Japanese
BLUE ENCOUNT
2019年09月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
バンド史上初のホール・ツアーを終え、目下夏フェスで東奔西走中のBLUE ENCOUNTから届いたニュー・シングル『バッドパラドックス』。表題曲は7月からスタートした日テレ土曜ドラマ"ボイス 110緊急指令室"の主題歌として話題で、すでに各種サブスクリプション・サービスなどで耳にしているリスナーも多いことだろう。シリアスでヘヴィなドラマの主題と、目指すバンド像のひとつの側面が融合し、これまでにないグルーヴと打ちのめされる感覚を実現した今のブルエン(BLUE ENCOUNT)を象徴する1曲だ。さらに椎名林檎の「ギブス」のカバーも収録。前向きな変化を遂げる2019年後半に向けた4人のマインドセットやいかに?
-"ボイス 110緊急指令室"は、人間の核心に迫るドラマですね。主題歌の話が来ていかがでしたか?
田邊:そうですね。最初このお話をいただいたときから韓国版("ボイス~112の奇跡~")がめっちゃ好きだったんですよ。今のこのコンプラ社会だからこそ、生ぬるいものは作りたくないという今回の制作チームの方々の言葉を聞いてましたし、よりソリッドな楽曲をお願いしますというお話だったんです。それで今回めちゃくちゃ骨太なサウンドになってるかなという部分は、個の力を結集させてまさに人間力で作り出した感じで。意外にメロディ自体は重心が低くない感じなんですけど、実際のレコーディングはかなり"もう1回、もう1回"みたいな感じでテイクを重ねて作っていった感じがあるので、フィジカル的には相当やりました。あと、agehaspringsの玉井(健二)さんにプロデューサーとして入っていただいて。初めてプロデューサーさんとお仕事するというので、最初は"その色に染まっちゃうんじゃないか?"とか思ってたんですけど、実際お会いしたらめちゃくちゃ色男みたいな感じで。
-どういう意味で(笑)?
田邊:ひとつひとつほんと丁寧に、女性に話すかのように、色気たっぷりに話してくださるんですよ。見た目もシュッとされてて一見つけ入る余地がないような面持ちの方なんですけど、喋ってみるとめちゃめちゃ冗談言ってくれますし。でも、一番嬉しかったのは"ダメだったら俺のせいにしていいよ"って言ってくれたんですよね。
-あぁ、色男の意味がわかりました。
田邊:人のことを瞬時で見分ける力を持ってるというか。だから建設的にできたよね? 僕らの言いたいことが言えないとかじゃなく、"どう思う?"っていうのも聞いていただいて、僕はこの曲はここでこうしたいんですけどって言うと、間を縫ってこうする? みたいなことを提案してくださって。やっぱり今までいろいろヒット曲を作ってこられた方で、ヒットの法則も存じられてる方だとは思うので、そこのプロとしての意見と、あとは何よりもバンド感を崩したくなかったとおっしゃっていただいたので、そこが嬉しかったよね。まぁ、1回ライヴ観てもらってましたし。
江口:最初の顔合わせがライヴ観てもらってからの、ライヴ後の楽屋でだったので、僕らのライヴ感も汲み取ってくれて、ライヴも褒めていただいたのですごく良かったです。あと、いろんなことを提案してくれたんですけど、最終的な取捨選択はバンドに任せてくれるとか、お互いがいいバランス感で制作終わりまでやれたなっていうのはあったので、初めてのプロデューサーさんが玉井さんで良かったなと思います。
-そもそもプロデューサーを入れようってことだったんですか? それとも玉井さんと仕事をしたいと?
田邊:プロデューサーを入れようっていうのが先で。この曲ってもう去年の秋頃作ってた曲だったんですよ。それでお話いただいて、この曲をさらにこねて提出したいよねって話してたときに、今まで通りのやり方プラス、6月に『SICK(S)』ってミニ・アルバムを出して、自分たちの最大限の今ってものを投影できたので、だったらこれから新たな息吹というものもちゃんと見せていきたいなぁというのがあって。でも、新たな息吹って、変に変えすぎると"迷走してんじゃねぇか?"って言われがちなとこもある。BLUE ENCOUNTってわりと曲のジャンルが多いから、新しいものを見せるときって、そういうこと言われやすいんですね。
-変わったと言われやすいと?
