Japanese
BLUE ENCOUNT
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
-田邊さんが2019年の1月に書いてたものも、今のこの内容にかなり近かったんですか?
田邊:そうです。もうワンコーラス目は9割それですね。サビもAメロもBメロもほんとにそのままで書いてて。で、そこから自分の思いをさらに広げていったって感じです。これ、体調が悪いときに書いたんですよ。どうもこう体調悪いときというのは、良かった頃を見つめるというか。"良かった頃っていつだろ?"と思ったら、高校の最初とか、そういう夢に出会ったころとかのピチピチした感情を思い浮かべて書いていて。ちょうどその前ぐらいに、久々に地元の友達と地元で酒飲む機会がありまして、ほんとに10数年ぶりに再会して、誇らしく今の自分の仕事の話をできたんですね。インディーズの頃とかだったら絶対言えないし、故郷に帰ることさえ恥ずかしかったので。そのときに胸を張って互いのことを言い合って、愚痴ったり、自慢したりしながら、すごくいい時間を過ごせたっていうのを思い出して。そのリアルな気持ちが前半には出てるんですよね。そっから、じゃあもし自分がこの道を選んでなかったら、バンドマンじゃなくなってたとしたらどういうことになってたのかなぁ? っていうのを考えながら書きました。
-わりと冷静な視点を獲得したうえで書いたんですね。
田邊:そうですね。めっちゃ冷静でした。病院の待合室で書いてたので。"田邊さん"て呼ばれるまで書いてましたね。
-むしろその状況を生かそうぐらいの?
田邊:そんぐらい弱ってるときに書いたからこその言葉が出たのかな? とも思いますし。なんかそういのも悪くないなと。だいたい、僕は乗ったときにしか書かない人間だったので、言葉を選ばずに言うと、暇つぶしで書いてたんですよ。別に誰に聴かせるような曲もできてなかったんで。そう考えてみると、その心の余裕が生んでくれたのかなって感じはしてて。なので、このマインドはこれからも大事にしたいなって思いますね。
-そこがわかると、"あひるの空"のオープニングになったことも理解できます。普遍的なテーマを持っている原作だし。
田邊:だからこそ自分の青春時代を見つめ返すというきっかけにもなって。まだ発表してない曲、たくさんありますけど、今年は結構、青春にまつわる曲が多くてですね。それこそ3月22日に生配信で"SCHOOL OF LOCK!"とのコラボ曲「あなたへ」を初披露するんですけど(※取材は2020年3月中旬)、それも青春時代の絆みたいなものをテーマに作った曲で。今、新しく作ってる曲たちも結構そういうのが多かったりするんですよ。なんかいいタームで自分たちのオリジンな部分にフォーカスするっていう時期になったなぁと思うので。なんかそういうときってタイミングが重なるなと思うし、そういう縁があるんだなと思う1年になりそうですね。
-「ポラリス」はリスナーの中にある光を見いだす曲だったけど、「ハミングバード」はどうなんでしょう。
田邊:聴いてくれてるあなたという対象に対して、肯定をしたいなと。光は、必ずしもその人にとっての幸せなのかな? っていうのもありつつ。時には光が眩しすぎて目を塞いじゃうときもあるので。だから、追い風でもいいのかな。身体がふわっと勝手に前に進みそうになるぐらいの風の吹き方をこの曲でしたいなと思ってて。そしたら自然と歩き出した、とかがいいのかなと思ってるんですね。でも、聴けば聴くほど、前に進めているのは自分の足の力なんだと理解できるような楽曲になると思ってるので。「ポラリス」みたいに、"あの日「守る」と決めた約束はこの胸に"っていう、途轍もないもので放つっていうことよりも、BLUE ENCOUNTがずっと提唱してる、一緒に肩を並べて歩こうというマインドにすごく近づけてるかなっていうのはありますね。
辻村:なんか客観的には投げ掛けてるようにも聴こえるんですよね。今まで君はいろいろやってきたじゃん? ってことを自分で考えさせるきっかけというか。なんかお寺の教えみたいな、それに近い感じの印象を僕は受けますね。
-そして、現在の制作というのはアルバムに向かって行ってるんですか?
江口:まぁ、出せれたらいいなと。こんなにシングル出してたらそろそろアルバム出るよね(笑)。
田邊:どんだけフル(アルバム)は出してないんだっけ? 『VECTOR』以来だから、もう2年近くは出してないのか。
江口:だから早くアルバムとして出せればいいなと思って、今、ずっと制作をやってます。
-5月からは2度目のホール・ツアー(5月13日より開催の"BLUE ENCOUNT TOUR2020 blue bird")ですね。去年のホール・ツアーで得たものは大きかったですか?
田邊:大きかったですね。ホール・ツアーをやってからライヴハウス・ツアーをやったっていうのがデカかったです。各地、ライヴハウスのブルエンを観にきたって言うよりかは、ホール・ツアーやアリーナ公演、デカいフェスに出てるブルエンがこの街に来てくれたって思いで観てくれるお客さんが多かったんですよ。そのZeppツアーもそういうニュアンスが強くて、じゃあ"そのアーティストがどうやるんだい?"みたいになって。この前のホール・ツアーは"ホール・ツアーをどうやるか?"というところだったし、4ヶ所しかなかったので、今回はちゃんと北から南までやらしていただきつつ、ホールでのBLUE ENCOUNTとしてのショータイムというものを見せて、そこにあるメッセージをみんなに持って帰ってほしいという思いがありますね。今回のホールではいろいろコンセプトを決めて臨もうかなと思ってて、今も話し合い中なんですけど、とりあえずはこのカオスな状況が早く収束してくれればいいなというふうに思っています。
-これ、再開したときの爆発力がすごそうですね。
田邊:捉え方を変えると、自分に何が必要なのかがわかった1~2ヶ月だったと思うので、このツアーができるということになったら、隠すことなく、余すことなく共有していきたいなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
RELEASE INFO
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号