Japanese
Brian the Sun
2017年01月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
Brian the Sunによるメジャー1stフル・アルバム『パトスとエートス』は、結成してからの約10年間を総動員しながらも、バンドとしてさらに深く自分たちの表現を追求したものになった。長く残る音楽、自分たちの表現をもともと大事にしているバンドであるが、そこに向けてすべてをブラッシュ・アップした結果、自らに新しい表情を生み出した。この記事になっているインタビューは『パトスとエートス』の取材としては初だったようで、フロントマンでありソングライターである森 良太の記憶を呼び起こしながら話を訊くという珍しいスタイルに。アルバムで新しいフェーズに入った彼らは、また次のステップへと進んでいるのかもしれない。
-10年間のBrian the Sunの歴史の中で、最も名作と言えるアルバムが生まれたのでは?
森:ありがとうございます。今回がメジャーで初めてのアルバムなんですけど、周りの大人たちが"こういうものが欲しい"と言ったわけでもないし、明確な軸となる曲があったわけでもないし。作っていったらこうなった......というか。
-では、どういう感覚で作っていったのでしょう?
森:いや、それが、めっちゃ困ってるんですよ。
-"困ってる"?
森:んー......。『HEROES』(2016年リリースのメジャー・デビュー・シングル)のリリース・ツアーを結構詰め詰めのスケジュールで回って、その間に楽曲制作期間が被ってて。録り始めたんがいつやったかな?
白山:"SUMMER SONIC"のあとやったから、(2016年)8月20日くらいかな。
森:結構ぎりぎりまで作ってたんやな。
白山:ツアーが終わったあと良太が僕らにデモを渡してくれて、1ヶ月でアレンジを仕上げて、そのままレコーディングに入ったんです。だから結構ずっとばたばたしてた感じはあって。
森:制作期間が超忙しくて、あんま覚えてないんですよ。「パトスとエートス」(Track.3)とか、どうやって書いたんやろな? という感じで。もちろん俺が書いてるんですけど(笑)。
-(笑)さっきおっしゃった"困っている"はそういう理由ですか。
森:「パトスとエートス」はサビの始まりがF#mなんですけど、俺はいままでF#mで始まる曲を作ったことがないんですよ。そういう曲を書くモードが自分にある......というのがようわからんくて。サビも降下するというか、FからEに行って、1音ずつクリシェで下りていく進行で、自分でも"なんでこんなことになったんやろな"と、あんまり覚えてないんです。特殊な気持ちやったんやろな、という感じはしますけど。サビのコード進行がTHE BEATLESの「Free As A Bird」(1995年リリースの2枚組アルバム『The Beatles Anthology 1』収録曲)と同じなのに、「パトスとエートス」の方が断然暗く聴こえるという(笑)。そういうのはめっちゃ面白いと思います。
-たしかに同じコード進行とは思えない。
森:だからほんまにどう作ったか覚えてなくて。......これ、答えになってないですよね(笑)。
-ははは。では一緒に記憶を取り戻していきましょう。「パトスとエートス」やTrack.2「Physalia」は焦燥感のある曲なので、余裕があったときに作ったとは思えないかなと。
森:そうですねぇ、パツパツでしたね。ツアー・スケジュールはがっつりやったし、『HEROES』をリリースする前は"退屈やなぁ"と思って毎日過ごしてたので、どういうふうに音楽を作っていったらいいのか、自分の中にはっきりなかった気がします。でも、結構前から"パトスとエートス"をタイトルにしてアルバムを作りたいと思っていて。
白山:アルバム自体はメジャー・デビューするくらいのタイミングで"2016年中に出したい"という話が出ていたんです。僕が覚えているのは、「Impromptu」(Track.1)を『HEROES』のリリース・ツアーで披露していて、良太からは"この曲をアルバムの1曲目にしたい"という要望が出ていたんですよね。その次に「パトスとエートス」ができたのかな。そこで"パトス"サイドの曲と"エートス"サイドの曲を分けていきたいよね、という案が出てきて。それでバランスを取っていったんです。どうしてもシングル曲の「HEROES」(Track.4)と「Maybe」(Track.6)は入るので、そのバランス感はすごく気にしました。
-先ほど森さんは"作っていったらそうなった"とおっしゃっていましたが、となるとコンセプチュアルな側面もあるんですか?
森:うん......。たぶん。
小川:曲作りの案として、パトス側の曲とエートス側の曲を作っていったというか。
森:ちょっと待ってくださいね......。どういう心境で書いたかいま思い出してるんで(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号