Japanese
"革命ロジック2023" 後半戦
Skream! マガジン 2023年06月号掲載
2023.05.21 @下北沢9会場
Writer : 山口 哲生 Photographer:堺柊人
群咲がネガティヴィティをエキセントリック且つポップに炸裂させたアッパー・チューンでMOSAiCを沸かせ、PIGGSが全身全霊のパフォーマンスで熱いロック・サウンドをCLUB251に轟かせると、Flowers Loftでは、フロアに流れ始めた静寂なSEを、CIVILIANが強烈なフィードバック・ノイズで切り裂いた。純市(Ba)と有田清幸(Dr)による磐石なリズム・アンサンブルの上で、コヤマヒデカズ(Vo/Gt)はギターをかき鳴らしながら、凄まじい熱量と質量を持った言葉を吐き出していく。白眉だったのは、最新作に収録されていた「déclassé」。心の奥底まで潜っていくと、いつの間にか宇宙に辿り着いていたかのような、壮大で、重厚で、激情的なサウンドが全身を突き抜けていく、もしくは音の渦に飲み込まれていく感覚は、とにかく圧巻。心を激しく揺さぶられる迫真の演奏だった。
"トーキョー・ネオコスメティック・ポップバンド"を掲げたITAZURA STOREが、キュートでありながらも緻密に構築されたスタイリッシュなサウンドで、WAVERに集まったオーディエンスを心地よく揺らしていくと、近松に登場したLaughing Hickは、「愛してるって」でライヴ・スタート。一撃一撃がやたらと強烈なドラムを叩き上げるたいちも、身体を大きく揺らしてリズムを取るあかり(Ba)も、男女の生々しい関係や生態をメロディに乗せて届けていくホリウチコウタ(Vo/Gt)も、心の底から今この瞬間を楽しんでいることが、瑞々しくも力強いバンド・サウンドを通して伝わってくる。"大切な曲を"とコールして始まった「カシスオレンジ」は、多くのオーディエンスが全身でその音と言葉を味わっていたが、耳に残るギター・リフやダンサブルなビートを擁した新曲も、ライヴ映え抜群。フロアを熱くさせていた。
サウンド・チェックの時点で超満員状態になったろくでもない夜に姿を現したのは、TikTokerとしても活動中のまさみ(Dr)と、いへう子(Gt/Vo)によるセカンドバッカーだ。サポート・ベーシストを迎えた3人編成で、「どうせ枯れるなら」を始め、どことなくアンニュイな雰囲気がありながらも、凄まじい爆発力を持ち、それでいて捻りの効いたギター・ロックを、いへう子は叫ぶように歌う。また、力強い眼差しで"誰かを愛するために好きな仕事をしてほしい"と、まっすぐに想いをぶつけていくMCも印象的で、バンドのここからに自ずと期待を寄せたくなるステージだった。
CLUB251には、今年3月から名前を改め新たなスタートを切ったFaulieu.が登場。Canacoが伸びやかでエネルギッシュな歌声をまっすぐに響かせる「アイビー」もあれば、Kahoが奏でるギターが幻想的でドリーミーな空間を作り上げたり、リズム隊のAyano(Ba/Cho)とMimori(Dr/Cho)がドライヴ感満載のアンサンブルで引っ張っていったり、さらにはメンバー全員がスキルフルなプレイを織り込んだ強烈なソロ回しを繰り広げたりと、一瞬たりとも目が離せないステージを展開。色彩豊かな楽曲群と、パワフル且つ華のあるパフォーマンスで、オーディエンスを魅了していた。
そんな彼女たちの熱を受けて同会場に現れたのは、今年結成20年という記念すべき年を迎えた鶴。"愛と魂を燃やしてワイワイしようぜ!"と、秋野 温(うたギター)、神田雄一朗(ウキウキベース)、笠井"どん"快樹(ドラム)の3人が、磨き抜かれたアンサンブルを走らせると、力強くて、温かくて、最高にハッピーな空気がフロアに膨れ上がっていく。また、お馴染みの"鶴ポーズ"でフロアから上がる声に、"ライヴハウスおかえり! みんなおかえり!"と、笑顔で叫ぶ秋野。そんな愛に溢れたステージであり、"君となら世界は素晴らしい"と声高に歌う「サイコウ」に、ただただ胸が熱くなった。
MOSAiCのトリを務めたのは、"POPS日本代表"を掲げるパーカーズ。フカツ(Dr)が跳ね上がるビートを刻めば、ねたろとナオキ、そしてヴォーカルの豊田賢一郎によるトリプル・ギターが軽やかに、賑やかに絡み合う。表情を次々に変えていく「Goodbye」や、大切な人の顔が自然と頭に思い浮かんでくる「運命の人」など、豊田が歌う人懐っこいメロディが、どれも抜群に心地いい。ポップ・ミュージックが生み出す幸福感たっぷりのステージに、オーディエンスは終始身体を揺らし続け、アンコールで披露された「ONSEN」では大音量のシンガロングを巻き起こす大団円となった。
普段はあまり耳にすることのない音楽と出会えるのがフェスやサーキット・イベントの特長のひとつだが、その点において"革命ロジック"は、ジャンルも表現形態もバラバラで、出自の異なる出演者が一堂に介することもあり、そのメリットが最大限に生きるプログラムでもあっただろう。これからも回を重ね、様々な音楽との出会いに溢れた素晴らしいイベントに育っていくことを、心から願っている。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号