Japanese
空想委員会
2018年07月号掲載
メンバー:三浦 隆一(Vo/Gt) 佐々木 直也(Gt) 岡田 典之(Ba)
インタビュアー:沖 さやこ
空想委員会が渾身のフル・アルバム『デフォルメの青写真』をリリースしてから1年3ヶ月。この期間、彼らは3本の全国ワンマン・ツアーと、クラウドファンディングによる自主アニメ"何色の何"制作と、そのアニメ作品と連動したEP『何色の何』を制作していた。この期間はバンドにとってもメンバーにとっても初めての経験ばかりで、特にフロントマンの三浦隆一には多大なる変化や気づきがあったそうだ。"届けたい"というシンプルな気持ちが生み出した壮大なプロジェクトの背景を探る。
-前作『デフォルメの青写真』(2017年4月リリースのメジャー3rdフル・アルバム)から1年3ヶ月ぶりのリリースとはいえ、この期間はツアーも3本(2017年6月~7月開催"空想委員会 デフォルメの青写真 リリースワンマンツアー『青写真の現像室』"、9月~10月開催"空想委員会ワンマンツアー『持ち寄った青写真を重ね合わせて描いた未来は歌だった』"、2018年3月~6月開催"空想委員会インディーズ回顧ツアー「僕はまだ懺悔する恋愛下手が作る罠を知らない見聞録」")回り、『何色の何』にまつわる制作やクラウドファンディングのリターンなどもあり、お忙しかったでしょう。
三浦:1年かけて『デフォルメの青写真』を"このアルバムどう?"と言いながら届けたと感覚があって。それが自分的にはすごく良かったですね。
佐々木:『デフォルメの青写真』が本当にいいアルバムになったので、大事に聴いてほしいという想いからリリース・ツアーを2本打ちました。1枚のCDを長期間かけて届けたという経験は初めてで......このアルバムにはこんなところもあるんだよ、こんな面もあるんだよと全国を回って伝えられたのは本当に良かった。音楽活動はこうであるべきだなとも思いましたね。
-『何色の何』はメンバーから強く明確に届けたいテーマがあり始動したプロジェクトだそうですが、こちらについて詳しく教えていただけますか?
佐々木:メンバー内で"フランクに飲んでいろいろ話そうか"ということになって、珍しく3人で飲んだときがあったんです。いろんな話をしていて、その流れで"次の表題曲はミドル・テンポがいいよね"という話が出たんですよね。三浦君の声や、歌詞のノリ、メロディのラインが一番気持ち良く響くのはミドル・テンポの曲なんじゃないか......という気が俺はしていて。
岡田:空想委員会はガンガンいくアッパーな曲もじっくり聴かせる曲もどっちもいけるし、どっちも大切にしているから"ミドルでもいけるでしょう!"という自信はありましたね。
三浦:語り継がれている"名曲"と呼ばれるものは、ミドル・テンポの曲が多い気がしていて。なおかつ映画やドラマのような映像作品との相乗効果で広まってヒットするイメージがあるんです。だから自分たちで映像作品を作ろうと思ったんですよね。実写よりアニメの方が観てもらえるんじゃないか? という意見をいただいて、メンバーで相談した結果、アニメを作ることにしました。
-アニメ"何色の何"は、三浦さんが原作をお書きになっていますね。
三浦:映像と曲がばっちり合ったものにしたかったので、物語を自分で作ることにしました。だいぶ前に"見ているものがみんな同じ色とは限らないよね。僕が見ている赤と、みんなが見ている赤は違う色かもしれない"と考えたことがあったんですよ。"何色の何"というワードをきっかけにそれを思い出して、"見ているものは違うかもしれないけれど、同じだったらいいね"という話を作ろうと。それはワンマン・ツアーのなかで「エール」という曲を作ったことも大きいと思うんです。
-というと?
三浦:「エール」はツアー中にお客さんからメッセージを貰って曲を作るという企画がきっかけでできた曲で。お客さんの背中を押したいと思って作ったんですけど、果たしてこの歌詞をどう受け取られているんだろう......と思ったんです。「エール」で歌っていることがちゃんと届いているといいな、という想いが"何色の何"のお話に繋がったんじゃないかなと思います。
-三浦さんが"歌詞に綴った自分の気持ちが聴いてくれる人にちゃんと届いてほしい"と思ったことは、これまでにあまりないような気がしていたんですけど、いかがでしょう?
