Japanese
betcover!!
Interviewer:TAISHI IWAMI
-海外や国内も含め、ヒップホップの動きはどう思います?
それを見ちゃうとバンドはダサいなって。でもバンドって本来はすごくカッコいいもの。というか、そもそもカッコいいものにジャンルも何もない。それを証明したのがヒップホップだと思うんです。言いたいことを言うとか、カテゴリーにとらわれないとか、精神的な部分がはっきりしてるから、ちゃんとカルチャーを生み出せてる。
-ヒップホップたるを踏襲するアーティスト、既存のカテゴリーを塗り替えて、もはやヒップホップやラッパーという呼称すら取っ払い、新たな確固たる価値観を示すアーティスト。すごく自由で豊かですよね。
要するに、今の日本にあるバンド・シーンがダサいだけなんですよ。だから、クロスオーバーが当たり前である今の時代に"これがロックだ"って掲げるのもセンスのないことなのかもしれないですけど、あえてそれくらい強く言ってもいいと思うんです。
-クロスオーバーなんて、今や単にそれだけじゃなんの評価軸にもならない。そういう意味で、国内のロックは時計が止まったところから評価されることが多い。伝える側が遅れてるせいで、孤立してる部分もあると思います。だから、もっと自由なロックを提唱することは大切かと。
そう思います。僕の音楽だってそう。2010年代のシティ・ポップ文脈で語られるのはわかるんです。けど、内包しているものまで見ろよって思います。僕にそれだけの魅力がないなら仕方ないけど。こういう状況って、それぞれが、それぞれの立ち位置から爆発しないと変わらない。みんなが言いたいことを言い合って議論できる環境を作ることが大切だと思います。
-betcover!!の音楽は、シティ・ポップだと思って聴いていたら寝首を刈られる感じ、ありますよね。内包というより、もう出てる。そこは既存の言葉で言うと"パンク"なのかなと。
はい、パンクです。本当はパンク・バンドでベースを弾きたいと思ってますから。でも、そのまんまパンクをやっちゃうと、今の時代その世界の外には伝わらない。だから広くバンドやポップスのフィールドでやった方がいいと思ってるんです。シティ・ポップと言われても全然構わない。実際に聴いてくれたら何か感じてもらえると思う。別にカウンターがファッション化したっていい。SEX PISTOLSのころもそうだったと思うんです。
-聴く側に、本物志向を押しつけることこそ文化を閉ざしますからね。
ヒップホップや海外のポップスがそうであるように、何かに対するディスが否定されているわけじゃない。さっきおっしゃったように、ヒップホップとロックの融合、あらゆるジャンルのクロスオーバーなんて当たり前のこと。なのに、日本のロック・シーンは言いたいことを言っちゃダメな空気があるって、変ですよね。あえて分けるなら、ヒップホップはライフ・スタイル、ロックは理想主義じゃないですか。そこがロックのカッコいいところでもあるのに、理想の見せ方が根本的に違う。だから、ロックならではの詩的な表現は残しつつ、ヒップホップのように生活に結びつけて、言いたいことを言うのが一番今っぽいように思います。
-言わないという選択や、オブラート的にぼかすという選択がかゆく感じることもよくあります。そういうお気持ちは、「海豚少年」と「ゆめみちゃった」にはどう表れていますか?
とか言いながら、この2曲はわりとぼかしちゃってるかも。レコーディングしてるときって楽しくてワクワクしてるから、その空気感が詰め込まれていればオッケー、みたいなところがあって......。もうちょっと強い主張を込めなきゃって、今思いました。
-出てきたものをそのまま、頭で考えることを選択しない新しさやカオス。そういう熱い衝動を感じたんですけど。
曲に主張がないというか、内面的すぎるような気がします。もっと外側に向いて発しないとなって。でも、そういう意味で「海豚少年」はこれまでで最もポップな曲でもあります。それこそ今まではやってこなかった、サビみたいなものも意識的に作りましたし。CAR SEAT HEADRESTの「Something Soon」っぽい感じを参考にしつつ、そこにジャズの要素も入れたりして。その流れで、次のフル・アルバムはもっと外側に向いたエネルギーのあるものを作りたいですね。まだそういう曲はできてないですけど。
-「ゆめみちゃった」はどうですか?
音の広がりという意味では、もうちょっと攻めたかったです。でもこれくらいの方が受け取りやすいような気もします。
-曲の展開が癖になりますよね。イントロから歌に入るまでは、引っ張りの境地。
あれはもろにKING TUBBYからの影響です。ヴォーカルがやっと入ってきたと思ったら、リズムがふっと消える。そういうユーモアはどこかに入れたいんですよね。その、やり方がKING TUBBY そのまんますぎて、レコーディング中もエンジニアさんとずっと笑ってて。そういうテンションの上がり方を詰め込んだようなユーモア。ノリ的な笑いじゃなくて。
-ユーモアとポップ。次のアルバムをとても楽しみにしてます。
次はいわゆるJ-POP的なフォーマットで曲を作って、これまで1曲で展開してきたことをアルバム1枚でやろうかな、とか考えたりもしてます。聴いてくれる人やお客さんに寄ることが悪いとは思わないですし。天の邪鬼だから、評価されて期待されたこととは別のことをしたいっていう気持ちもありますけど。
LIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号