Japanese
Brian the Sun
2017年07月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
Brian the Sunがメジャー1stフル・アルバム『パトスとエートス』から半年足らずで世に放つ5曲入りのミニ・アルバム『SUNNY SIDE UP』は、夏独特の開放感とシンクロする晴れやかな作品になった。今作には2曲のアニメ・テーマ曲を収録。前作の内省的な作風とは真逆の方向性を持ち、これまでのBrian the Sunで最も明快でもあるのではないだろうか。その軽やかなサウンドスケープの背景にはとても深い理由があった。彼らの音作りのアティテュードを通し、現在のマインドを探る。
-これまで10代のときに作った曲をアルバムに収録するパターンも多かったですが、今作はどうやらすべてメジャー・デビュー以降に作った曲だそうですね。
森:もうストックが尽きたんです(笑)。
白山:いままで過去曲を入れていたのも、パッケージングするうえで合いそうな曲が過去の曲やったから、という理由なので。合いそうな曲はストックにはなかったし、作るしかなかったという。
-では、アニメ・テーマ曲となった「Sunny side up」(Track.2)と「ねこの居る風景」(Track.5/※今作には"ねこねこ日本史version"として収録)の2曲が軸になってアルバムが作られたのでしょうか?
白山:その2曲と、あとは「隼」(Track.1)ですね。「隼」が上がってきて、"あ、じゃあこの曲も入れよう"って去年作った「光」(Track.3)を入れることにして。
森:夏にリリースすることが決まっていたので、うちの事務所の社長が"夏の曲がないから、夏っぽい曲を書こうよ"と提案してくれて、"あぁ、そうっすね。そういう曲ないっすね。じゃあ俺なりに夏を解釈して書いてみます"と言って書いたのが「隼」です。
-「隼」の歌詞は、森さんらしからぬ表現だなと驚きました。
森:あ、ほんまっすか? んー......ある程度言葉に対して敏感な人でないと聴けないものをいままで作ってたと思うんですけど、この曲はそうじゃなくて、誰でも読めるけど、そういう感覚がある人はもっと読み解けるものになっているんです。だからすごく間口が広がった。でも、読み解けば読み解くほど深いところまでは行ける曲なので、一応"ここまで辿り着けたら正解です"というゴールは設けてるんです。そういうやり方をどんどん広げていきたいかなと。
-そういう心境の変化のきっかけはありますか?
森:小難しいことを歌う方が簡単なんですよ。一聴して難しかったら"あ、こういうことを示していきたいんやな"というのが感覚としてもわかるじゃないですか。でも、簡単な言葉はわかりやすいぶん扱い方が難しい。たぶん僕の中で、より難しいことをやりたいと思ってるんです。より難しいというのは、よりシンプルに見えることやから、こういう曲を書く方が難しいですね。小難しい歌詞は、書くのが簡単です。きっかけというか、成長なんやと思います。
-「ねこの居る風景」がエンディング・テーマになっている"ねこねこ日本史"もそういうアニメですよね。小難しく説明しようと思えばめちゃくちゃ小難しく言えるけど、全部のキャラクターをねこに置き換え、そのうえで短尺アニメで歴史をわかりやすく解説するわけですから。
森:"ねこねこ日本史"はめちゃめちゃしっかり監修されているアニメなんですよ。監督さんと話したんですけど、その時代にはない衣装はキャラクターに着せへんし、その事件が起こった時間とかまでちゃんと徹底されていて。そういう話を聞くと、簡単にすることって難しいんやなー......と思いますよね。基礎がないとできない。
-話をBrian the Sunに戻すと、いままで森さんはわかりやすい表現を避けてるような印象もあったんですよ。『パトスとエートス』はその極みだったと思いますし。
森:『パトスとエートス』でそういうことを追求したくて、だいぶポップとはいえ、わりと難解なものになったんやと思います。「パトスとエートス」という曲をリードにできたことで、自分の気持ちがひとつ昇華できた。だから次に行けるようになった、という感じですね。あれができてなかったら、たぶんまだ小難しいことを歌ってた(笑)。そのうちまた小難しい歌詞も書くとは思うんですけど、いまはそういうモードです。
-「隼」は歌詞もそうですが、ビートが新鮮でした。
森:「ロックンロールポップギャング」(2014年リリースの1stミニ・アルバム『彼女はゼロフィリア』収録曲)みたいな疾走感が欲しかったんですよ。でも、作ってみたらそういう疾走感じゃなかった(笑)。ビートまで打ち込んだものを駿汰に聴いてもらったんですけど、俺の作ったものはもっと愚直に直線なビートで。駿汰はたぶん軽やかさを感じてくれたのか、そういうビートを提案してくれました。
白山:作っていくうちにイメージが変わっていった曲ですね。良太が持ってきて"こんな感じでやりたい"と言われたとおりにやってみたら"なんかちゃうな。こんなふうにしてみようか"って。僕もドラムに引っ張られてベース・ラインを作って。"そんなふうにするならこういう感じがいいよね"と言葉で説明せずともわかったところはありますね。
田中:結構がっつり8ビートな曲だったんですけど、みんなで合わせていくうちに"ちょっと跳ねさせた方が気持ちいいんじゃないかな"と思って、ちょっとだけニュアンスを変えて作りました。ベースとの相乗効果で絶妙なものになっていたらいいなと思います。
森:最初はあと30秒くらい長かったんですよ。転調してアウトロがあって、夏やしコール&レスポンス的なことをしたいなと思ってたんですけど、やっていくうちに"違うな......。いらんわ"と思って(笑)。
田中:バッサリ切ったよな~(笑)。
小川:おまけにそれもレコーディング直前にな(笑)。気がつけば2分半くらいの曲になりました。この曲はデモの段階からメロが強いというか、サビメロも耳に残るなと思ったからリード曲になってよかったなと。
森:真司もおもろいフレーズつけてきたなぁと思って。
小川:いままでテンポが200くらいの曲が多かったんですけど、「隼」は250なんですよ。
-250! 軽やかさが勝っているからか、そこまで速いとは思いませんでした。
森:休符を作って音を跳ねさせてるからそこまで聴こえへんのやと思います。ダウン・ビートでダダダダダーッて弾いたらめちゃ速い。
小川:スーパー速いしタイトル"隼"やし、これはもうギターも駆け抜けるしかないなと。曲が短いのもあって、ギター・ソロもサビの延長線上のような流れる、サラッといけるものにはしたかったんです。だから自然と弾けるフレーズではありますね。
森:ライヴのことは考えたね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号





















