Japanese
Skream!×MUSE音楽院特別公開講座
2015年12月号掲載
日下:あぁ、そうか! 嬉しいねー。
滝:じゃあ日下さん、お願いします(笑)!
日下:俺が? 滝君のギターのどこに魅力を感じるか?
滝:そうです。
日下:説明しなきゃわかんないのかって(笑)。でも、滝君ってとにかくずっとギター持ってギター弾いてて、アンプから音が出てないときでも最高の瞬間があって。それは作品になるわけでもなく、誰が聴くわけでもなく、ただ空気に馴染んでるだけの。そういうところからして、最高のプレイができているわけだから。あとはやっぱり最終的な音のイメージをとても強く持っているところも大きいと思いますね。滝君自身が作った曲の中でプレイしているので、"ここってちょっとやりすぎじゃないかな"って僕から見ると感じることもあるけど、歌が入ったりいろいろなものが重なったときに、"滝君、やっぱり最初っからあれだけ大胆にやっててよかったなぁ(笑)。俺がまだまだ青かったよ!"って思うこともあるんですよね(笑)。
滝:意外と考えてますよ(笑)。
日下:考えてるよね! ほら、ついつい我々は爆発すればそれでいいと考えがちだけど、爆発しないところがあるからこそ、爆発することが最高って感じられることはあるよね。
滝:そうですね。引いて引いて、ためてためてっていうバランスですよね。
日下:(滝君は)そこを俯瞰して制作してると。ギターに限らず、プロデュース・ワークも滝君の魅力の最たるものだからね。
-ありがとうございます。滝さんには最後の質問です。"最近のインタビュー等でピッキングに関して書かれているのをよく拝見します。単音とバッキング、どのような部分に気を配っているのか知りたいです。"
滝:とにかく最近、いろんな人にピッキングについて、ギタリストで集まるとひたすら語りまくることになるくらいうるさいんですけど。ピッキング命で、"右手こそがその人の音を作る"みたいな。だって、よくあるギターじゃないですか。これだって(そばに置いてあるギターを指差し)、普通のストラト(ストラトキャスター)に、私の愛するジャズコ(※ジャズコーラス/ギター・アンプ"JC-120"のこと)......。
日下:最強のセットだよね。
滝:地球上、見渡してもこんなにいい音がするセットってないですよね。
日下:ジャズでもロックでもクラシックでもいけるっていう素晴らしいセットだよね。
滝:で、かなりスタンダードなセットだけど、そこで"俺は、この音だ"って何をもってそう言うかっていうと、タッチでしかない。フレージングももちろん大事ですけど、フレーズって最低2、3音くらい続けないと何のフレーズなのか誰のフレーズなのかわかんないじゃないですか。最初の一秒ではわからない。タッチを鍛えて、音が出て1秒で自分のギターだってわかんないとダメだと。
日下:最初弾いたときの"ジャーン"が、どれだけのパワーを持ってるかっていうことって、滝君みたいなライヴ・バンドにとっては、1番大切なことだからね。
滝:やっぱり、「かえるのうた」を弾いても"ド"の音を弾いた瞬間に"やべえな"ってくらいのいいタッチを出さないとプロフェッショナルとは言えないんじゃないか、とか。ほんとに上手い人って、最初の音を弾いた瞬間に完全にいいわけじゃないですか。
日下:空気を一気に支配するよね。
滝:そう考えたときに、「かえるのうた」でも「ドレミのうた」でも、超カッコよく弾けないとダメなんだなと。そこで差がついてくるのって、音作りやセッティングじゃなくて、タッチだなぁと思いますね。それで、タッチで自分が好きな音、自分が気持ちがいい音にどこまで持っていけるかってことを3年くらい追求してて。でも『Revolutionary』(2010年リリースの3rdアルバム)を録り終えてからだから始めたのがすごく遅くて(笑)。
日下:たしかに、『Revolutionary』のときにタッチというか音の立ち上がりのことで、滝君がいろいろ考えながらやってるんだなっていうふうに見ていましたね。自分の今日の体調だったり、アンプの音の出方だったり――アンプにも体調みたいなものがあるので、今日はダメな日だったから弾けませんってわけにはいかない。そんな中で作品づくりに、ライヴではそのときのベストと言えるものを、タッチを考えてコントロールできるっていうのは大事なことだよね。
滝:それこそ『Revolutionary』までは、何回も録って1回OK出したやつをまた全部録り直したり。でも、結局使わなかったりとか(笑)。やっぱり自信がなくて、"いつ弾いても最強になりたいな"って思ったのが『Revolutionary』を録ってからかな。曲作りで結構悩んで"頑張りすぎちゃったところもあるのかな"とそのときは思ったんですけど、ギターの基礎練習みたいなのも3年間くらい、1日8時間とかやってて。
日下:でもそれってほんとに大事なことだと思うんだよね。基礎をやるってのは、いつまでたっても大事なことで。プロ野球選手が素振りやるのと同じこと。
滝:そうなんですよ! 素振りやキャッチボールとかノックをやる大事さは絶対あるし。何かをやるにあたって1番最初にあるものを誰よりもこなせれば、誰よりも次に進めるのかなって。例えば普通のデスクワークでも、普通の仕事を誰よりも高いクオリティで誰よりも早くできたら、たぶんすごく仕事できるやつだなって。どこに行っても基礎って大事。じゃあ少なくともギターの基礎ってのは昔から言われてるから、それをやるぞって。
日下:間違いないと思うよ。
滝:そこは頑張りました。未だに1日1時間くらいやってますもんね。
-それでは続きまして、エンジニアに関するご質問もたくさん寄せられております。日下さんにお答えいただきたいと思うのですが、まずはエンジニアを目指すきっかけとなったことを教えてください。
日下:これが非常にカジュアルな動機というか。僕は音楽を聴くのと読書をするのが大好きだったので、どっちかの仕事ができたらいいなっていう気持ちでした。実は最初、出版社でちょっとアルバイトをしてたんですね。でもやっぱり、音楽の仕事って面白そうだよなって思って。そのとき高田馬場に住んでたので、調べてみたら近くの新大久保にFreedom Studioってとこがあって、働けるのかなって思って電話したら"明日から来る?"って言われて。ちょうどそのとき人が足りなくて何でもいいから来て欲しいみたいな感じでした。それでやり始めたら、こんな楽しい仕事があるのかと。1日中音楽聴いて、日々過ごしてたら、今のようになりました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号