Japanese
Brian the Sun
Skream! マガジン 2021年01月号掲載
2020.12.18 @新宿 LOFT
Writer 吉羽 さおり Photo by ヤマダマサヒロ
今年9月に、2020年12月末をもって活動休止をする発表をし、10月に"LIVE PARADE -autumn-"、12月には"LIVE PARADE -winter-"と題して活休前最後のワンマン・ツアーを行っているBrian the Sun。ここでは、"LIVE PARADE -winter-"4本目、12月18日に行われた新宿LOFT公演をレポートするが、鉄壁と言えるバンド・アンサンブルで本編だけで全22曲(プラス、アンコールで5曲)プレイし、脱線を繰り返しつつ1ミリも憂いを交えることないMCで盛り上げと、音もトークも最高のグルーヴを放っていた4人の様子からも、このツアーの充実ぶりが窺えた。ライヴを観ている間にも、正直なぜここで休止なのかという思いが何度も湧いてきたが、一方で活動休止発表時のコメントでギターの小川真司が記していた、"Brian the Sunを仕事からライフワークへ移行するそんな気持ち"という言葉の意味合いが、ストンと腹に落ちるような感覚も、ステージ上のバンドの呼吸感から伝わってくる。新型コロナウイルスの感染防止対策でフロアには椅子が並び、観客数も限られた状態だったが、会場のムードが和やかなのも印象的だ。
12月2日にはベスト・アルバム『BEST PARADE』がリリースされたが、このライヴもベスト・アルバム収録曲を中心に、初期の曲から新しい曲までがセットリストに並んだ。一気にエンジンをかけていく「HEROES」でスタートしのっけから観客の手を上げさせると、「Sister」、「アレカラ」と続け、ワイルドでバンド感が冴えるロックンロール「Noro」で躍らせる。「シュレディンガーの猫」など、初期から長く愛されている、感情も思考もこねくり回していくシニカルなロック・チューンで、前半から飛ばしていく。"今日はわりと、集中力高いんちゃう?"と言う森 良太(Vo/Gt)に、白山治輝(Ba/Cho)は"LOFTやからちゃう? バンド力が試される場所やから"とMCをする。中盤のMCでも、この新宿LOFTというライヴハウスや、目をかけてくれたブッカーについて、その関わりや思い出を語った4人。最初はブッキングでの出演でボロクソだったと言うが、掛け値なしに、いいライヴをすることで認めてもらえる場所だと語り、そのあとはライヴハウスとの共同企画も行うなど、活動と共にあった場所だと思いを告げる。春に出演する予定だったLOFT公演("SHINJUKU LOFT KABUKI-CHO 20TH ANNIVERSARYロフト三つ巴ライブスペシャル")が、コロナ禍で中止になってしまった経緯もあり、今回のツアーでこのLOFTでライヴができることは嬉しいと言う。
コロナ禍での緊急事態宣言下、ライヴができなくなり、ライヴハウスもクローズせざるを得ない状況になった2020年春。Brian the SunはYouTubeで、リモートでレコーディングした「春風」という曲を発表した(のちにベスト・アルバムにリアレンジして収録)。ライヴハウスで演奏してこそのこの曲を、このツアーで披露できたことは大きい。エモーショナルなこの「春風」から始まった中盤は、重厚で深みを帯びた演奏で「Impromptu」、そして「グリーンアルバム」、「死」、「Maybe」へと奥行きのあるアンサンブルで、どっぷりとそのギター・サウンドに観客を浸らせる。そこから一転して、後半へと向かっていく折り返し地点で、森いわく"死ぬほど青かったときに作った曲"「Suitability」で始まり、田中駿汰(Dr/Cho)の軽快なビートから「早鐘」や、「彼女はゼロフィリア」などで、バンドはぐっとスピード感を増して観客の手拍子を起こし、腕を突き上げさせた。白熱しすぎたのか、森の足がつるという事態に陥るも、治るまでの間3人がトークで観客を沸かせながら、"ベスト・アルバムをリリースすることができて。活動の中でたくさんの曲ができたのは宝物です"と小川がぐっとくるような発言をするなど、見事な連携プレイも見せてくれた。
無事ステージへと戻った森は、"ここからのセクションは、身体で聴いてください"と呼び掛け、「神曲」からノンストップでアクセルを踏み込んでアグレッシヴに突き進んでいく。白山、小川はステージからせり出すようにしてプレイし、田中は迫力のあるドラミングで音の温度を上昇させた。「ロックンロールポップギャング」での森のヴォーカルは、高らかに響きわたる。そして、ラストへと向かう前に森は改めて、いったんバンドを止めることについて話をした。10数年、4人でひとつの船に乗って旅をしてきたこと、どこへ向かえばいいのか手探りだったが、ここが探していた場所なのかという島に上陸して、そこから4人それぞれ何か持ち帰ってくるものを見つけにいくことにしたこと。でも、Brian the Sunという船は港に停泊していて、戻る場所としてずっとあるんだと言って、集まったファンを安心させてもくれた。そして、最後に贈ったのが、ベスト・アルバムに収録された新曲「Love and Hate」だ。"最後にできたのが、シンプルな愛の歌だった"と森は語り、"愛は不滅なので、それを戻ってくるときの目印にするのがいいなと思った"と、晴れやかな歌と演奏で締めくくった。ちなみに、どの曲がどのタイミングで出るかメンバーすらもわからない、スリリングなアンコールではラストに「まじでうるせえ」を持ってきたBrian the Sun。これもまた愛の歌ではあるが、痛烈なカウンター・パンチのようなパンキッシュな曲でけりをつけるというのも、また彼ららしいところだろう。そして"また、どっかで!"(森)と最後まで明るく、軽やかに、そのステージを終えた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号