Japanese
鶴
Member:秋野 温(うたギター) 神田 雄一朗(ウキウキベース) 笠井“どん”快樹(ドラム)
Interviewer:岡本 貴之
15thアニバーサリー企画第4弾作品、『歩く this way』を9月12日にリリースした鶴。15年のキャリアを経て、今なお歩みを止めない彼らだからこそ歌える、バンドマンとしての決意とソウルメイトへの想いが綴られた楽曲だ。今回のインタビューでは、楽曲についてはもちろん、大成功となった15周年記念ワンマン・ライヴの振り返りから、大きなトピックとなった埼玉県鶴ヶ島市の"鶴ヶ島市ふるさと応援大使"就任についてまで、たっぷりてんこ盛りに語ってもらった。
-まず、2018年3月31日にマイナビBLITZ赤坂と4月7日に心斎橋BIGCATで行われた"鶴 15th Anniversary「好きなバンドが出来ました」~東西大感謝祭~"大成功、お疲れさまでした。
一同:ありがとうございます!
-盛りだくさんな内容のライヴでしたよね。振り返ってみていかがですか?
秋野:本当に盛りだくさんでした(笑)。
笠井:かなり長かったですけどね。
神田:長かったね。
秋野:ライヴが長くなるっていうのはこちらとしてはわかり切っていたので、3時間半体力がよく持ったなと。それと、このライヴに向けていろんなところでお客さんに"来てくれ来てくれ"って言いまくって、全国からよく集まってくれたなと思いましたね。
-そういえば、ライヴ中に出席をとってましたもんね。
秋野:最終的に2県を除いて全国の人が来てくれました。でも、47分の45っていう出席率は、俺たちが思っていた以上でしたね。それがまずありがたいなと。今はもう47都道府県ツアー(2018年9月から2019年3月にかけて開催の"結成十五周年記念 ALL TIME CLASSICS~47都道府県大会~")が始まってますけど、それに向けての気持ちの弾みをつけられたというか。これだけ全国から集まってくれたら、これはツアーも楽しいでしょっていう感じでしたね。それで翌日の"鶴一日待ちぼうけサイン会"も、想像以上に人が来てくれて。朝の10時スタートで夜8時まで10時間やったんですけど、たぶん午前中が忙しくて午後は暇になるっしょ、くらいに思っていて(笑)。どうせ俺らは朝まで打ち上げして、疲れている状態だから、たぶんボーっとしているよねって言ってたんですけど、東京も大阪も大勢集まってくれました。特に大阪はほぼ夜まで途切れることがなくて、トイレに行く暇もないくらいで。
神田:ありがたかったですけどね。"これで途切れそうだから、ごはんでも......あ、来たー"みたいな感じでした(笑)。
-神田さんはライヴを振り返っていかがでしたか。
神田:本当に盛りだくさんで、やってる方としても飽きたり集中力が切れたりすることもなく、僕らの方があっという間だったのかなって。お客さんも最後まで楽しめたっていう人が多かったので、15周年で全部乗せみたいなライヴをやろうっていう企画自体は大成功だったと思います。照明さんとかPAの方、ローディーさんとか、舞台監督さんとかっていうチームのスタッフさんも、デビュー・タイミングとか節目節目でやってもらった人でちょっとご無沙汰な人とか、最近違う現場で会ってせっかくだからやってもらうことにした人とか、レコーディング・エンジニアの方とかVJの方とか、15年やってきたオールスターじゃないですけど、集大成みたいなチームでやれたことがすごく良かったなって思います。打ち上げに行って飲んで広げてきたりした仲間が繋がって集まったのかなって。ちょっと戦隊モノみたいな感じというか(笑)。戦隊モノが15周年で今までのキャラクターが全員出ちゃうみたいなことあるじゃないですか。そういう繋がっていく感じが僕は楽しかったですね。
-笠井さんはいかがでしたか?
笠井:14年目から1年間かけて、結成15周年、デビュー10周年というところにかなり気合を入れてやってきたので、そこでドーンと1回区切りになるんだろうなって思ったんです。すごく長いライヴだったし、準備もものすごくしてきたし、ここで区切って、また次に向けての新しい一歩だ、みたいな気持ちだったんです。でも、終わってみたら全然そんなことなくて。サラっと次に突入した感じというか、続きの一歩でした。"あ、区切れないじゃん"って(笑)。そんな感じが素直な感想でしたね。
-ここ数年で47都道府県ツアーをやってきた流れの続きにあったような感覚ですかね。
笠井:うん、そうですね。もうスッと次が始まっていて。
-終わってから、3人で感慨に浸るようなこともなく?
笠井:全然なかった(笑)。"もうはじまってるな~"っていう。
秋野:そういう感動は意外となかったですね。ツアーの発表も同時にあったので、"またやるぜ~"っていう感じでした。もともと、"鶴のソウルメイト決起集会をやるから全国から来てくれ"って言ってましたしね。なんの決起集会だったかというと、これから俺たちが全国に行くためだったという。そういうところも裏側にずっとあったので、"ここがゴール"っていうよりは"ここから行きますよ"っていう気持ちでいたので。だから気持ちとしては終わった感じはなかったです。
-"ゴールじゃない"という言葉は、まさに「歩く this way」にも同様の歌詞が出てきますね。今のお話からすると、ひと区切りついて新たに歩いていく、という意味で生まれた曲ではないんですね。
秋野:"東西大感謝祭(鶴 15th Anniversary「好きなバンドが出来ました」~東西大感謝祭~)"の準備をしている合間にも、次の曲をどうしようっていうのはずっと考えていたんです。それこそ最初は2017年末くらいに、次の作品をいつ出すか話していて。理想は春ぐらいに出して、"東西大感謝祭"で新曲としてドーンとやるっていう案もあったんですけど、なかなかしっくりくる曲がまとまらずに、今回のタイミングになったんです。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号