Japanese
9mm Parabellum Bullet
2016年05月号掲載
Member:菅原 卓郎(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
かみじょうちひろ(Dr)と中村和彦(Ba)作詞作曲による楽曲も大幅に増え、9mm Parabellum Bulletというバンドの奥行きがグッと増した、3年ぶりとなる6thアルバム『Waltz on Life Line』。この時代を生きる個々人にまっすぐ刺さる曲や静かに決意を促してくれる曲が出揃った。ロック・バンドの普遍的な魅力と更新された音像体験は、やはり彼らならではだろう。主宰レーベル"Sazanga Records"×"TRIAD"からのリリースも含め菅原卓郎に訊く。
-今回のアルバムが完成する以前にレーベル自体は存在していたんですよね。
以前、所属していた事務所から独立するときにレーベルを作りました。そのときは、まだリリースだとか、そういうことをするタイミングじゃなくて。前のレコード会社とのこともあるし、実際、僕らもそこまで"絶対に自分たちのレーベルからCDを出すんだ"という気持ちだったわけじゃないんです。独立したときに"ま、とりあえずレーベル作っておこうか"という感じで(笑)。それで、もし何かあったときには、その自主レーベルから出せばいいんだし。"自分たちの足をトンと置いておける場所を作っておこうよ"という程度の話だったんですよ。いろんなことに対して自分たちが見通し良くなるような場所として新しい態勢を用意していました。それがちょうど今回、仕事をしてくれるときがきたってことですね。
-今の音楽ビジネスの状況からしても、自分たちでコントロールできる部分が多い方がやりやすいということですか?
レーベルを運営したいわけではなくて、音楽に集中したいという気持ちが第一です。なので運営自体は信頼してるスタッフに任せるってことなんです。この10年間バンド活動をやってきた中で、音楽以外に"あれ? なんで俺たちが今コレやんなきゃいけないの?"と疑問が浮かぶようなことが何度かあって。いろいろなものが自分たちの手が届く場所にあれば、疑問が少なくなるし。納得して作業ができるということが、これまでと違うところですね。
-ひたすらライヴをやって作品をリリースするバンドっていうイメージだったんですけど、今までの9mm Parabellum Bullet(以下:9mm)は。
はい。でも今回は前作『Dawning』(2013年リリースの5thアルバム)から3年も空いちゃって(笑)。
-その期間が今回のアルバムに凝縮されてるように感じました。
そうですね。振り返ってみたら、『生命のワルツ』(2014年リリースの6thシングル)をリリースしたくらいからのタームをまるっと収録した作品になったかなと思います。何かを意識して3年空けたわけではなくて、いろんなことをやりながら、ふと気がついたら3年ぶりになっちゃったってだけなんです。昨年頭に、作曲期間があったんですけど、そこであてもなく作っていたわけじゃなくて、"シングルを出そう"という気持ちで作っていたんですけど、そのタイミングでできたたくさんの曲がそのままアルバムに持ち越されています。でも中には"絶対アルバムに使うんだ"という思惑まではなかった曲がいくつかあったんです。2週間に一度ぐらいみんなで集まって、作った曲を並べてみることをやっていたので。自分で"全然良くねえな"って思った曲も(笑)、間に合わせて提出したりして。そういうことまでやれたのはすごくよかったなと思っています。
-それだけは自分たちに課していたんですか?
デモを完全にリズムからメロディまで作ってくるわけじゃなくて、そのデモを"ちょっと4人で演奏してみようか"というサイクルでやってましたね。
-すごく試行錯誤してアルバムに入れた曲ってありますか?
かみじょう君の「Kaleidoscope」(Track.7)という曲ですね。そもそもデモの段階でかみじょう君が持ってくる形って、バンド・サウンドじゃなくて打ち込みの音の状態なんです。言ったらスーパーマーケットのBGMみたいな状態のこともあるんです。それをバンドに移し替えていくとき、人力でプレイするのは無理なパートとかあって。例えば"2フレットから15フレットにはいけないです"というようなこととか。でもそのニュアンスは残したまま、違うフレーズに換えるとか、そういうことを1番多くやった曲じゃないかなと思います。
-スーパーマーケットのBGMみたいな感じでありつつ、リズムはこれだったとしたら、すごくシュールなデモですね(笑)。
生のドラムではなくてパソコンのソフトで作った音源なので異常にスクエアな音で(笑)、人間味がないっていうか。当たり前なんですけど。
-かみじょうさん、自分で叩くことになるわけですよね。
そうですねぇ、そこで自分でもつまずいてるという。"あんたが作った曲やで?"って(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号