Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

9mm Parabellum Bullet

2016年05月号掲載

9mm Parabellum Bullet

Member:菅原 卓郎(Vo/Gt)

Interviewer:石角 友香

-菅原さんの言葉が本当にわかりやすいです、今回。

(笑)なんか年々そうなっているなというか、意識的なところもあるし、自分で書いてて"俺はなんでこんな回りくどくてつまんないことを書いてるんだろう"って第1稿の初期段階の歌詞を見て、"何が言いたいわけ?"と感じることが多くなってきて。"いや、もっと簡単に言えるはずだ"、"自分が面白がれるように、よりダイレクトなものにしたい"というものがだんだん反映されてきて、シンプルなものに近づいてるんじゃないかと思っています。

-自分で回りくどいなと思っちゃう?

昔の歌詞がダメとかじゃないんですけど。やっぱり一度自分で、"あ、これはうまくいったな"と思ったのは「Black Market Blues」(2009年リリースの2nd EP表題曲)を書いて、そのあとに出したアルバム(2010年リリースの3rdアルバム『Revolutionary』)1枚丸ごと、"あ、何かこれまでやってきたものからひとつ違うものに昇華できたな"って感じることがあったんですけど、そのときはそれで良かったんです。でもやっぱり、だんだんしっくりこなくなってきて......。それで、今みたいな内容にどんどん変わってきたというか。あとから聴いたときも、その歌詞や曲に込められてる感情が"俺、これ体験したことがある"と自分が感じるのはそうなんですけど、聴いた人も同じように感じてほしいというか。例えば"湖のそばに立ったことがなくても、こういうふうに感じたことはあるなぁ"と感じられるようなものにしたいんですよね。

-変わらず物語は物語なんだけど、その物語が"近い"というか。

そうですね。フィルターが何重にもかけてあったんですけど、今は1枚ぐらいになってます。もちろん歌詞には自分も体験したことがないことを書いてるんですけど、そこで感じたことのある"感情"は体験したことがあるんです。だからそういう近さをリスナーも感じるんじゃないですかね。

-Track.6「ロンリーボーイ」の"おまえはいつの日も ひとりでいた"という歌詞も、今の年齢で改めて自分の真ん中にある思想みたいなものに目が向けられる気がして、勝手にグッときてるんですけど(笑)。

(笑)でも、その「ロンリーボーイ」の"ひとりでいる奴を思い返す描写の歌詞は、歌ってる自分自身がそうだったし、そういうことがあったっていう気持ちも込めてるし、それこそ今10代の子が聴いて"俺、今ひとりでいる"って感じたときも、そこで体験してる感情は僕も一緒なんです。だから寄り添える部分はあるんじゃないかな。

-9mmというバンドはそういう感情になれる稀有な装置ですよね。

ハッピーなものを表したいわけじゃなくて、別に自分の生活が乱れまくってるわけではないし基本的にはうまいこといってる。でもその中でも感じるような孤独感とか、"どうしてこれがいつまでたってもうまくいかないんだろうな?"、"乗り越えなきゃいけないな"ということを歌いたいんですよね。そこに立ち向かって行くときのエネルギーはやっぱり原動力だから。自分が表現するものは"ロンリーボーイ"みたいなところが出発点にあるんです。

-背負う気はないかもしれないけど9mmってヒーローなんだなと思いました。

ははは。そう感じてくれる人がいたら嬉しいですね。それを目指すわけじゃないんだけど、生き様みたいなものを"おお、ヒーローだな"って感じてくれる人がいたらロック・バンドとして最高なんじゃないですか? 常に曲を作ったり、ライヴをしたりしているときに、"自分はそのときキッズになってライヴを観ていたらどう思うだろうな?"とか、"そこでグッとくるのかな?"っていうことを音楽活動をするうえでのモノサシにしていて、そのモノサシをなくしたらおしまいだなと思うし。それと同時に"きっとなくなんないだろうな"とも思うんですけどね。

-隣のヒーローはたくさんいるけど、少しだけ先を行く存在がみんな必要なんじゃないかなと思うんです。

実際にバンドを12年やってきて、昔はステージから見えてる人たちも同年代がメインでした。でもだんだんそれも変わっていって、当然僕らも歳を重ねていくんですけど、やっぱりロック・バンドが好きなのって若い子たちがメインなので、ちょっとずつ僕らが兄貴になっていくんですよね。もちろん僕らと同じ世代の人も変わらず観に来てくれるんだけど、親子連れで来たりして。そういう中にいると、やっぱりただ"ここにいるみんなならわかるよな?"って。最初やってた"ついて来い"っていうような(笑)ことができないと、その空間でライヴをする意味がないなとか、そういうことを感じられるようになりましたね。やっぱりバンドをやったり音楽を作ったり、モノを作らずにいられない人って、これまで生きてきてすごく大きな傷があるような人が少なくないと思うんです。うちはそんなことなくて、ごく普通に生きてきて、特に人生で大きなつまずきがあるわけじゃなくて。でも、バンドをやりたくてずっとやってたんですけど、12年やってみて振り返ったら"あれ? 俺はまったく傷ついてないわけじゃなかったな"とか、"なんだか順風満帆な感じでここまできてると思ってたけど、決してそれだけじゃないなと。今なら"頑張れ"って歌詞ではなく"頑張ろうぜ"という感情を伝えることはできるなと思っています。

-耐久性のあるアルバムだし3年ぐらいツアーできるんじゃないかな?と(笑)。

いろんなバンドがアルバム1枚に対してツアーが短すぎる。基本的に9mmはわりとやりたいことがいつも一緒で、そのときどきで方法論が自然にアップデートされている、そういうバンドで、結局のところは"バンド"っていうひとつの大きな曲を演奏してるものなのかなと思いますね。