Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

Brian the Sun

Skream! マガジン 2019年05月号掲載

2019.04.13 @渋谷CLUB QUATTRO

Writer 沖 さやこ

今年に入りシングル『Lonely Go!』とアルバム『MEME』をリリースし、それを引っ提げて行われたバンドにとって初のワンマン・ツアー。「HEROES」を1曲目に演奏し終えると森 良太(Vo/Gt)は"おいおいみんな緊張してんのか!? もっと来いよ!"とフロアに呼び掛ける。突き放すパフォーマンスも彼らの硬派な無骨さが出ていて趣深いが、多面性のあるバンドゆえ、招き入れる姿勢も臆せず成せることは非常に健全であり頼もしい。「シュレディンガーの猫」や「パトスとエートス」といった明と暗をスリリングに行き来する楽曲も、自然体の躍動感ある演奏で豊潤に聴かせていく。

田中駿汰(Dr/Cho)は揺るぎないビートで支え、曲ごとに音色やアプローチを変える。小川真司(Gt/Cho)は伸びやかな音色で華を添え、白山治輝(Ba/Cho)はそれらをすべて縫い合わせるように音を繰り出していく。バランスは正統派でありながら、そのひとつひとつは個性的でギミックが効いているというさり気なさと危うさも、このバンドが持つ粋な部分だ。ゆえに中盤の音楽的な側面で魅せるゾーンは見事だった。貫禄を感じさせる「Good-bye My Old Self」から爽快感のある「隼」への流れもドラマチックで滑らかだったが、「隼」の歌い終わりと「MINT」のイントロを重ねるスマートな繋ぎはかなり洒落ていた。彼らが持っているユーモア・センスが音楽に昇華されていることを目の当たりにした場面でもあった。

ジャズ・アレンジからヘヴィな音像の導入を経て「ファストワルツ」へとなだれ込み、そのあとも「グリーンアルバム」、「夢の国」、「死」とアルバムの中盤を張るディープ・ゾーンを体現する。歪んだ熱いギターは聴き手の内心にある感傷性を揺さぶり、同時に冷ややかなポップネスも感じさせた。これまでよりも広く深く緻密な表現ができたこと、そしてそれを人前で披露することは、バンドにとってはもちろん、ソングライターである森にとって刺激的で重要なことだろう。本編ラストの「まじでうるせえ」の、心の深くまで突き刺すような感情的で衝動的な歌は、歌詞に綴られたストレートで悲痛な言葉たちが導いたと言っていい。

"定めた目標に向かって走っていけるほど器用な人間じゃないから迷いはあるけど、一回一回、一個一個大事やと思うことを大事にやってきたし、これからもそうやっていくしかない。それがみんなの幸せな未来に繋がるんじゃなかろうかと思ってる。好きなようにやるんでついてきてください"と森は言った。その"ついてきてください"には"俺らと一緒にいい景色を見に行こう"と、"俺らだけだと心細いから"のどちらもない交ぜになっている気がする。アンコールで演奏された「MILK」もまた、ネガとポジという相反するものが同時に存在する、曖昧な色を放っていた。複数の感情を同時に抱えながら日々を過ごす人間はまさしくミルクが溶けたコーヒーのようで、溶けてしまったミルクはコーヒーから逃れられない。4人の放つ音像は過剰なくらいに人間らしい。Brian the Sunはそれらを詳細に音へ落とし込むことに長けているバンドであることを、改めて思い知る。

課題も多く浮き彫りになるライヴだったが、ひとまず彼らがこのツアーで自分たちの本質を探り、再確認し、整備できたことを安堵すると同時に盛大に祝福したい。彼らがさらにそこを追求していけばポテンシャルは間違いなく開花し、その花はまだ見ぬ場所まで種を飛ばし、新しい花を咲かすだろう。Brian the Sunの本領が発揮されるのは、まだまだこれからだ。

  • 1