Japanese
Kyso
2025年01月号掲載
Member:Nyk(Vo) AssH(Gt)
Interviewer:山口 哲生
-そうですよね。
AssH:だから、テクノロジーでいろいろとできるようになったし、いろいろ計算されてやり尽くしたものもそれはそれでいいんだけど、ただ僕等がやる音楽は、アコースティック・ギターと歌だけでちゃんと表現できる範囲内でやりたいんですよ。あまりデジタルを挟まずに、シンプルな一個一個の素材の良さ──ギターだったらギターのいい音を録りたいし、歌だったらよりこだわっていい声を録りたい。コンプレッサー掛けて、ディレイとかダブラー掛けてとか、今はいろいろできるんだけども、そうせずとも楽しめるものにしたくて。
-うんうん。
AssH:僕はJimi Hendrixがすごく好きなんですけど、(Jimi Hendrixは)曲を基本的にアコースティックで作っていたらしくて。曲を聴いたらファズが効いていて、そんなイメージはないと思うし、バンドでむちゃくちゃやってるような感じではあるんだけど、そもそもアコースティックで聴けるぐらいいい曲にするところから、作り出しているというのを知って、改めて聴いてみたら、なるほどなって部分がいっぱいあったんです。だからゆくゆくはチルによりフォーカスして、リラックスできる空間で、僕がアコースティック・ギターなのかフルアコなのか、エレキだとしても歪んでいないシンプルにクリーンな音と歌と、あとは軽いビートでもカホンでもなんでもいいんですけど、それをそのままの形で出すということも考えていますね。だからもう、しゃぶしゃぶみたいな(笑)。
-ちょっとお湯にくぐらせる程度でいいという。
AssH:そうそう。それでおいしいじゃないですか。寿司もそうだと思うんですけど、素材自体が良ければ、調味料をめっちゃ入れてガチャガチャさせなくてもおいしい。そのおいしさがある上で調味料をいろいろ足すのは、それはそれで面白いと思うんですよね。でも、なんでもかんでもっていうのはちょっと違うなって。そういうものにしたいと思ってます。それは「Her Wilds」だけじゃなくて「Wasabi」も一緒で、とにかくシンプルにするっていう。
Nyk:アレンジありきな曲は作らないことは、お互いの認識としてすごくあって。曲の作り方もいろいろあると思うんですけど、僕等が作る音楽に関しては、装飾しなくても成立するもの。そのなかで、僕等が本当にこれでより良くなるよねって思うものだけを付け加えていくように、心掛けてます。
AssH:だから卵かけご飯ですね。あとは塩おにぎりとか。
-それだけで完成されている。
AssH:そうです。そこに足したい人は足せばいいっていう。海外へ向けたときにそんなシンプルさは考えているし、あとは"Wasabi"や"Kyso"という名前もなんですけど、外国の方々が発音しやすいってところを大事にしたんですよ。
Nyk:まずそのユニット名を一番悩んだよね。制作の何よりも悩んだ(笑)。全ての国の人が発音できそうな名前にするっていう。
AssH:何ヶ月もかかったからね(笑)。でも、グローバルにやっていきたいので、そこはちゃんとしたくて。
-Kysoって全世界の人が発音しやすい言葉なんですか?
Nyk:拍で言うと"カイ"、"ソウ"なのですぐに覚えられるのと、例えば"カイロウ"みたいにラ行を入れてしまうと、英語にしたときに"R"か"L"が入ってきて発音が難しくなるから、日本語でも英語でも"これを発音してみて?"って言ったときに、だいたいその発音になる言葉にはしたいよねって。それでいろんな単語を考えていたんですけど、車に乗っているときに......(笑)。
AssH:うん。
Nyk:最初に"Kyso"が出てきた理由って覚えてる?
AssH:覚えてる。外国の方々が発音しやすいのはもちろんだけど、2人にゆかりがあるものにしたいよねって話していて。それで、僕は生まれも育ちもずっと東京だったんですけど、ちょっと1回離れてみようかなと思って湘南のほうに引っ越したんですよ。で、海の近くだから海にまつわるもの──
-(笑)
AssH:これはもうオチが見えてますね(笑)。
Nyk:ワカメにすれば良かったかな(笑)。
AssH:"ワカーメ"はたぶん言いづらいでしょ(笑)。海にまつわるもので何かないかなってNykが探していて、魚もないし海はダイレクトだしなとか言っていたときに、"海藻は?"って聞いたら、海藻は発音しやすいと。海藻か......ダサいな......とは思ったんですけど(笑)、さっき言った"回想"シーンの"カイソウ"もそうだし、2人でここから作り直すという意味では"改装"セールの"カイソウ"もあるし、今の自分たちに合ってるなって。だから、ダジャレ的に出てきて決まったっていう記憶。
Nyk:うん、合ってる(笑)。最初は意味というよりは本当に響きで考えたんですけど、その流れが面白かったのと、なんかしっくり来て。
-そうだったんですね。面白い(笑)。
AssH:まぁ、これが僕等の限界です(苦笑)。
-でも、日本人からしたら"Kyso"というスペルを見たときに、まず海は出てこないですし。
Nyk:良かった(笑)!
