Japanese
鶴
Member:秋野 温(うたギター) 神田 雄一朗(ウキウキベース) 笠井“どん”快樹(ドラム)
Interviewer:岡本 貴之
-こういうインタビューをするときって、次の目標みたいなことを着地点として聞きがちなんですけど、鶴のみなさんは音楽でずっと生活しているわけですし、一般の人たちが毎日仕事しながら生きているのと同じで、ゴールがあるっていうものではないんだろうなっていうのは、この曲を聴いて改めて感じました。
神田:たしかにそうですね。自主レーベルをやり出してからよりそう思うところはあります。
秋野:15年間、毎年のように曲を作ってツアーをやってっていう、本当にエンドレスなことをやっていて。今回の曲の場合はそういう思いもありますけど、曲作りの苦悩も入っていて(苦笑)。何曲書いてもなんかしっくりこねぇなっていうのがあったので、その終わりのない苦悩がまんま言葉として出てきましたね。それと、47都道府県ツアー前に出すということもあって、ツアーを通してテーマになるようなものも欲しかったですし。なんだかんだで、気持ちとしては20周年に向かっていかなきゃいけない始まりなので。そういうところにも向かっていく曲ができました。
-以前秋野さんは"「ソウルメイト今夜」(2013年リリースの4thアルバム『SOULMATE』収録曲)、「ローリングストーン」(2016年リリースの7thアルバム『ソウルのゆくえ』収録曲)みたいに節目節目に降りてくる曲がある"っておっしゃっていましたけど、「歩く this way」もそういう曲になったのでは?
秋野:実際、リリース前は"いい曲だし、これから鶴の大事な曲になるな"っていうぐらいだったんですけど、ライヴでやったときや、リリースをしてからいろんな人の反応を聞くと、よりそれを強く感じさせてもらえるというか。あとで振り返ったときに、節目の大事な曲になっていて、ライヴの中心を担う曲に育っていくのかなって。今は全国を回って育てている途中ですね。
-降りてきたというよりは、曲作りの苦悩があったということですが。
秋野:そうですね。最初になんとなくテーマを考えていたときに、そういえば"歩く"っていうテーマで曲を書いたことがないなって。まぁ、歌詞として"歩く"とかっていう言葉は使ってきましたけど、今回はもろに"Walk"っていうことをテーマに書いてみようと思ったんです。そこから、"「Walk」っていったらなんだろう? 「Walk This Way」(AEROSMITH)しかねぇな"って思って(笑)。
神田:CHAGE and ASKAにも「WALK」ってあるよね。
秋野:そうそう。自分の中ではチャゲアス(CHAGE and ASKA)の「WALK」か、あとスムルースの「WALK」が出てきて。いろんな人が取り上げているテーマですけど、鶴なりの「WALK」を作ってみました。
-結成から15年の間って、バンドの体感的には走ってきた感じですか、歩いてきた感じですか。
秋野:走ったり歩いたり、這いつくばったりいろいろありましたね(笑)。でも全部、その都度一生懸命やってきたので、過ぎてみればあっという間だったなって。"あの時期はしんどかった~"っていうのはあんまりないですね。
-それは3人とも共通している?
神田:共通してる部分もありますね。歩いたり走ったり、ときには浮かれて地に足がつかずに、気持ち的に飛行機に乗ってるようなときもありましたし。
笠井:ふわふわしちゃってね(笑)。
神田:そういうときもありましたし、"いや、これはいかんな"と思ってまた歩き出すとか、いろんな流れがありましたね。
-今は地に足がついてる状態ですか?
笠井:これが振り返ってみて、"あのときふわふわしてたな"ってなるかもしれないですけど、現状、地に足はついてる感じですね。
-それはやっぱり、時間が経って振り返らないとわからないものでしょうか。
笠井:そのとき、自分がまさかふわふわしてるとは思ってないですもんね。浮かれてるから(笑)。
秋野:たぶん、浮ついてるようなときって、バンド全体が浮ついてるから、浮ついてることに全員気づかないんですよね(笑)。それを、マネージャーからそれぞれ粛清されるという。
-粛清(笑)。
秋野:それを繰り返して、何が大事なのかっていうのをその時々で、ことあるごとに考え直してきたっていうのはありますね。
-中学時代からの仲間だからっていうのもあるんでしょうね。授業中にふざけてて先生に怒られるみたいな。
笠井:あぁ~それはありますね。一緒に浮かれちゃうんですよね。
-「歩く this way」は自分たちだけじゃなくて、ソウルメイトも一緒に歩いていこう、という曲ですよね。
秋野:はい、今回は自分たちが歩いてきた道を歌ってもいますけど、やっぱり僕個人の苦悩というか、いつでも付き纏うモヤモヤみたいなもの、モノを作るときのモヤモヤ、生きていくときのモヤモヤ、何とも言えない不安な気持ちっていうのをエネルギーに変えて曲にしていたりするので。実際、歌詞に出てくる"こだわり過ぎて始まらないのはもうやめにしよう"っていうのは、完全に自分なので。
笠井:そこの歌詞もう、完全に秋野 温だよね。
神田:メンバーはすぐわかりましたよ。"ああ、自分のことなんだろうな"って。
秋野:ははははは(笑)。
神田:でも、響く人はいっぱいいると思う。
笠井:うん、そうだよね。
秋野:本当にこうなっていた時期もありますし、まだそういう自分もいますけど、15年やってきてうまくそこを受け流せるようになりましたし。こだわるところとこだわらなくていいところを、一応分けられるように......昔よりは分けられるようになったかなと(笑)。
-ちょっと考えましたね(笑)。
秋野:でも、こだわり自体をなくしてしまうことは違うなと思うんですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号