Japanese
空想委員会
Skream! マガジン 2015年08月号掲載
2015.07.12 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 沖 さやこ
空想委員会が"普段なかなか行けないところを回る"をコンセプトに行ったワンマン・ツアー"ヒートアイランド"初日、恵比寿LIQUIDROOM。東京はもちろん、盛岡、岡山、京都もソールド・アウトと、バンドの注目度の高さが窺える。メイン・ソングライターである委員長こと三浦隆一(Vo/Gt)に訪れた心境の変化が反映されたミニ・アルバム『GPS』のリリース直後ゆえに、同作のリリース・ツアーだと思いがちだったが、リリース直後であっても今回はあくまで前述のテーマが主体。『GPS』の楽曲も入れ込んだ、インディーズ時代の楽曲が多いセットリストだった。メジャー・デビューして1年と少しというタイミングでこのようなワンマン・ツアーができるのは、バンドにとっても非常に良いことだったのではないだろうか。
ステージに現れた3人、センターについた三浦が上手の佐々木直也(Gt)を指差すと、彼が奏でたのは「作戦コード:夏祭り」のイントロ。岡田典之(Ba)は笑顔を浮かべ、音に身を任せるように低音を奏でる。佐々木と岡田は少々固めのフロアに対してワイパーを促したり、拳を上げたりと、スマートに観客を空想委員会の楽曲世界へと誘う。『GPS』収録の「不純の歌」は三浦の歌も非常に力強く、続いての「純愛、故に性悪説」は佐々木と岡田のコーラスもより強力に。演奏もドラマティックになり、歌詞に描かれたストーリーが、音でも表現されているようだ。
"タイトル通り灼熱のライヴにしますんで。覚悟はよろしいか!?"と三浦がフロアを煽り新作から「名前を呼んでくれ」を届けると、初の全国流通盤である『恋愛下手の作り方』に収録された「エンペラータイム」と一気に時代を巻き戻して過去曲へ。"普段は何にも役に立たないし いてもいなくても変わらない男でも/楽器手にして音を操れば 世界の中心をここに変えられる"という、当時の三浦にとってはひとつの"願望"だった歌詞も、今の三浦、そして空想委員会は"現実"にする力を持っている。三浦のバッキング・ギターにしなやかなギター・ソロを乗せる佐々木、太いルートで支える岡田の低音が、バンドの積み重ねてきた歴史を感じさせた。弦の上を指が滑る音も聞こえる、佐々木の優しいアコギで幕を開けた「零距離シンドローム」は、一点に集中して歌を紡ぐ三浦に見入る。その歌に佐々木は寄り添うように美しい音を奏で、終盤ステージにうずくまり衝動的にギターをかき鳴らす場面もまたこちらの胸をかきむしった。ミディアム・テンポのロック・バラードは空想委員会のエモーショナルな側面が克明に現れる。ミディアム・ナンバーをだれずに演奏できるというのは、バンドに精神力がある証拠。とても大きな強みだ。
"攻め攻めセットリストに突入しますが、みなさん準備はよろしいか!?"という三浦の掛け声で「春恋、覚醒」になだれ込むみ、祭囃子が夏らしい「悪天ロックフェスティバル」へ。日本的なマイナー・メロディに委員長のソリッドなヴォーカルが映えるなあ、なんて思っていたら佐々木が"みんなで演奏しよう"と観客に"女子チーム"と"男子チーム"にわかれての手拍子を指示。ちなみに女子チームのリーダーは岡田で、男子チームのリーダーは委員長だったのだが、委員長が"男子! もっと来い!!"と男らしく男子たちを引っ張る姿も印象的だった。その"演奏"に佐々木がギターを重ねると、観客のクラップはさらにヒート・アップした。「空想ディスコ」では岡田の"早口言葉選手権大会"やドラムス担当の事務所社長であるテディへの"むちゃぶりコーナー"を盛り込む。佐々木は背面弾きからのギターを置いて暴れまわるなど、さすが"どうしたらお客さんに楽しんでもらえるか?"を思い巡らすアイディアマン集団、趣向を凝らしたパフォーマンスでたちまち観客のハートをしっかり掴むどころかかっさらってしまった。間違いなくこれは空想委員会のメンバーのキャラクターがあってこそできる、空想委員会にしかできないライヴ。それこそが空想委員会流のロックの形でもあるのだ。
「サヨナラ絶望人生」「千里眼」「切illing Me Softly」とインディーズ時代の楽曲を続けて聴き、今は過去曲が生まれ変わっている真っ最中なのだなと思った。三浦の声は前に突き抜けていて、過去に蓋をしていた感情が解き放たれていくようだ。「切illing Me Softly」の叫ぶように歌うラストから、破壊音を挟んでの「独占禁止法」の感情が爆発するさまは過去にはなかったダイナミズムがあり、この先バンドが大きくなるごとに、もっと初期曲が輝くことを予感させる。そして本編ラスト「劇的夏革命」のドラムのイントロが鳴るや否や、フロアからクラップが起こり、それを見た三浦がとても嬉しそうな笑みを浮かべていた。音のひとつひとつが眩しく、真夏の太陽のようにポジティヴな光を発する。ステージの4人、そして観客、スタッフすべてが、この曲でひとつになっている――言葉にすると安っぽくなるが、曲の底知れぬパワーや強さ、未来を感じた。素晴らしいアンセムだ。
居残りコールでステージに戻ってきたメンバーは、「波動砲ガールフレンド」「ワールズエンド」を演奏。三浦は"ツアー・グッズのTシャツでステージに出てきたのは初めてなんですよ。俺、劇的に変わってるんだよ(笑)"と少し照れた表情を浮かべた。夏フェス・シーズン後の9月から21公演のワンマン・ツアーを行うことも発表。そこで過去曲が完全に生まれ変わるだろうし、『GPS』の楽曲も育つだろうし、何よりバンドが逞しく進化していくのだろうと思った。"自分自身"と"聴いてくれるあなた"のことを歌いたい――そんな三浦の心情が反映された『GPS』を持って回る21ヶ所のワンマン・ツアー、間違いなく充実するだろう。来年2月に控える、ファイナルのTSUTAYA O-EASTで見せてくれる景色が、今から楽しみで仕方がない。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号