Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2015年12月号掲載
-ありがとうございます。それでは次の質問にいきたいんですが、またレコーディングに関しての質問です。"音作り、エフェクターなどの選択で特に気をつけていることはありますか?また、ライヴではレコーディングのときの音を再現しようとしているのでしょうか?"
滝:レコーディングのときも、ライヴのときも同じアンプでやるんですけど、ギターはレコーディング専用みたいなのがあって、それは俗に私が"こげ茶色"って、色で呼んでる......全部同じギターしか持ってないんで(笑)。よく見てますよね?
日下:よく見てます。
滝:あのギターは、いいですね。でもあんまりギターに詳しくない人が聴いたらたぶん、何がいいのかわからないかもしれないです。似たようなやつがある中では、頭ひとつ抜けて良くて、"こげ茶色"ならではの粘りがあるんです。初めてそのギターを手に入れて弾いてみたら、納得のいく9mmの音ができたのでそれからはレコーディングで"こげ茶色"のギターしか使ってないです。それも、日下さんと出会ったころはライヴでも使ってたんですけど、あまりにも良すぎるんで、振り回したりするのはかわいそうだってことになって......。
滝:大事にしたいです(笑)。それにもう、事故が起こると取り返しがつかない。さっき言ってた話じゃないですけど、(違うギターだと)ブレてしまうんで。そういう意味では、ライヴではホントの再現ってことにはならないんですけど、やっぱり考え方は変えないんですよね。ただ、ライヴでいろんな曲を一気に弾かなきゃいけないときは、ちょっと音が細くなるので、そこはいろんな人から音をよくする方法を聞いて、実験してよかったものは取り入れてます。で、ライヴで使ってよかったものはレコーディングにも取り入れたりして。そうするとまたライヴの音が細くなっちゃうんだけど、いろいろ繋げるとしょうがないんです。エフェクターもいろいろ使うので。
日下:レコーディングのときは、ここにディレイを挟むっていったら、ディレイだけってセッティングでやるから、音痩せってことはないけど。コンプがあって、ディレイがあって、何かがあって......みたいな感じで繋げると、そのぶんちょっとずつ何かが減っていって。でもショーの演出の中では、いちいち繋ぎ直すわけにもいかない。
滝:いちいちステージでしゃがんで繋げてたら、"もう帰れよ!"みたいなことになってしまう(笑)。地方のライヴハウスなんか行くと、1曲目レギュラー・チューニングで2曲目だけ半音下げて、3曲目またレギュラー・チューニングに戻す人とかたまにいますけどね。そういうのはダメですね(笑)。
日下:ある程度、テンポよくいきたいですね(笑)。
滝:なので、レコーディングで作れたいい音を再現はできないけど、できるだけ頑張っていると。
-ありがとうございます。では続いての質問です。"滝さんは日下さんが作り出す音の中で好きなところはどんなところですか? また、日下さんは滝さんのギターの音のどこに魅力を感じていますか?"
滝:日下さんとやっていて思うのは、録り音でマイク通しても生音聴こえるなーと。イコライザーをちょっとずつ動かしながら作ってるけど、アンプの音を聴くより、日下さんが立てたマイクを通ってきた音をヘッドフォンで聴いた方がわかりやすい。出てる音がまんま来て、音が作りやすくて納得しやすいんですよね。
日下:嬉しいこと言ってくれるなあ(笑)。ありがとう! たしかに、俺自分で"俺って腕がいいなぁ"って思うことがあって(笑)。それってだいたい、9mmの曲なんだよね。合うってことなんだろうね。
滝:ありがとうございます(笑)!
日下:演奏してる音とプレイバックしてる音を聴いたときの空気感が、結構違うっていうのはあるんですよね。
滝:すげえホットにやったはずなのに、わりと冷静に聴こえるとか。
日下:もちろん、ギターに限らずだけど、そういう熱量のギャップはできるだけないようにしたいなと思っていて。9mmはエモーショナルな部分がとても強いので、それを出したいなと。そういうところを出すには俺ってピッタリだなって自分で思っていますね(笑)。
滝:ほんとに、聴いたままの音がよく録れるなぁって。ミックスをお願いして、エッジをつけていったり、ちょっと余計な部分を削っていったりして、エネルギーを集約していくのがプロのミックスなんだろうけど、要素同士が喧嘩しないというか。日下さんは喧嘩させにいってるというか。
日下:あまり僕みたいな立場の人が、こういう言い方するのもどうかと思うけど、音はぐっちゃぐちゃでも全然かまわない。ただ、その曲が魅力的であればどうだっていい。けど、ある程度"ここはこう聴かせたい"っていうものがあれば、最初のセッティングから考えているのでその目的意識をはっきりさせます。
滝:やっぱり、その曲の"表現したいこと"まで感じていじらないと、ああいう音にはならないし、逆にミックスしてここまでカッコよくなるんだ、みたいに思うときも......1番思ったのは「ハートに火をつけて」(2012年リリース4thシングル表題曲)とか。
日下:あれ、よかったよねー! 代表曲って言っていいと思うよ! 大好き(笑)。
滝:私も好きです(笑)。あれは、"録り音の時点で名トラックになることが決まってた"ってくらい自信ありました。
日下:あの曲(「ハートに火をつけて」)に関しては、最初録り始めてから、一瞬も自分の中ではブレずに"こうしたい"って音があって。こんなに素晴らしい歌で、こんなに素晴らしいテイクで、こんなにいい2Mix(※LRのステレオ2チャンネルにミックスダウンした音)ができるんだって大興奮した記憶があります。
滝:ベーシックでバッキングだけを録ってた時点で、もういいなって。そのあとイントロの"テテテテテッテー♪"を録るときにちょっと苦労して。ほんとにバンドの音がイケイケすぎて乗せるの難しいなって。ギター・ソロ録るときとか、イントロのフレーズを録ったあとだから自信をなくしてたんですけど、"これ、録れんのかなー"とか思ってたら一発で終わったっていう。
日下:あれは一発だったね。
滝:でも一応、もうちょっと良くなるかもってことで、"もう1回録りますね"ってやってみたんですけど、良くならなかったんですよ(笑)。
日下:やっぱり、そういうことあるよね。エンディングの"タタタタター♪"ってところに一瞬別のフレーズを重ねているのも最高だと思うんだよね。
滝:ほんとバランスも良くて、他の音が若干つぶれてるんじゃないかってくらい、一瞬その音とスネアだけになる、みたいな聴こえ方もいいし。
日下:そうだね。あの曲は、素晴らしく完成されたものかなと思うね。で、何の話だっけ(笑)?
滝:日下さんの音の好きなところ。
LIVE INFO
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.11
- 2025.11.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号