Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2015年12月号掲載
-それまで音楽のことは何かやられてたんですか?
日下:高校生時代にバンドやったりとか、まぁバンドといってもただテンポが速ければいいとか音がいっぱい割れてればいいねっていうような、そういう活動しかしてなかったんですけど(笑)。まだバブルが崩壊するかしないか微妙な時期で世の中の景気がよくて、ほんと運がよかったから。今、受け皿が少ない状況でエンジニアになりたいって方に参考にはならないかもしれないんだけど(笑)。
-続いて、より具体的なご質問なんですが、"普段ミックスのときはどういう手順で作業していくんでしょうか? どういう処理をすることが多いんでしょうか? 教えていただけますか?"と。
日下:レコーディング・エンジニアのミックスのときの話ってことになると思うんですけど、今は大きな卓で全部バラバラに音を出してっていう形でやることって少ないですね。大体Pro Toolsの中で音をまとめるっていう作業をやることが多いので。ご飯のお茶碗の大きさが決まってる中でそこにどう盛りつけるかみたいなイメージで、僕は進めてることが多いんですけど、そのお茶碗の大きさを決めるのがベースなので、1番初めにベースの音を作るんです。VUメーター(※音量感を指示するための測定器)がどれくらい(針が)振れるかっていうところなんですが、僕は-6~-7くらいを振れるように作っておいて。その次にドラムを作って、ベースとドラムでどういうスピード感の曲にするかっていうことを決めますね。そのあと、なんとなーくヴォーカルを出して、ギターとかそれ以外の楽器をいろいろ音を出していって整えていくっていうパターンが多いかな。
滝:ヴォーカルを先に出していくのは重要なポイントじゃないですか?
日下:そうなんだよね。どうしてもこう、歌を出さないままやるとインストだけである程度ガッチリしたものを作り上げてしまって、歌の入る余地がないっていうことになってしまうので。曲の何を伝えたいかっていったらメロディと言葉のメッセージが1番なんです。プロデューサーという目線からいうとそこはとても大切なことなので、そういう手順でやることがほとんどですね。あと、サビでこういうディレイをつければサビっぽくなるっていう黄金比率みたいなものがあるんですね。それをやることは、僕は全然嫌じゃなくて。それを試してみてそれがハマればいいだろうなっていうところですね。そういう処理をするときは、その場面に応じてやっていくっていくことが大事ですね。
滝:歌にディレイが乗って聴こえるものって気持ちいいですよね。乗せて当然みたいなものも合いますし、やっぱドライでロックな感触ものもカッコいいし、音が増えるんだったら広げてもいいし、音が減るんだったら近づけてもいいし。
日下:それこそ、言葉にもよると思うんだよね。やっぱり言葉を伝えたいので、歌詞については卓郎君(Vo/Gt)と話すこともよくあるんだけど、ハ行だとちょっと弱いかなとか、カ行の方がぐっとくるのかな、とか。変えようと思えばいくつか候補はあるんだけど、みたいな話をしますね。一方で曲のメンタリティを優先した方がいいんだろうなっていうケースもあって。
滝:意味合いが通じるのであればですけど、パンキッシュな音だったらカ行、タ行、バ行とか、活かせたらカッコいいかな、みたいなところはありますよね。
日下:9mmはそういうことを考えながら作ってるなぁと感じますね。特にその歌い出しだったりとか、サビの頭のパンチ力だったりとか。
-ありがとうございます。それでは、日下さんへの最後の質問です。ドラムに関してですが、"ドラムのマイキング全般についておうかがいしたいです。"MUSE音楽院の学生から多かったご質問なんですが......。
日下:ちょっとだけ専門的な話をすると、"オンマイク"と"オフマイク"っていう、大きくふたつに分けるような方法でドラムのマイキングをしてるんですけど、オンマイクには基本的にダイナミック・マイクっていう耐久性の高いマイクを近くにセッティングして、バスドラムだとかスネア、タムに置いて、あとはシンバルやスタジオの鳴り自体を録るアンビエンス・マイク(コンデンサー・マイク)で。このマイクは電力が必要なんですけど繊細で細かい音まで録れるっていう。
※日下 貴世志さんのドラムのマイキング全般について
スタンダードなセッティングは下記の通り
キックにSENNHEISER MD421, NEUMANN U47FETICE
スネアにSHURE SM57を2本、上下から
タムにSENNHEISER MD421
ハイハットAKG C414
ライドAKG C414
TOP(シンバル)AKG C451を2本
アンビエンスにNEUMANN U87を2本(ドラムから5~10メートル離れた位置で)
滝:オフマイクをステレオで録ったら、その部屋にいるような感じになれるんです。
日下:そのふたつのバランスのとり方で、基本的には作ります。ただ、9mmはちょっと特殊で、バスドラムにはだいたい穴が開いているので、そこに5cmくらいマイクを入れるんですけど、9mmの場合はいけるとこまで入れるっていう。
滝:入れれば入れるほど音がバチバチになっていくんですね。
日下:とにかくバチバチ鳴って元気さえあればいいってときは、ぐっと突っ込めばいい。そういう場合もあると言っておきます。
滝:ドラムのマイキングってスタンダードな部分でもありますね。それだったら、ドラムのチューニングの方がまだ遊べますよね。
日下:そうだね。
滝:だいたいバスドラって穴開いてますけど、SPECIAL OTHERSの場合は穴開いてないですからね。
日下:まぁスペアザくらいになったら何やってもいいのかもしれないよね。
滝:柔らかい音を追求して、膨らみを追求するようになると、穴も開けなくなるんだなって(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号