Japanese
9mm Parabellum Bullet
2016年05月号掲載
Member:菅原 卓郎(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-菅原さんの言葉が本当にわかりやすいです、今回。
(笑)なんか年々そうなっているなというか、意識的なところもあるし、自分で書いてて"俺はなんでこんな回りくどくてつまんないことを書いてるんだろう"って第1稿の初期段階の歌詞を見て、"何が言いたいわけ?"と感じることが多くなってきて。"いや、もっと簡単に言えるはずだ"、"自分が面白がれるように、よりダイレクトなものにしたい"というものがだんだん反映されてきて、シンプルなものに近づいてるんじゃないかと思っています。
-自分で回りくどいなと思っちゃう?
昔の歌詞がダメとかじゃないんですけど。やっぱり一度自分で、"あ、これはうまくいったな"と思ったのは「Black Market Blues」(2009年リリースの2nd EP表題曲)を書いて、そのあとに出したアルバム(2010年リリースの3rdアルバム『Revolutionary』)1枚丸ごと、"あ、何かこれまでやってきたものからひとつ違うものに昇華できたな"って感じることがあったんですけど、そのときはそれで良かったんです。でもやっぱり、だんだんしっくりこなくなってきて......。それで、今みたいな内容にどんどん変わってきたというか。あとから聴いたときも、その歌詞や曲に込められてる感情が"俺、これ体験したことがある"と自分が感じるのはそうなんですけど、聴いた人も同じように感じてほしいというか。例えば"湖のそばに立ったことがなくても、こういうふうに感じたことはあるなぁ"と感じられるようなものにしたいんですよね。
-変わらず物語は物語なんだけど、その物語が"近い"というか。
そうですね。フィルターが何重にもかけてあったんですけど、今は1枚ぐらいになってます。もちろん歌詞には自分も体験したことがないことを書いてるんですけど、そこで感じたことのある"感情"は体験したことがあるんです。だからそういう近さをリスナーも感じるんじゃないですかね。
-Track.6「ロンリーボーイ」の"おまえはいつの日も ひとりでいた"という歌詞も、今の年齢で改めて自分の真ん中にある思想みたいなものに目が向けられる気がして、勝手にグッときてるんですけど(笑)。
(笑)でも、その「ロンリーボーイ」の"ひとりでいる奴を思い返す描写の歌詞は、歌ってる自分自身がそうだったし、そういうことがあったっていう気持ちも込めてるし、それこそ今10代の子が聴いて"俺、今ひとりでいる"って感じたときも、そこで体験してる感情は僕も一緒なんです。だから寄り添える部分はあるんじゃないかな。
-9mmというバンドはそういう感情になれる稀有な装置ですよね。
ハッピーなものを表したいわけじゃなくて、別に自分の生活が乱れまくってるわけではないし基本的にはうまいこといってる。でもその中でも感じるような孤独感とか、"どうしてこれがいつまでたってもうまくいかないんだろうな?"、"乗り越えなきゃいけないな"ということを歌いたいんですよね。そこに立ち向かって行くときのエネルギーはやっぱり原動力だから。自分が表現するものは"ロンリーボーイ"みたいなところが出発点にあるんです。
-背負う気はないかもしれないけど9mmってヒーローなんだなと思いました。
ははは。そう感じてくれる人がいたら嬉しいですね。それを目指すわけじゃないんだけど、生き様みたいなものを"おお、ヒーローだな"って感じてくれる人がいたらロック・バンドとして最高なんじゃないですか? 常に曲を作ったり、ライヴをしたりしているときに、"自分はそのときキッズになってライヴを観ていたらどう思うだろうな?"とか、"そこでグッとくるのかな?"っていうことを音楽活動をするうえでのモノサシにしていて、そのモノサシをなくしたらおしまいだなと思うし。それと同時に"きっとなくなんないだろうな"とも思うんですけどね。
-隣のヒーローはたくさんいるけど、少しだけ先を行く存在がみんな必要なんじゃないかなと思うんです。
実際にバンドを12年やってきて、昔はステージから見えてる人たちも同年代がメインでした。でもだんだんそれも変わっていって、当然僕らも歳を重ねていくんですけど、やっぱりロック・バンドが好きなのって若い子たちがメインなので、ちょっとずつ僕らが兄貴になっていくんですよね。もちろん僕らと同じ世代の人も変わらず観に来てくれるんだけど、親子連れで来たりして。そういう中にいると、やっぱりただ"ここにいるみんなならわかるよな?"って。最初やってた"ついて来い"っていうような(笑)ことができないと、その空間でライヴをする意味がないなとか、そういうことを感じられるようになりましたね。やっぱりバンドをやったり音楽を作ったり、モノを作らずにいられない人って、これまで生きてきてすごく大きな傷があるような人が少なくないと思うんです。うちはそんなことなくて、ごく普通に生きてきて、特に人生で大きなつまずきがあるわけじゃなくて。でも、バンドをやりたくてずっとやってたんですけど、12年やってみて振り返ったら"あれ? 俺はまったく傷ついてないわけじゃなかったな"とか、"なんだか順風満帆な感じでここまできてると思ってたけど、決してそれだけじゃないなと。今なら"頑張れ"って歌詞ではなく"頑張ろうぜ"という感情を伝えることはできるなと思っています。
-耐久性のあるアルバムだし3年ぐらいツアーできるんじゃないかな?と(笑)。
いろんなバンドがアルバム1枚に対してツアーが短すぎる。基本的に9mmはわりとやりたいことがいつも一緒で、そのときどきで方法論が自然にアップデートされている、そういうバンドで、結局のところは"バンド"っていうひとつの大きな曲を演奏してるものなのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号