Japanese
BiSH
2018年07月号掲載
Member:アイナ・ジ・エンド モモコグミカンパニー
Interviewer:沖 さやこ
シングル『PAiNT it BLACK』から約3ヶ月。常に話題に事欠かないBiSHが、またもやゲリラ戦法を仕掛けてきた。リリースがまったく公表されていなかった2曲入りシングル『NON TiE-UP』は、タイアップ曲2曲を収録した両A面シングル『Life is beautiful / HiDE the BLUE』とは真逆とも言える内容。音楽的にもBiSHの新機軸であり、なかなか過激な歌詞が乗る。元来の魅力のひとつであった多面性を明確に打ち出したリリースとなった。アイナ・ジ・エンドとモモコグミカンパニーに、今回のシングルとBiSHの未来について訊く。
-横浜アリーナでのワンマン・ライヴ[BiSH "TO THE END"](2018年5月22日開催)はどんな1日になりましたか?
アイナ:横アリだからといって、いつもより気張ったステージ・パフォーマンスをしようとせず、"いつもどおりのBiSHでいればいい、ただ会場が大きくなっただけだ"と思っていたんですけど、いざ立ってみると"わっ、でっかー!"と圧倒されました(笑)。4曲目くらいまで照明の関係で一番後ろの奥の人の顔が見えなくて......暗闇の中で誰かわからない人と会話してるみたいな、変な感覚がしたんです。でもMCで客席にバンッと明かりがついたときに、客席が全部清掃員(※BiSHファン)で埋まっている景色と、奥にいる人の顔もしっかり見えて。"あ、いてくれてるんだ"と思ったら安心したのか、1対1で歌えている気がしてきて。そこからはいつもの感覚で歌えました。
モモコ:あっという間、一瞬で終わってしまったという印象があって。去年の幕張メッセ(2017年7月22日に開催した[BiSH NEVERMiND TOUR RELOADED THE FiNAL "REVOLUTiONS"])は緊張10割って感じだったけど、春のツアー(2018年1月から4月にかけて開催した"BiSH pUBLic imAGE LiMiTEd TOUR")で各地たくさんお客さんが来てくれて。新しいお客さんが初めてBiSHを観て好きになってくれている実感もあったので、横アリは緊張が6割くらいに抑えられて、楽しむ余裕もできました。とは言っても実際ステージに立つと人の数に圧倒されて。この熱気に負けないように強くなっていかなきゃなと思いました。
-前回の『PAiNT it BLACK』(2018年3月リリースのメジャー3rdシングル)時のインタビュー(※2018年4月発行の"BiSH/EMPiRE SPECIAL ISSUE"掲載)で、セントチヒロ・チッチさんが"BiSHはワンランク上がらないといけないタイミング。完璧以上のものを見せられないといけない"とおっしゃっていましたが、おふたりにそういう意識はありますか?
アイナ:さすがチッチ、めちゃくちゃ意識が高い(笑)!
モモコ:でも......完璧ってなんなんだろう? いいのか悪いのかわからないけれど、私はお客さんが"歌もダンスも上手い、いいものを観られたな"と思うライヴより、"今日のライヴで救われたな"とか"心に伝わってきたな"と思えるライヴが完璧と言われるものに近いと思うんです。この3年、歩いてきたどの時期もBiSHが完璧じゃなかったとは思わないし、下手なりに伝えられたことがあったと思う。技術が高いパフォーマンスが見せられた方がいいとは思いますけど、背伸びしすぎず、心を置き去りにしないように頑張っていきたいなって。
アイナ:最近、強くなることは弱くなることだなと思っていて......だからこそ私にとっての"完璧"は、脆さや弱さに向き合っていくことなんです。歌もダンスも上手にこなす最強集団になることを望んでいるわけではなくて、等身大でいたい。等身大のままでいたいから、自分の弱さとちゃんと向き合って、自分を表現していきたいと思っています。
モモコ:この前渡辺(淳之介/プロデューサー)さんが"BiSHは完璧になり切れてないところが味になっている"と言ってくださって。大事なMCで噛んじゃったり、緊張しちゃったりするのも真剣だからだと思うから......そういう姿勢は大事にしていきたいです。
-モモコさんは本("目を合わせるということ")を出して、アイナさんはBiSH以外のアーティスト活動もあり、それぞれの個性を生かした活動ができていると思います。
モモコ:私は、歌詞を書かせてもらっていなかったらBiSHをあっさりやめていたと思う(笑)。それくらい書くことにモチベーションがあって。本を出せたのもBiSHで3年やってこれたからこそ、できたことだと思います。
アイナ:ひとりでステージに立つのが怖い日もあったんですけど......やっぱり帰る場所があるというのはすごく大きくて、BiSHのメンバーのことを思うと強さが生まれるんです。あんな素人集団を横浜アリーナまで連れていってくれたチームも含めてBiSHが大好きだし、一緒にいるとすごく安心する。それはひとりで活動していたら出会えない感情だから、今の環境は幸せだなと思います。嬉しいです。
モモコ:アイナのソロ・ライヴを何回か観て、"アイナめっちゃかっこいいじゃん!"と思って。一緒にステージに立っているときはわからなかったアイナの良さが見えたし、貴重な存在だなと思った。アイナがBiSHにいてくれるのは本当にありがたい。それはアイナだけでなくメンバーみんなに対してそう思います。
-今回は、タイアップ曲2曲が収録された両A面シングル『Life is beautiful / HiDE the BLUE』と同じタイミングで、『NON TiE-UP』というシングルがゲリラ・リリースされるという。清純なシングルと、過激なシングルという両極端な内容も衝撃的です。
モモコ:『Life is beautiful / HiDE the BLUE』はどちらもタイアップ曲だから、本来のBiSHを全部出しているというよりは、タイアップ作品とBiSHのコラボだなと思っていて。『NON TiE-UP』は、裏のBiSHの顔――誰にもプレッシャーをかけられていないBiSHみたいな感じがして面白いなって。
アイナ:『NON TiE-UP』は本気の遊びだよね(笑)。それがかっこいい。歌詞もヤバい。渡辺さん疲れてるのかな~? って(笑)。
モモコ:渡辺さんは疲れるとすぐ下ネタ入れたがる(笑)。
-ははは(笑)。「Life is beautiful」と「HiDE the BLUE」で"BiSH変わっちゃったな"と思った人も『NON TiE-UP』で度肝を抜かれるでしょうね。
モモコ:「NON TiE-UP」の歌詞のとおり"ザマミロ"って感じですよね(笑)! でも聴いてくれる人には、どっちのBiSHが本当のBiSHだとは決めつけないでほしくて。どっちもできるのがBiSHだと思ってほしいな。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号