Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

MAGIC OF LiFE主催 "栃フェス" 座談会

 

MAGIC OF LiFE主催 "栃フェス" 座談会

MAGIC OF LiFE:高津戸 信幸(Vo/Gt) 岡田 翔太朗(Dr)
ココロオークション:粟子 真行(Vo/Gt)
空想委員会:三浦 隆一(Vo/Gt)
Rhythmic Toy World:内田 直孝(Vo/Gt)
インタビュアー:秦 理絵

-ここからは、全員ソングライターということで、それぞれ曲作りのことについて語り合いながら、共通点、相違点などを探っていければと思いますが。

三浦:うちはメンバー3人が曲を作るので、他のふたりはわからないんですけど。僕の場合は、鼻歌弾き語りをメンバーに出して、アレンジしてもらってますね。アレンジに対してあんまり強いこだわりはなくて。かっこよかったらOKという感じです。

内田:男らしい。

高津戸:懐が広いですね。僕はある程度、家でPCに打ち込んだものを渡してます。

岡田:最近はドラム・トラックとかも入ってるんですよ。

内田:僕は結構、メロディ重視のところがあって。やっぱり自分はクズやなぁと思うのが、お酒とか飲んでるときにメロディが降りてくるんです。

粟子:酔っぱらってるときにですか?

高津戸:アウトロー感、出すんじゃねぇよっ!

一同:あはははは(笑)!

内田:で、こないだメンバーに聞かせたら、どうやら僕のデモには小便の音が入ってると。家でじょぼじょぼっとやりながら、ナナナナ~って歌ってるのを送ってたみたいで。

高津戸:え!? ギター弾かないの?

内田:どっちのパターンもある。

三浦:さすがに鼻歌にコードを乗せますよね?

内田:僕、コードもわからない人間なんで、コードとかは口で言うんですよ。ドラムはダーンダッダーン、ベースはドゥドゥドゥ~、ギターはジュクジュルジュル~みたいな。

三浦:それはメンバーさんがすごいね。

高津戸:いいバンドだよ。前に、うっちーと一緒に曲作りをしたんですけど、天才肌なんですよ。歌詞とかもパンパン出てくるんです。瞬発力が優れてるというか。僕はすごく長く考えるタイプだから。そこは真似できないですね。

内田:粟ちゃんはどうやって作るの?

粟子:僕も弾き語りのデモみたいなのをメンバーに聞かせて、アレンジしてもらってから歌詞を書いてます。でも、最近は先にトラックをベースの大野(裕司)に作ってもらって、オケだけできてから、メロディを乗せるっていうやり方も試してます。

内田:そうすると、ちょっと自分のクセから抜け出せる?

粟子:そう。メロディのクセみたいなのが使えないし、コードも決まってるから、自分の得意なメロディに持っていけないぶん、すごく大変なんですけどね。

高津戸:面白いね。

粟子:最近、洋楽ではそういう作り方をするらしいっていうのを知って。ループ・ミュージックというか、リズムはあんまり変えないトラックで作ってみたりしてるんです。

-そう言えば、ココロオークションって一番新しいミニ・アルバム『CINEMA』(2017年1月リリース)で、初めてラヴ・ソングを入れたんですよね。

粟子:そうなんです。もともと、ラヴ・ソングに共感できない自分がいて。それよりも、自分の中の葛藤とか、弱い自分がどう生き抜くかみたいな歌が好きだったんです。でも、対バンとかを重ねていくなかで、実は世の中のほとんどの歌がラヴ・ソングだっていうことに、いまさら気づいたんですよね。それで抵抗なく書けるようになったんです。

高津戸:え、「蝉時雨」ってラヴ・ソングじゃないの?

粟子:自分ではあんまりラヴ・ソングって思ってないんですよ。葛藤がテーマなので。

内田:作り手の意図と違うことはよくあるからね。

粟子:でも、そういうのは嬉しいですね。

-他の3人も、それぞれラヴ・ソング観みたいなものはありますか? 空想委員会は、いわゆる恋愛偏差値の低い男子の歌が代表曲だったりしますが。

三浦:空想委員会はほとんどラヴ・ソングみたいなものなんですよね。

高津戸:失恋が多いよね。

三浦:1回失恋したら、10曲ぐらいできちゃうんです。視点の違う曲が。"恋愛がうまくいかないな"っていうのがきっかけで始まった音楽なので、ラヴ・ソングばっかりですね。

高津戸:僕もラヴ・ソングは歌いますけど、フィクション的なものが多いんですよ。だから、空想委員会とはちょっと違うんですよね。シチュエーションを頑張って考えて書くっていう感じです。Rhythmic Toy Worldはラヴ・ソングは歌わないですよね?

内田:歌わないですね。50曲ぐらいある中でラヴ・ソングは1曲だけなんです(2013年リリースの2ndミニ・アルバム『オリンポスノフモトニテ』収録曲「8535」)。僕もラヴ・ソングは大好きなんですよ。でも、基本的にはノンフィクションにこだわりたいタイプで。僕がラヴ・ソングを歌うということは、僕が愛した人との出来事を赤裸々にすることじゃないですか。それは、なんか違うなと。だから、僕だけしか知らない君がいる......たぶん歌わないっていうことが、僕にとってのラヴ・ソングですね。

一同:あはははは(笑)!

高津戸:面倒くせぇ!

-曲作りの面でヴォーカリストが中心であったり、フロントマンとしてバンドを背負う立場でもあると思いますけど、メンバーとの役割分担は意識してます?

三浦:うちは結構、責任を分散するようにしてますね。最近、僕はMCもしなくなってるんですよ。佐々木(直也/Gt)がやるようにしてるんです。

高津戸:え!? 委員長のMCが聞きたいよ。いいよ、佐々木君は(笑)。

三浦:あはははは(笑)! そうやって責任が分散されてからは、ラクになりましたね。昔はもっと引っ張らなきゃって思ってたから、大変だったんですけど。

内田:もう、校長先生みたいになってる(笑)。

粟子:MCに関しては、わりと僕がやらされる......とうか。学生時代に組んだバンドなので、普通にメンバー間で喋ったりすると、学生っぽさが出ちゃうんですよ。

内田:あぁ、あるね。絶対に通る道ですよね。

三浦:日常の会話で完結しちゃうやつね。

粟子:だから、みんな喋りは下手なんですけど、僕が一番マシというか。

内田:逆に僕らは、みんなで喋る方に戻ってますね。メンバー4人のキャラ立ちができてきたから、僕らのバンド的にはそれをそのままステージに持っていった方が、曲で言ってることも、一番素直に伝わるような気がしてるんです。

高津戸:でも、ココロオークションはあんまり喋らないでほしいね。

内田:たしかに。"MCの時間を削っても、歌を届けます"みたいなやつね。"ごめん、本当は言いたいことがいっぱいあるんだけど、もう1曲だけ"......ジャーン。

高津戸:かっこいい!

粟子:じゃあ、それで(笑)。