Japanese
9mm Parabellum Bullet
2009.09.09 @日本武道館
Writer 杉浦 薫
09年9月9日、正しく“9mmの日”、日本のロックバンドがひとつの目標として掲げる聖地、日本武道館にて、9mm Parabellum Bulletが記念すべき公演「999(アット ブドウカン)」を行った。
期待高まる満員の会場の中、武道館天井に高々と掲げられている日本国旗をしみじみと見て、嗚呼、9mm Parabellum Bulletは遂に日本を制しにかかったのだと実感する。
ステージには“999”という大きなロゴの(バック)フラッグが掲げられ、メンバー(楽器隊)の立つ所にも“999”のロゴが貼られている。
待ち時間BGMに、THE STOOGESの「Law Power」が流れ終わると、場内アナウンスが流れる。注意事項を淡々と読み上げる、お決まりのアレだ。しかし、さすがは9mm。場内アナウンスひとつにも、客を退屈させないお遊びの趣向が凝らされていた。例えば、「本公演は全席指定となります。席を離れて駆け寄ったり、イスから立ったり、出演者に味噌を投げつける等の行為は固くお断りしております。」だとか、「場内が危険な状態になった場合、例えば、味噌まみれになったり、神輿を担いだ集団が乱入した場合です。もしそうなった場合、公演を中止、解散、撤収となります。」だとか、「録音機器、ファミコン、スーパーファミコン、味噌、ぬかどこ、おが屑、本マグロなどの持ち込みは禁止しています。」だとか、アナウンスしている人も笑いをこらえるのに必死だろうな~という爆笑モノであった。もちろん、場内はドっと沸き、アナウンス終了後には拍手まで起こった。(その後、正規のアナウンスも流れた。)
SEにATARI TEENAGE RIOTの攻撃的なドラムンベースの曲が流れ、ステージが赤く染まる。ステージの“999”のバックフラッグが落ち、9mm Parabellum Bulletのフラッグに取って代わった。ドーっという地響きのような音で、観客は彼らを迎える。1曲目は「(teenage )Disaseter」。鮮烈な赤いライトに照らされながらソロを弾く滝の姿がかっこいい。待ち時間BGMに流れていたTHE LIVING ENDの「Second Solution」を少し彷彿とさせる「Mr.Suicide」では、滝がステージを転げ回る。菅原の声は安定しており、歌詞のひとつひとつが心地よく胸に響いてくる。スポットライトが当たった瞬間の中村の表情はとても嬉しそうで、こちらまで笑顔にならずにはいられない。和製メロディが印象的なガレージ・サウンドの「Trigger」が終わると、菅原が「こんばんは。みんなよく来たね。ありがとう。楽しんで帰ってください。夏も終わったし、“秋の夜長”みたいなもんでしょ。」とMCを挟む。
「Psychopolis」で中村のスクリームが響き渡り、客はピョンピョン飛び跳ねながら応戦。ライヴハウスならモッシュ、ダイヴの嵐になっただろう。続く「Cold Edge」まで、激しい曲で攻めまくった。そして新曲が初披露。菅原の声が少し苦しく聞こえたが、言うまでもなくかっこいい曲。ワルツのリズムの「Wanderland」では緑のレーザー光線が照射され、扇状に会場を包んでいく。スクリーモ的アプローチの「atmosphere」が終わるとアコースティック・ギターの話が挟まれ、ジプシー風の「悪いクスリ」、そして「interceptor」へ。ギターを代え、またも新曲が披露される。ワルツのリズムでシアトリカル。展開が激しいドラマチックなナンバーだ。そして「Supernova」へ流れこむ。この流れは日本武道館という舞台にとても馴染んでいるし、彼らの曲の世界観の表現力は大変巧みであるということが改めて証明された瞬間でもあった。「Vampiregirl」で場内は合唱となり、その後、彼らが参加した、くるりのトリビュート盤より「青い空」が披露される。オリジナルよりもリフがメタリックなアレンジになっており、轟音が強調され、サビではかみじょうちひろが、METALLICAのLars Ulrich顔負けの2バスを響かせる。完璧に9mmらしさが全開になっているアレンジ。素晴らしいカヴァーだ!そのままかみじょうちひろの短いドラムソロへ流れ、「Motorbreath」へ。滝は白いメタル仕様のギター、菅原はMETALLICAモデルのギターを持っている。菅原はその後のMCで、「メタルだから聴かないとか言う人もいるけど、もっと色んな音楽を聴いたらいいと思う。」というようなことを話していた。あくまで9mmが好きなのであって、メタルが好きというわけではないというファンも多いと感じての発言であったのだろうか。筆者も同感だ。
大人なナンバー「次の駅まで」から、彼らの活動の飛躍させた「The World」へ。そして「marvelous」「Talking Machine」「Black Market Blues」と、残りのパワーを全開にさせ、「Punishment」で本編は終了。そしてアンコールでは、菅原が「まだ触って三日目」という和太鼓の連打から曲本編へとなだれ込ませ、ラストの曲ではかみじょうちひろがLars UlrichどころかSLAYERのDave Lombardoも顔負けの激しい2バスで我々を圧倒させ、メタリックに4曲を駆け抜けた。全29曲、メンバーは体力的にきつかったであろうが、苦し気なところ一つなく、いくつかの機材トラブルに見舞われながらも、それをカバーして有り余るエネルギーで魅了してくれた。
ライヴ終了後、”アット ブドウカン(@武道館)”ということに因んだ”ブドウカンジュース”と、新曲「Cold Edge」が収録されたCDが全員に配布された。どこまでも我々を楽しませ、喜ばせてくれる9mm Parabellum Bulletに、これからも目が離せない。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号