Japanese
空想委員会
Skream! マガジン 2015年03月号掲載
2015.02.01 @Zepp DiverCity
Writer 沖 さやこ
空想委員会のライヴを観たあとはいつも、その3人の人柄が出たあたたかい空間に、なんの混じりけもなく"ああ、楽しかったなあ!"と童心に返るような、とても純粋な気持ちになる。今回のこのワンマンももれなくそうだった。だがこれまでと圧倒的に違ったのは"あー、すっごく楽しかったなあ! もっと観たかった! 早く次が観たいなあ!"という、"楽しかった"という気持ちに大きな"+α"があったこと。それはやはり空想委員会自身が"かっこいい"と思う強力なバンドたちと全国31ヶ所を回った対バン・ツアー"大歌の改新 第二期"はもちろん、それと並行してEP『空想片恋枕草子』の制作とレコーディングを行うという音楽漬けの生活が理由だろう。バンドマンとしてだけではなく、メジャー・アーティストとして活動していくという、彼らにとってこれまでにない環境は大きな進化と自信をもたらした。昨年7月の赤坂BLITZ公演も観客を前に自分自身を出せるようになってきた委員長こと三浦隆一(Vo/Gt)の姿が印象的だったが、この日はあのときとは比較にもならないほど堂々と、そして朗らかに楽しんでいた。彼がいつもMCで言う"一緒に遊びましょう"が、このツアーで言葉通りの意味になったのだ。
開演前はギタリストの佐々木直也とベーシストの岡田典之によるライヴの注意喚起のアナウンスが。声だけでもはっきり伝わるふたりのキャラクターに、フロアからも笑いが零れ、アットホームな空気が生まれる。1曲目は最新作のリード・トラック「春恋、覚醒」、委員長はイントロで"お台場~!!"と声を上げて景気付け。佐々木のギターも鮮やかにスピードに乗り、岡田のベースもとてもたくましい。照明も彼らのモードに合わせるように目まぐるしく煌びやか。フロアも後ろまで高く手が挙がり、空想委員会がこの大舞台に立っていることを会場全員が歓迎していた。佐々木が"まだまだ行くぞ!"と叫び「独占禁止法」。委員長の声の伸びや躍動感、バンドのグルーヴも心地いいノリが生まれレベル・アップしている。彼らはメジャー・シーンに飛び込んで、ソフトになるどころかどんどん加速し、鋭くなっているのだ。「美女眼鏡」もスリリングさが増し、佐々木と岡田のコーラスも委員長の歌をさらに立たせる。
彼らの進化が明確に出たのはインディーズ・デビュー盤『恋愛下手の作り方』に収録されているミディアム・ナンバー「初手、リーサルウェポン」。佐々木のギターは背中を押して激励するような力強さがあり、岡田のベースは三浦の歌に想いを重ねるようにしっかりと支える。今の彼らはサウンドに各々のキャラクターが出るだけでなく、強いメッセージを迸らせることができているのだ。佐々木と岡田が三浦の作る楽曲と歌の力を強く信頼しているこそ、それが実現しているのだろう。バンドのモードが過去最上の状態であることを再確認する。
ステージの照明が一気にフロアの中央にあるミラー・ボールに集まった瞬間に、光が紙吹雪のように舞った「残響ダンス」では、楽曲の終盤に三浦がギターを置き、サングラスをかけてステージに再登場! シンセとサンプラー×バンド・サウンドでトランス状態に巻き込むと、雨の効果音が流れて「プロポーズ」へ。雨バンドで知られる空想委員会だけど、そういえば今日は夕焼けもとても美しいくらいに晴天だったなあ......と物思いに耽る。三浦は一言一言大事に噛み締めるように真摯に歌い、佐々木のギターは激情的に鳴り響く。昨年ライヴで「エリクサー中毒患者」を聴いたときも思ったが、このバンドはバラードこそ非常にエモーショナルだ。不器用なくらいまっすぐなその音に胸を打たれる。
「空想ディスコ」では頭上のミラー・ボールだけでなくステージ上の両脇に設置されたそれも回転。岡田とサポート・ドラマーであり"顧問"のテディとのリズム隊バトルも繰り広げられ、その様子を三浦がビデオ・カメラで至近距離で撮影したり、佐々木は背面弾きを披露したかと思えばギターを置いてステージの上を走って跳んでと、メンバー全員がライヴのモットーである"安全かつ健全にはしゃぐ"を存分に楽しむ。キラー・チューン「八方塞がり美人」も全員が生き生きと輝き、その人間味溢れる音とステージに、彼ら主催のパーティーに招かれているような気分になる。「純愛、故に性悪説」の委員長のシャウト混じりの歌声は、この日を象徴するような感情がむき出しになった瞬間だった。
"居残り(※アンコール)"で三浦は"僕はみなさんと一緒に頑張れたらいいなと思っております。頑張ったあとに、またこうやってみんなで集まってわいわいできるその日まで、頑張ることを約束しましょう""みんな頑張ろうね。僕らもみんなにとって代わりのきかないバンドになれるように頑張っていきます"と言い、"明日もみなさんが羽ばたけるように"と「単独飛行少年史」を披露した。思い返せば、彼らは昨年3月の"自主制作課程卒業記念式典"と題したインディーズ卒業ライヴでもこの曲を"居残り"のラストに演奏していた。だが同じ楽曲を演奏するのでも、あのときの彼らと今の彼らがでは意味合いがまったく違う。この日彼らはこの曲で、自分たちの音楽を愛する多くの人々へ向けて"代わりのきかないバンドになる"と宣言し、さらなる飛躍を誓った。フロアからのシンガロングは、それに対する応えだったと思う。それは指切りのように純粋で、固く結んだ握手のように生気に満ち溢れていた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



