田邊:表面的な面だけで捉える人も多いですから。でも、結局誰でも"表面的"から入るって考えたら、新たな息吹を携えてバンド感バリバリで臨みたいなって考えて、チームのスタッフさんからもたくさんのプロデューサーさんのお話を聞いたんですけど、いろんな方のお勧めもあり、玉井さんが素晴らしいですよと。玉井さんはとてつもなくお忙しい方ではあるんですけど、お願いしたら"やる"って言ってくださったんです。プリプロのときと、レコーディングの日と、TD(トラック・ダウン)の日に来ていただくって感じだったんですけど、その3回がもう濃密で。特にレコーディングとプリプロが濃密でした。1曲をあんなにこね回したことないもんね?
辻村:バンド以外の知識もちゃんとある方なので、そこについてしっかりアドバイスをいただいて。田邊が考えたメロディも、全部音符にまとめたうえでコードをあててくれたりしてたんですよ。僕らでしかできないコード感を、客観視して入れてくれることによって新しくなったかなっていうのはありましたね。だから、ちょっと慣れるまで時間かかりました。自分らの中の手グセがあるので。でも、そのコードの変え方がメロディに寄り添ってるのですごく納得したというか。違う意見が新鮮だったのでやれて良かったですね。
-BLUE ENCOUNTチームとしてこのタイミングで今までの延長でもなく、反対でもなく、"第3"みたいな曲が来たなと思ったんですよ。すごく刺激的だなと。
田邊:はい。フェスでやってるけど気持ちいいし、なんか突き抜けるもんね(笑)。
辻村:今までと違うって意見なんですけど、やっぱセットリストに入れても異物感があるので逆に面白い。エッジ感があるというか。ひとつのライヴを通しても印象に残るようになったので、良かったかなと思うし。
-辻村さん大活躍の曲ですね。
辻村:でも俺、玉井さんには一切何も言われなかったです。俺のやりたいことをそのまま受け取ってくれて、むしろ落ちサビとか"ベース下げていいです"って言ったぐらい、意図を汲んでくれてたのでそこらへんは嬉しかったですけどね。
田邊:つーじー(辻村)が弾いたあとに、玉井さんが聞こえないように言うんですよ。"上手いねぇ~"って。
辻村:あ、ほんとに? 俺1回も言われなかったのに。
田邊:そこが色男なんだよ。あえて落としたい本人には言わないんだよ。
-ますます納得です(笑)。曲のおおもとなんですが、曲想はまず何から生まれたんですか?
田邊:去年の11月から今年の1月にかけて、『SICK(S)』のときもお話したと思うんですけど、100曲ぐらいが2ヶ月ほどでできたんで、そのときにあった曲ですよね? 『SICK(S)』ができたときは、BLUE ENCOUNTが昨年ちょっと飽和してたというか、世の中的にも自分たち的にも何に向けてやっていくかわからないみたいなときで、なんとかその状況を打破していきたいなと危惧するようになったのが秋頃だったわけで。そのイメージがこの曲を生み出す原動力になったのかな? と。その2ヶ月の間には意外にもBLUE ENCOUNTっぽくない曲が多数できて。『SICK(S)』を作ったあとで、さっきのドラマの主題歌やりましょうってお話が来たときに3曲ぐらい出したけど、全部その時期に作った曲だったもんね? "脱ブルエン"じゃなくて、"今のブルエン"から脱したいみたいな感覚で、前に進むための一歩を作りたいっていうのを自分の中でとにかく考えてて。玉井さんチームの百田(留衣)さんに言われてすげぇ嬉しかったのが、"玉井さんと言ってたんだけど、曲すげぇいいよね"ってことなんです。"どの曲もブルエンらしくないのに、前に進もうとしてる感じがいい"って言っていただいたので、ほんとにあのときは前に進みたいがためにやってたのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2023.06.01
-
女王蜂
怒髪天
ヨルシカ
夜の本気ダンス
くるり
kobore
ビッケブランカ
a flood of circle
POPPiNG EMO ほか
Organic Call
ひかりのなかに / オレンジの街 / アカルミ ほか
大槻ケンヂ ×下川リヲ(挫・人間)
Tempalay
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
syrup16g
BiSH ※振替公演
- 2023.06.02
-
崎山蒼志
FINLANDS
chilldspot
チャラン・ポ・ランタン
ReN
緑黄色社会
スピラ・スピカ
夜の本気ダンス
Kroi
a flood of circle
くるり
Novelbright
wacci
Uru
People In The Box
METAMUSE
KEYTALK
ズーカラデル
パスピエ
- 2023.06.03
-
ASP
Gacharic Spin
