Japanese
Brian the Sun
2017年01月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-Brian the Sunはそういう録り方が向いてるバンドですしね。
森:うん、そうですね。この曲に関しては別々に録ったらばらばらになりそうやなー......と思ったんですよ。それぞれに録ってひとまとまりになる気があんませんかった。"これは一発っしょ!"というのは結構最初から決まってました。質感が大事な曲やけど、質感はあとから微調整していくと絶対思うようにならないから。そのときの空気感をめっちゃ大事にしたくて、この曲はなるべくいじらんように、生感を重視してます。
感情の振れや波を感じた瞬間を曲に落とし込む
-Brian the Sunはアルバムごとにスキル・アップしていますけど、今回演奏面ではかなりテクニックが必要だったでしょう。
白山:ベースは大変でした(笑)。良太のバッキングに合わせるところと、駿汰に合わせるところがあったりして、駿汰とは一見ちぐはぐかもしれへんけど、バッキングのギターとは合ってたりするんです。それは味やと思うし。
田中:ドラムも身体的に動かんところもありました(笑)。
-それは良太さんが作ったデモがそういうものだったということ?
田中:はい(笑)。足動かんわ~! ってところは結構あったんですけど、頑張りました。
白山:「Physalia」や「Mitsuhide」(Track.9)の原形は結構前からあって、そのときは"こんなんちゃんとできるか~!"って感じやったんですけど、曲にするにあたって"ちゃんとできるようにしましょう!"と。体育会系ですね(笑)。大変やったわりに、レコーディングは案外巻いたんですよ。良太の「Mitsuhide」のギター・ソロを100回くらい録り直す時間が取れました(笑)。
森:録ったな~。何回も弾かしてもらいました(笑)。
小川:ベードラと一緒にギターを一発録りしてる曲が4、5曲あるんですよ。だから予定より巻いたんですよね。「Mitsuhide」は完全にバンドの勢いがないとあかんテンションの曲やし。
森:基本、全部一発録りにしたいんですよ。このバンドで音を出すうえでは、それ以外は本物の音じゃないと思ってるんで。あとから作り込んでいくとライヴでできないじゃないですか。一発録りは一番の理想だから、なるべくそうしようと。それは全員の中での暗黙の了解です。いつも"もっと上手くなって全部一発でいけたらいいねー"という感じやし、それで録れたらそれ以上のものはないと思っています。
-そうですね。Brian the Sunは感性と技術のバランスがいいバンドですから。そこを活かすにはバンドの空気感まで封じ込める一発録りが一番理想的です。
森:レコーディング大変やったなー......。それにしてもいつ歌詞を書いたんやろな~......。全然覚えてへん。
-覚えていないということは、そのときやりたいことは出しきったのでは?
森:うーん、どうなんやろ。
小川:いやでも"やりきった"言うてたで? "もう俺は空っぽや!"って。
森:そりゃあな。こんだけ曲書いたらな(笑)。
小川:(笑)じゃあ出しきったということでいいんじゃないでしょうか?
森:物理的には出しきったかな。......あんまり、核心を突いた正解みたいなことを言いたくないんですよ、きっと。"パトスとエートス"に沿って曲を書いていったというのは軸と言えば軸なんですけど、感情の一瞬の振れというか、波というか。そういうものを感じた瞬間を曲に落とし込むと、わりとひりひりしたメッセージになったのかもしれないですね。頭に浮かんでる情景とかはあるんでしょうけど、それをあまり明言してしまいたくないというか。だからものすごくわかりやすいけどわかりにくい。
-もともと森さんは核心の手前の曖昧な部分を曲にしてきた。でも『パトスとエートス』の曲たちは、いつもより核心に近いところにいる曲だと感じましたよ。
森:んー、それは自分でもわからない。あぁ、そう感じてもらえてんねんな、という感じです。もちろん自分としてはいいものを作っているつもりやし、「Impromptu」とか結構好きやし。大げさな話じゃなく、ずっと残っていってほしいなと思って曲を書いてるし、できあがったものを聴いて"もっと成長する曲なんやろな"とも思ったりする。だからいまの段階の自分が"この曲はこういうものです"と言ってしまうと、まだ2割くらいしか言えてないような気がするんです。まだ曲に対しての理解度がついていってない――そういう感じがすごくあるんですよ。だから声に出して言葉にして歌うけど、それが実感として自分に響くにはもうちょっと時間がかかりそうな感じもします。
-それはいままでも?
森:そういう曲もありましたけど、しっかり理解したうえでやっている曲が多かったかなぁ。今回はね、歌えば歌うほど、見えるものがどんどんはっきりしていく感覚があって。......書いてるのは自分なんですけど、書かされている感覚があった。そういうものを感じます。
-いままでとはまた違うステージにいるのかもしれないですね。もうこれは感覚的だしオカルトみたいな話になってしまうんですけど、これまでで最も魂に近い部分にある曲たちだと思ったんですよ。それは曲だけでなく、音もそうで。4人全員が同じものを見つつ、でもそれぞれの感情が乗っている感じというか。
森:......思い出してきたぞ! アルバムを作るときに、男性的なものにしたかったんですよ。この前、菅野麻衣子さん(※インディーズ時代のBrian the Sunのジャケットを多く手掛けているイラストレーター)の個展に行ってきたんです。トカゲがモチーフとしていっぱい出てきてたんですけど、トカゲは尻尾を切るじゃないですか。世界観のテーマが"断ち切る"だったらしくて――俺もわりとそれをテーマにしていて。女性的機能は包括する、丸いみたいなあたたかみですけど、いままでのBrian the Sunにはそういう曲が多かった。でも今回はわりと男性的なものを作りたいと思って作り始めたんです。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号