AssH:むしろ出てこないほうがいい(笑)。
-はははは(笑)。楽曲の話に戻しまして、「Her Wilds」は大幅にリアレンジされたとのことでしたけど、歌詞に関しては?
Nyk:ほとんど変わってないです。変わったとしても、1ヶ所、2ヶ所ぐらい。この曲は本当にシンプルに恋愛の歌なんですけど、恋愛をしたときとか、そうじゃなくても誰かのことを知ることって、僕の感覚では大地を開拓するような感じというか。何も分からない場所に行って、その場所を少しずつ探検しながら知っていくっていうイメージがあって。"Wild"は野生的って意味なんですけど、"Wilds"は荒野や、未開拓の土地という意味があるんです。だから、彼女のそういう場所って意味で、"Her Wilds"。思いがけず女性のその場所に迷い込んでしまって、抜け出せなくなってしまったんだけど、最後はそれがいいってなっていくという。
-なるほど。
Nyk:最初はちょっと怖がっていて、自分が力をなくしたような感覚になって。太陽の光がどんどん夕暮れに変わっていき、この先、暗くなっていくことが分かっている恐怖感みたいなものから始まるんだけど、夜になってみたら星がすごく輝いていて。周りが暗くはなったんだけど、かえってそれで見えてきたものもあって、最終的にはその荒野というか知らない土地から抜け出せなかったことも運命で、その場所を自分の居場所にしていくような物語になっています。だから純粋なラヴ・ソングではあるんですけど、感情が強い分、自分でコントロールが効かない不安があって、だけどそれが快楽に変わっていくというような感じですね。
-Wildって"ヤバい"みたいな意味もありますよね?
Nyk:そうですね。野生的ってところから、その延長線上で、恐怖や危険という意味もあるんですけど。例えばよく言われているのがWild Westっていうアメリカ開拓時代のこと。あくまでヨーロッパからの移民の話限定で言うと、東海岸から入って、どんどん西に向かって進んでいくんだけど、西のほうは無法地帯で、どこに何が潜んでいるのか分からない。本当に怖い場所なんだけど、それを手懐けていきたいみたいな。そういう男性の心理的な部分から言ったりするんですね。そういう知らない場所全てが"Wilds"であって、それを相手の女性に例えた感じですね。
-なるほどなぁ。
Nyk:ははははは(笑)。
AssH:授業だ(笑)。
Nyk:英会話(の授業)になってしまった(笑)。
-いや、ありがとうございます。めちゃくちゃ勉強になりました。
Nyk:(笑)たぶん、英語としてはあまり一般的な言い方ではないんですよ。"Wilds"っていう言葉自体は、英語圏の人はもちろんみんな知っていると思うけど、"Her Wilds"というのはなかなかない表現だと思うので。たぶん、英語圏の人も聴いたときにそういうことだったのかってなると思います。僕の親や周りの友達、一緒にSilver kiddをやっていたBubby(Ba)も、タイトルから考えていた内容と違って、それがいいって一応言っていただいてます......(笑)。
-ギャップというか。
Nyk:そうですね。たぶん、どういう意味なんだろうって気になるタイトルではあると思うので。それこそ"Wasabi"や"Circles"はその単語でしかないんですけど、この2つの言葉("Her"、"Wilds")ってあまり一緒にされるものではないし、雰囲気は伝わるんですけど、それが何を言っているのかというのは、曲を聴いて初めて分かるようになっているので、一旦出る3曲の中では一番ミステリアスな曲かもしれないですね。
-そろそろお時間になってしまったんですが、ユニットとしてどういったヴィジョンを持っているのか、どんな音楽をやろうとしているのかはかなり明確にあるようですし、ここからいろいろとイベントに出演されたり、ワンマン・ライヴをしていったりすることによって、また新しい発見もありそうですし、今後がとても楽しみになりました。
AssH:ありがとうございます。ワンマン・ライヴをやる前までには、ここからどんどん新曲も増えていくと思うので。
Nyk:ここから本格的なライヴ活動を始める前に、1月18日にイベント("Our Little Secret: Vol. 1")をやる予定なので、そこでもまたいろんな曲をやれたらいいなと思っています。それでもしワンマン・ライヴをやるときは、もう本当にギリギリまで、そのときに今僕等がアツいなって思う曲をやりたいですね。ライヴの前々日ぐらいにサポートの人に送って......。
AssH:"今日できたから"って(笑)?
Nyk:うん。"ごめん、明後日までに......"って。
-サポート・メンバーの方々はヒヤヒヤしますね(笑)。
Nyk:そこはもうたぶんやりきってくれると思うんで、安心してます。
AssH:でもまぁそういうことがなるべくないようにはします(笑)。
RELEASE INFORMATION
Kyso
NEW SINGLE
「Her Wilds」
[MONKEY MOUNTAIN]
2025.1.18 ON SALE
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号