Japanese
晋平太
Interviewer:岡本 貴之
-お話を聞いていると、文字どおりの格闘技的な気持ちもあるのかなって思います。
そうですね。ヒップホップって、スポーツ的側面、競争的側面ってものすごくあると思うんですね。誰かがヤバいバースを書いた、それよりヤバいバースを書こう、とか。100m走とかの記録がどんどん更新されるのと似た部分がすごくあって。スポーツ的観点で見るヒップホップと、もちろん音楽なんで芸術的観点で見るヒップホップの両方があって、その中でアスリート部門じゃないですけど、それの極みがMCバトルですよね。それとは別に、例えばPUNPEEとかの蓄積の仕方もあって。でも絶対そっちをやってるときでもこっちの瞬発力は必要になってきたり、アスリート部門で戦ってるときでも自分の造詣の深さとか、何を見てきているのかとか、アーティスト的側面も大事になってくると思いますし、そのバランスなのかなって。そのアスリート的な面が特に出るのがフリースタイル・バトルだと思います。
-そうしたフリースタイル・バトルのときの晋平太さんと、"何も心配ない"と歌う「主人公」(2017年7月配信リリース)のリリックを書く晋平太さんにギャップを感じるんですけど、それは頭の中で完全に切り替わってるんでしょうか。
おおもとは別に変わらないと思うんです。それを人に対して言ってるのか自分に対して言ってるのかっていう違いなのかなって。やっぱり人に言うときは言葉も選ぶし、どういうふうに伝えてあげたら届くかなっていうのはすごく大事にしますし、バトルをやってるときも根本のメッセージは"俺は俺、信じるから。ぜってぇ負けねぇ"って言ってるんですけど、「主人公」も一緒なんですよね。ただそれを"俺はそうしてるんだよね、君もそうすれば?"っていう言い方にしてるだけで。それがバトルになったときは直球で勝って勝敗で説明してるっていう感じなんですかね。もう、顔面が違いますからね。YouTubeとかで見せられたときにビックリしますからね。"これ、俺!?"って。
-ははははは! 自分でもビックリしますか。
ビックリしますよ(笑)。特に気持ちが入っちゃってるときはもう。よく、僕はでもバトルに出てるときにお客さんにバレるんですよ。"晋平太、今日やる気ねぇ"って。別にやる気がないわけじゃなくて、"勝ちたい"って思えてないときとか、"全力でいいバトルを見せよう"って思えてないときって、顔面が全然違うんですよ。スタッフにも"フリースタイル顔になってたね、今日は"とか言われるんです。そういうときはだいぶ(気合が)入ってるときで。それがお客さんにもバレてるっぽいんですよね。もちろん全力でやりたいんですけど、なかなかその瞬間にコミットするのって難しくて。そういう違いがあるかもしれないですね。
-今回"BIG UP!"で「ストレイト・アウタ・ダンジョン」を通常のもの以外に、トラックだけのもの、アカペラと、3つのバージョンで配信していますよね。これはどうしてこういう形になったんですか。
まずアカペラは、DJにリミックスしてもらいたかったんです。だから要はDJユース、アナログ・ユース、12インチ・ユースなんですよね。だから遊んでほしいっていう感じですね。昔はありましたもんね。そういうヒップホップ心というか。それで練習してもいいし、ラップにビートをハメてみてもいいし。身近にラッパーがいなかったら勉強になると思うので。
-トラックにはハード・ロック要素も感じさせますが、これはもともとどんなイメージで作られたんでしょうか。
この曲は、もともとDJ firstと仕込んでた"こういう曲を作ろう"っていう土台があったんですけど、それが1回ボツってて。そのときは別にロックじゃなくてギターも入ってなかったんです。それをカスタムしていってこういう形になったんです。そのときからタイトルは「ストレイト・アウタ・ダンジョン」がいいねって言ってて。ちょうど"ストレイト・アウタ・コンプトン"(※ヒップホップ・グループ N.W.A.の伝記的音楽映画)があった時期ということもあって、ノートに書いてたタイトルから取りました。
-晋平太さんの著作"フリースタイル・ラップの教科書 MCバトルはじめの一歩"に、"ビートに好き嫌いするな"という言葉が書いてあったんですけど、好き嫌いをなくすうえで知識や経験も必要だと思うんです。そのあたり晋平太さんはどうやってビートに好き嫌いなくラップを乗せられるようにスキルを上げてきたんですか。
ビートって、ことフリースタイル・バトルに関して言えば、天気みたいなもんじゃないですか? 俺が決められないわけなので。そういうときに雨が降ったからといって激落ちしている場合じゃないというか。"あ、これね"っていうマインドじゃないといけないので。ということはどんなビートが来てもいい準備をしておくべきだと僕は思っていて。だからそれこそ『DIGGIN' ICE』(DJ MUROによるDJミックス・シリーズ)とかかけてずっとフリースタイルしてたときもあったし、テクノ、EDMのときもあれば、ひたすらラップを乗せてみるときもあって。リズムに合わせて言葉を放つっていう意味では絶対不可能はないので、どんなビートでもラップできる状態を作っているというか。もちろん流行りはあるけど、でもそれはいくつかサンプルがあって自分で試す時間がちょっとあれば、今知らないことでもすぐ対応できるっていうくらいのラップ力が身についてるから、どれでも一緒でしょ? みたいな。できない技をやってくる奴もいますけど、研究してちょっと練習すればきっとできるようになると思うんですよね。パッション的なもの、リリカル・センスはどうしても天賦の才があるので真似できないけど、技術とか乗り方とか、例えばEMINEMのラップも死ぬほど研究すれば絶対できるんですよ。それをフリースタイルでどうできるかっていうことなので。たぶん、不可能じゃないじゃないですか? でもそれでも、ライヴでやりたいビートなのかとか個人的な好みは、リリースするうえですごく大事なことなので、なんでもいいわけじゃないですけど。バトルに関して言えば、ビートには逆らえないので、受け入れるってだけですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号