Japanese
9mm Parabellum Bullet
2016年05月号掲載
Member:菅原 卓郎(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-でもこれはひとりで原型を作らないと曲として完結しないんでしょうね。
そうですね。誰の曲でもそうなんですけど、"どこまでどういうアイディアを入れるか?"ということが大きくて。例えば"これは追いついてるけど、こっちのフレーズに変えようよ"とか、"Bメロを足そうよ"とか。そういうことを今回はあまりやらずに、とりあえずもとのイメージがあって、"どれだけそこからビルドアップしていくか?"というような工程でした。そうすると、やっぱり作曲した人の世界観や表情が出るんですよね。9mmをずっと聴いてる人だったら、"これ絶対あいつが書いてる曲だ"とか、"和彦が書いたのはこれに決まってる"とかわかる、そういう曲が並んでますね。
-たしかに。今回のアルバムって4人で歌ってるような曲が多いなと思ったんですよ。全員で歌詞の内容をアレンジや演奏で表現してる印象があったので。それは菅原さんの歌が強いんだろうなと思ったんですね。
歌をレコーディングしてるとき、エンジニアの方が"新しいレベルに達してるな"と感じたら、ちゃんとそれを教えてくれるときがあって。"新しい段階に上がったような気がしたよ"ってメールが届いたり、その場で"歌がちょっと逞しくなったね"と言ってくれたりするんですよ(笑)。自分でも明らかに前とは違うなということは感じたりするので、自分以外の人にもそう感じてもらえて嬉しいです。
-このアルバムって"Right Now"的なタイトルがハマる気がしました。
ああ、たしかに"今だ"というような案もありましたけど、"統一感がない"とも言えるなぁと作っている最中に感じていて。"どうやってアルバムに芯を通そうか"とみんなで考えていました。滝(善充/Gt)もギターによっていかにサウンド面で芯を通すかを考えたと言ってたし、僕もどうすりゃいいんだろうな?と考えてました。それで、飾り立てた言葉で歌詞を書くんじゃなくて、素直な言葉にしようと。今はそれしか書けないなという気持ちになって、そういうもので統一感を出すというか、そういうものを今回のアルバムのカラーにしようというイメージで作業しました。それで、"Waltz on Life Line"というタイトルになったのは、「生命のワルツ」(Track.1)の歌詞を書いたときに「生命のワルツ」の洋題"Waltz on Life Line"をイメージして歌詞を書いてて。結果的に洋題はナシということになったんですけど、アルバムのタイトルを考えていたときに滝からその洋題が挙がってきて、"あの言葉良かったじゃん"と。「生命のワルツ」が、この3年の間にすごくいい仕事をする曲になったなというか、激しいんだけど聴いてくれる人の中に染み込んでくる曲になったなと思っていて。ここでもうひと踏ん張りしてもらおうかなと(笑)。
-しかもアルバムの1曲目にきて"でたらめな時代に立ち向かえ/正しさを間違えてしまう前に"という歌詞を聴くと、これまで以上にリアルに感じられます。
大きいものに立ち向かうには、まず自分の周りのことに立ち向かわなきゃいけないなという気持ちを込めているんですけど。"時代に立ち向かえ"というのは、結局、自分のことを整えないといけないというか。それで、今の方がしっくりくるのは逆に危ないんですけど(笑)、でもしっくりくるなとは思いますね。
-それで、菅原さんもメンバーも15曲バラバラだと思ってたわけですね?
そうですね。"こりゃ大変だ"と思って(笑)。でも、滝がメインのソングライターじゃないアルバムは今までなかったので。毎回、全員でこんなに分担していくのはなかなかヘヴィな作業かなと思うんです。でも今しかできないという意味ではすごく面白さもあります。みんな結局、曲が書ける人なんだなというのはわかったんですけど、作業の濃さというか、持ってきたデモを"さぁみんなで演奏して作り上げます"という本当にバンド然とした作り方というか。滝の曲がすごく多かったときは、滝が作るデモのクオリティもどんどん上がっていったんで、上から下まできっちりデザインしてるものが多くて。それをみんなで演奏するときに、もちろん自分たちのパートを自分たちで作る部分はあるんですけど、"この部分はこう弾いてくれ"というオーダーをまず守ってから作っていく感じだったんです。でも俺が自分で書いた曲はベースはまったく入れてなくて、ギターで弾き語りしてる音と、ドラムのパターンだけを入れてて、"こういう感じで、ベースはよろしく"とか。ゼロから作っていく作業が久しぶりにたくさんあったので。それは今までと違うところかなと思いますね。
-効率じゃなくて、何が飛び出してくるのか期待するという?
みんなのいろんな引き出しを開けさせるというか、そういう作業が多かったし、とりあえずみんなが出してきた曲を片っ端からバンドで合わせていきましたね。
-演奏によって"全員で歌ってる感"の強い曲が多い印象があって、例えばTrack.3「湖」は特にそうだなと。
そうですね。これは和彦が書いた曲で、いつもとちょっと違うギターを使うとか、本当にちょっとした冒険がたくさんある感じですね。歌詞もなんとも言えないセンチメンタルな感じですが、それが歌詞を書いてるときもしっくりきてたというか。強い主張とかエネルギーがないわけじゃなくて、当然あるんですけど、無理やり出すんじゃなくて、曲に託してみたいなというニュアンスはありました。さっきも話したように言葉はすごく素直にしておきたいなという気持ちはあったんですよね。「湖」はそういうところがよく出てるかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.08
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.22
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    









