Japanese
Buzz Brats
Member:bunTes REGØLITH
Interviewer:石角 友香
-"黒いヒップホップ"って、いわゆるアンダーグラウンドやコアなヒップホップという意味ですか?
bunTes:そうですね。今、ヒップホップって言ってこれ出しても違うだろうなって自分は思うし、そうじゃない目線でちゃんと作ったんで、"セルアウトじゃないよ"って言いたい楽曲なんですよ。オーバー(グラウンド)なこういう曲もやりたいし、でも、ヒップホップ自体は捨ててないよってことをちゃんと伝えたいなと思いながら作った曲でもありますね。
-聴感としては今の潮流であるBPM遅めでリアルな心情をラップするという時代的なものを感じます。
bunTes:あぁ、なら結構、成功だったのかなと思いますね。
-ところで、ふたりはBuzz Bratsをどういう存在だと思われたいですか? もしくはどう打ち出していきたいですか?
REGØLITH:流行りのラップ・スタイルだったり、かっこいいと思うものを真似てみて、それを取り入れながらオリジナルに持っていくまで、やたら時間がかかったりする人がいるなかで、今まで影響を受けたアーティストさん、そのラッパーの人たちのルーツは忘れることなく、そこに寄せすぎることなく、なかなか周りじゃ聴かないようなラップができたらと思ってますね。2MCでよく見掛ける光景とか、よく聴く楽曲要素とかはあまり持ち込まずに、オリジナルでいようと。
bunTes:一応、大雑把に言うと、好き勝手やってるけど、やっぱラップ上手いなと思われたいのと、なんか"またこんなことやってるけどやっぱいいじゃん"みたいな、"好き勝手やってます感"がBuzz Bratsのテーマにはずっとあるので、そこが一番感じてほしいところです。多彩でありたいってことですかね、ヒップホップ以外でもヒップホップの中でも。あとはふたりの声のバランスとか掛け合いとかがいい部類だと自分たちは思ってるんで、それを崩さず、唯一無二になれたらいいなと。ふたりでやってるけどひとつのアーティストとして完成してる感をずっと目指しながらやってるし、それを感じてほしい。あとは......ライヴではライヴでしか聴こえないものとかも聴いてほしいし。
-1990~2000年代の日本のラップってポップだったから、そういう部分を今にアップデートした感じもあるのかなと。
bunTes:聴いてたのも、2000年代のKICK THE CAN CREWとかKREVAとかRIP SLYMEとかを通ってきた世代だとも思うので、自ずと出てくるし、今の新しいジャンルも取り入れたり、オールドスクールも、ほとんど聴いてきた世代だと思うんです。だから、今の若い子たちは歌詞とかで"好き勝手やってる"ってよく言うんですけど――こだわりがあるのはわかるんですけど、それ1本だけで、俺らのことを"好き勝手やってる"って言うのはちょっと違うなと。"本当に好き勝手やってるのは俺らだ"っていうクルーにしたいですね。
REGØLITH:"Buzz Brats"って名前の由来も"流行りのクソガキ"って意味で付けたので、やっぱり最新のものとかも取り入れられるし、自分たちの音楽を流行らせたいし。でも、自由気ままに好き勝手やってる子供らしくいたいっていうところもあります。
-ラッパーもバンドやってる人も誰しも直面してることで、SoundCloudに音を上げるだけだと知られない状況で、それが故に"GIANT LEAP"にエントリーされたんだと思いますが、動機をもう一度、聞かせてもらっていいですか?
REGØLITH:"エントリーしてみない?"って声を掛けてもらって、"じゃあ、やってみようか"って感じでしたね。それを言われるまで、"GIANT LEAP"ってどういうことかわかんなかったんですけど。
-実際、それがきっかけになってラジオで曲がオンエアされたりしていますね。
REGØLITH:そうですね。可能性については考えましたね。あまり自分たちがオーディション形式のものを調べたりとか、そういうものにエントリーしたことがなかったので、"あ、こういうものもあるんだな"っていうのを知るきっかけにもなったし、自分たちが今まで活動してきたヒップホップのイベントだったり、ジャンルだったり、そういうものと違うところで、自分たちがどう思われるのか? とか勝負するのも面白いなっていうふうにも感じました。
-そこで優秀賞を獲って、8月には"GIANT LEAP"主催イベント("GIANT LEAP THE LIVE vol.1")にも出るんですね。なかなか面白いメンツですね。
bunTes:そうですね。あんまりヒップホップの人たちがいないのかな? と思ってたら踊Foot Worksが出てて、"あぁ、おるやんけ"ってちょっと安心感がありました(笑)。
REGØLITH:踊Foot Worksとは2回ほどライヴで一緒になったことがあったんで。
-お互いにラップ・ミュージックの中ではニュー・ウェーヴですね。
bunTes:そうですね。でも、俺らはあんまり時代に沿ってるタイプではないのかな? って思って。だからこそこういうところで選ばれたのかなとも思うし。行きすぎず、離れすぎずみたいなところが良かったのかなって気もしますね。
-音楽だけじゃなく"Buzz Brats"ってブランドを作ったりしても面白そうですね。
bunTes:(REGØLITHは)服とか作りたそう。
REGØLITH:作りたい......まだ、そんなこと言えないですけどね(笑)。
-8月のイベントに向けての自分たちなりの抱負はありますか?
REGØLITH:今まで自分たちがライヴをしてきたところと、お客さんの層が違うと思うので、もしかしたらラップっていうものを求めてる人は少ないかもしれないし、そういう人たちに向けてラップだったり、Buzz Bratzってものの魅せ方だったり、パフォーマンスをどれだけぶつけて勝負できるかが鍵だなと思ってます。
-個人的にはBuzz Bratsにはいい意味でヒーロー感を極めてほしいなと。
bunTes:結構、それ言われたりするんです、"道を拓いてくれ"的な。とか、俺のラップは正義のヒーロー感あるとかこれまでに2回ぐらい言われたことがある(笑)。声質のせいか、黒い感じのラップにならないから。でも、いわゆるアンダーグラウンドの人にもウケが良かったりするときもあるし、たぶんオーバーな方面でもいけるし、みたいな。
-(笑)あと、イケメン枠でいいんじゃないですか?
bunTes:それはこちら(REGØLITH)に任せて(笑)。自分はインパクトでファン層を増やして。
-はははは!
bunTes:やっぱり初見で好きな方ってできると思うんですよ。最初はこちら(REGØLITH)にいくと思うんですけど、どんどん曲を聴いていくうちに"あれ、こいつかっこいいじゃん。ほんとはかっこいいし、上手いじゃん"みたいな層を俺は狙おうかなと思ってます(笑)。
-(笑)新しいラップ・ミュージック・グループとして、いろいろと常識を変えていってください。期待してます
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号