おいしくるメロンパン
怒髪天
竹内アンナ
米津玄師
nolala
クジラ夜の街
TOKYOてふてふ
BACK LIFT
Mr.ふぉるて
私立恵比寿中学
ReN
PENGUIN RESEARCH
Lucky Kilimanjaro
OAU
ツタロックDIG LIVE Vol.11-OSAKA-
the dadadadys
TOMOO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
SHERBETS
People In The Box
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"SAKAE SP-RING 2023"
Helsinki Lambda Club / TENDOUJI / 佐々木亮介(a flood of circle)ほか
P青木生誕祭「ポンコツの日!2023〜ファイナル〜」
フラワーカンパニーズ
BiS
山中さわお(the pillows)
蒼山幸子(ex-ねごと)
KEYTALK
眉村ちあき
King Gnu
Absolute area
anewhite
YOASOBI
- 2023.06.04
-
nolala
Gacharic Spin
コレサワ
竹内アンナ
おいしくるメロンパン
怒髪天
wacci
ヤユヨ
米津玄師
FINLANDS
豆柴の大群×都内某所
ビッケブランカ
PEOPLE 1
WOMCADOLE ※公演延期
ナードマグネット
ELLEGARDEN
UNISON SQUARE GARDEN
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
SHERBETS
"SAKAE SP-RING 2023"
Age Factory
亜沙バンド×大村バンド
フラワーカンパニーズ
BACK LIFT
BiS
Age Factory
眉村ちあき
King Gnu
Ave Mujica
緑黄色社会
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
LONGMAN
凛として時雨
- 2023.06.05
-
cinema staff × アルカラ
ELLEGARDEN
MOROHA
- 2023.06.07
-
山中さわお(the pillows)
OAU
LONGMAN
ELLEGARDEN
DeNeel
木村カエラ
HERE
WOMCADOLE ※公演延期
FINLANDS
polly
- 2023.06.08
-
Age Factory
Mr.ふぉるて
chilldspot
syrup16g
Tempalay
SHE'S
TENDOUJI
クジラ夜の街
オレンジスパイニクラブ
Galileo Galilei
アーバンギャルド
真っ白なキャンバス
リーガルリリー × Chilli Beans.
SHERBETS
amazarashi
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE ※公演延期
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
"アメ村天国 2023 PRIMAL"
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
"なおじろう × 5kai pre 「LOVE -5kai 【行】release LIVE-」"
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
GOOD ON THE REEL
"7秒とロック"
- 2023.06.12
-
Tempalay
WurtS
BiSH ※振替公演
大森靖子×清春
私立恵比寿中学
Lilubay / 國 / シロイソラ / MGML
- 2023.06.14
-
[Alexandros]
TENDOUJI
Cody・Lee(李)
Chara
水曜日のカンパネラ
kobore
ReN
あいみょん
RADWIMPS
OAU
Appare!
POPPiNG EMO ほか
米津玄師
"LIVEHOLIC 8th Anniversaryseries ~日常の中~"
RELEASE INFO
- 2023.06.01
- 2023.06.02
- 2023.06.03
- 2023.06.05
- 2023.06.07
- 2023.06.09
- 2023.06.13
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.07.02
- 2023.07.05
- 2023.07.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号