロマニヨンズ × go!go!vanillas
the paddles
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
TK(凛として時雨)
シノダ(ヒトリエ)
ADAM at
TENDOUJI
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
鯨木
Homecomings
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
モノブライト
BiS
THE YELLOW MONKEY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI / PIGGS / Wang Dang Doodle / ゆっきゅん
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.29
-
"FM802 RADIO CRAZY 2024"
ADAM at
DIALOGUE+
Aooo
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.30
-
Dragon Ash × The BONEZ
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2024.12.31
-
Nornis / ROF-MAO / 葛葉 ほか
"第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~"
フラワーカンパニーズ
FINLANDS
"COUNTDOWN JAPAN 24/25"
大森靖子
9mm Parabellum Bullet×アルカラ
"LIVEHOLIC presents COUNT DOWN SPECIAL 2024→2025"
- 2025.01.03
-
JIMMY EAT WORLD
- 2025.01.04
-
私立恵比寿中学
RAY×BELLRING少女ハート
いゔどっと
sajou no hana
PRIMAL SCREAM / ST. VINCENT / JIMMY EAT WORLD ほか
- 2025.01.05
-
RAY×BELLRING少女ハート
PRIMAL SCREAM
Base Ball Bear
WEEZER / MANIC STREET PREACHERS / DIGITALISM ほか
PIGGS
- 2025.01.06
-
THE JESUS AND MARY CHAIN
- 2025.01.07
-
WEEZER
PRIMAL SCREAM
GANG PARADE × 寺中友将(KEYTALK)
レイラ
- 2025.01.08
-
あいみょん
MONOEYES ※振替公演
WEEZER
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2024.12.25
- 2024.12.26
- 2024.12.27
- 2024.12.28
- 2025.01.01
- 2025.01.06
- 2025.01.08
- 2025.01.10
- 2025.01.12
- 2025.01.14
- 2025.01.15
- 2025.01.17
- 2025.01.20
- 2025.01.22
- 2025.01.24
- 2025.01.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ST. VINCENT
Skream! 2024年12月号