Japanese
【Skream!×MUSE音楽院特別企画】 アーティストSPECIAL講義
2015年06月号掲載
ゆよゆっぺ:それしんどいな。CDですか? USBじゃだめですか?
一同:(笑)
森:それめっちゃ面白いじゃないですか、天才的な返し(笑)!
ゆよゆっぺ:本当に選べないんですけど、本当に1枚選べって言われたら、自分の原点を持っていくと思います。SAOSINの「Seven Years」が入った白盤を持っていくと思います。で、USBを隠し持っていくと思います(笑)。
コヤマ:相当悩むと思うんですけど、僕はたぶんsyrup16gの『coup d'Etat』(クーデター)っていうアルバムを持っていくと思います。
森:斉藤和義の『Golden Delicious Hour』っていうアルバムです。
質問者:私は結構アルバムとか聴いてて明るい曲より切ない曲のほうが好きになることが多くて、そういう曲って書いている人自身って、自分がのちのち歌うときにどういうふうに思って歌っていますか?
ゆよゆっぺ:結構思い出しちゃうんですよ。

コヤマ:俺もたぶんそう。ライヴ中に泣きそうになったりしますからね、いろんなこと思い出して。
森:エモくなりますもんね。
コヤマ:個人的にはライヴってのはちゃんと音楽をやって歌わなければいけない場だと思っているので、ライヴ中に自分の曲で例えば泣いて歌えなくなっちゃったりするのはルール違反というか、ちゃんと歌わなきゃって思ってるんですけど、やっぱいろいろ思い出しますね。
質問者:音楽で食べていきたくて上京してきました。ボーカロイドで曲を作ったり楽器を弾いたりして勉強しているんですが、何かアドバイスあったらお願いします。
ゆよゆっぺ:それ僕も聞きたいとこですけど(笑)。でもやっぱりあれですね、アピールの仕方とかすごく大事だな、と思ってて。ゆったら僕が最初にももくろちゃんのアレンジをやらしてもらうってなったときも、ただメイン・コンポーザーのNARASAKIさんっていう方の飲みについていったらなぜか決まっただけなんで。自分にできることを話したら、僕の曲も聴いてくれて"こういうの面白そうだからやってよ"とか言ってくれることもあったりして。やっぱり常々自分をアピールしとけばどっかしら引っかかるだろう、と思うことはありますね。あとは自分の特性を知るっていうか。僕のナリに合うものと自分の好きな音楽を照らし合わせて、"じゃあ俺はこういう見せ方をしよう"みたいなのを、自己プロデュースですよね。それを考えてみるとかなり有意義に事が運ぶことはあるんじゃないかな、と。それを踏まえたうえで例えばSNSなり動画サイトなりの発表する場で人とは違う何かを見せて。それで面白いと思わせたら勝ちなんで、考えてみたらどうかな、とは思います。
コヤマ:人の繋がりは僕も本当に大事だと思ってて。僕も楽曲提供のお話をいただいてやってたりもするんですけど、例えば僕じゃなくても曲を作れる人って世の中にごまんといるというか。でもたまたまその人と知り合って、たまたま僕のことを認めてくれてお願いしますって言ってくれたからそういう話になったっていうだけで。それって結局繋がってたからこそっていうのがあるので。もちろん自分にできることも磨いていかなきゃいけないんですけど、それと同時にいろんな人と話したりとか、それこそ飲み会出たりとかも大事だと思います。あと、自分はこうだって早々に決めないほうがいいというか。たぶん自分の作る曲好きな曲いろいろあると思うんですけど、例えばベースやってても案外ギターに転向したら成功したとか、結構自分が思ってないようなところに自分の才能が隠れてる場合がすごくあって。例えばダークなロック曲よりもポップスを作らせたほうが上手く作れたとか。結構気づいてないことってたくさんあると思うんですよ、自分の中でも。だから"自分はこうだから"って早々に決めちゃわないでいろんなことやったほうがいいと思います。
森:生活のためにあんまり働きすぎないことだと思います。生活ってのは、音楽の道を志した時点で捨てるべきで。音楽をいかにやるために、自分の気持ちがいかに解放されるかのために生活しないと。生活のために仕事しすぎると、音楽がどんどん良くなくなっていく。それは自分の音楽を信じることでもあるし。それだけやと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号