Japanese
9mm Parabellum Bullet
2014年05月号掲載
Writer 山口 智男
9mm Parabellum Bullet。この独特なバンド名を持った4人組の存在を、筆者が知ったのは2007年2月3日のことだった。
新木場STUDIO COASTで開催された"independence-D 2007"というイベントの"STREET ROCK DAY"を観に行き、そこで彼らのライヴにたまたま遭遇したのだった。正直、その時はパンクでもメタルでもない、何とも形容しがたい爆音を奏でる9mmの魅力を、筆者はいまひとつ掴みきれずにいたのだが、そんな筆者とは反対に、彼らのライヴを見ながら"かっこいい!かっこいい!"と興奮していた知人の様子は、今となっては懐かしい思い出だ。
振り返ってみると、2007年と言えば、激しすぎるライヴ・パフォーマンスによって、ライヴ・シーンを賑わせていた彼らがちょうど飛躍しようとしていた時期だったのだが、そういうバンドの勢いに気付けなかったなんて、今でも自分のボンクラさが恨めしい。その意味では、ちょっと苦い思い出でもあるわけだが、そんなことはここではどうでもいい。
その後、2007年10月にメジャー・デビューを飾った9mmは精力的なライヴ活動に加え、ハードコアもメタルも飲み込んだラウドロックなサウンドと時に歌謡を連想させるメロディの組み合わせとも言える、あまりにもユニークなサウンドが大歓迎され、ご存知のように、あれよあれよという間に日本のロック・シーンを代表する存在になっていった。そして、バンド結成10周年を迎えた今年2月、満を持して、彼らにとって初となる日本武道館2デイズ公演、10th Anniversary Live「O」/Live「E」を成功させたのだった。
その彼らが5月7日にリリースする『act O』と『act E』という2枚のDVDは、それぞれ2月7日(金) Live「O」と8日(土) Live「E」、彼らが日本武道館のステージで披露した2時間に及ぶ熱度満点のパフォーマンスを収録した作品だ(2つをカップリングした10,000セットの完全生産限定盤もあり)。因みにタイトルの「O」と「E」はodd(奇数)とeven(偶数)の意味。
メンバー4人によるドラム・バトル、「カモメ」と「黒い森の旅人」におけるストリングスとの共演、共に哀愁メロディが印象に残る「オマツリサワギニ」「EQ」という各日、初披露した新曲など、アニバーサリーにふさわしい演出も見どころには違いないが、何よりも複数のカメラを使い、ステージで熱演を繰り広げるメンバーに肉薄した臨場感溢れる映像を堪能したい。
チケットを入手できなかったとか、8日、関東地方を襲った大雪のせいで出かけられなかったとか、いろいろな事情で会場に足を運べなかったファンはもちろん、どちらか1日、あるいは2日とも足を運んだというファンもできるかぎり手に入れたほうがいい。なぜなら、ライヴを捉えた作品ながら、ここでしか見られないものがあるからだ。
圧巻はドラム・セットの後ろから客席を捉えた映像だ。満員のファンがバンドの10周年を祝福するという当日、メンバーがステージから見ていた輝きに満ちた景色を疑似体験できるのが堪らない。こんな素晴らしい景色を見ることができるというのも彼らがバンドを続ける理由のひとつなのではないだろうか。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号