三浦:なかったですね。自分の歌いたいことを勝手に歌って、わかる人がわかってくれればいいなと思っていた。でも「エール」はみなさんから言葉をいただいて作った曲だったので、受け取り手にちゃんと届くものでないと"みなさんに聴いてほしいんです"とは言えなかったんですよね。『デフォルメの青写真』を作って2本目のツアー("空想委員会ワンマンツアー『持ち寄った青写真を重ね合わせて描いた未来は歌だった』")を回っていなかったら「エール」はできていなくて。......もしかしたら「エール」がなかったら、"何色の何"にまつわるあれこれはやっていなかったかもしれない。
-1年かけてリスナーさんにCDを届けて、そのなかでリスナーさんにメッセージを貰って「エール」を作って、"純度100パーセントで届けたい"という想いが生まれたんですね。
三浦:今まで頑張って音源を作って、いっぱいリリースしてきて、音楽を届けることは難しいんだなと思うことが多かったんですけど、『デフォルメの青写真』のときは特に"こんなにいいものを作ったのになんでだろう"という悔しさがあったんです。隅々までちゃんと"伝えること"を実行しないといけないんだなと思いました。
LIVE INFO
- 2022.05.25
-
TENDOUJI
FUNKIST
フラワーカンパニーズ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
ヒトリエ ※振替公演
四星球
Dear Chambers
Kroi
- 2022.05.26
-
東京スカパラダイスオーケストラ
BiSH
LUCKY TAPES
the shes gone
ヒトリエ ※振替公演
the band apart
KANA-BOON
四星球
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
大森靖子 × Have a Nice Day!
桃色ドロシー
"LOVE SUPREME presents DREAMS COME TRUE featuring 上原ひろみ, Chris Coleman, 古川昌義, 馬場智章、WONK"
夜の本気ダンス
kobore
秋山黄色
ニガミ17才
- 2022.05.27
-
TENDOUJI
リーガルリリー
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
オレンジスパイニクラブ
the shes gone
ReoNa
Hakubi ※振替公演
Ochunism
松永天馬(アーバンギャルド)
Suspended 4th
日食なつこ
超能力戦士ドリアン
SAKANAMON
小山田壮平
KANA-BOON
四星球
マカロニえんぴつ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
a flood of circle
BLUEVINE
climbgrow
レイラ
mol-74
Rhythmic Toy World
FIVE NEW OLD
- 2022.05.28
-
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
リーガルリリー
Lucky Kilimanjaro
BiSH
フィロソフィーのダンス
Suspended 4th
神はサイコロを振らない
"hoshioto'22"
WANIMA
東京スカパラダイスオーケストラ
BiS
挫・人間
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
Dear Chambers
渡會将士
東京初期衝動
キタニタツヤ
松永天馬(アーバンギャルド)
the band apart
SHERBETS
Creepy Nuts / go!go!vanillas ほか
The Biscats
私立恵比寿中学
竹内アンナ
四星球
超能力戦士ドリアン
the quiet room
緑黄色社会
マカロニえんぴつ
あいみょん
androp
怒髪天
AMEFURASSHI
め組
灰色ロジック
[.que]
Made in Me.
POLYSICS
GLIM SPANKY
夜の本気ダンス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ZOC
山中さわお(the pillows)
CODE OF ZERO
B.O.L.T
ポルカドットスティングレイ
back number
亜沙
- 2022.05.29
-
Predawn
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
キュウソネコカミ
GANG PARADE
日食なつこ
BiSH
小山田壮平
東京スカパラダイスオーケストラ
フィロソフィーのダンス
SHERBETS
神はサイコロを振らない
WANIMA
Lucky Kilimanjaro
BiS
鶴
SAKANAMON
Dear Chambers
羊文学
豆柴の大群
空想委員会
スピラ・スピカ
挫・人間
キタニタツヤ
凛として時雨
松永天馬(アーバンギャルド)
Bye-Bye-Handの方程式
フジファブリック
climbgrow
the quiet room
androp
"ツタロックDIG LIVE Vol.9 -OSAKA-"
The Biscats
KANA-BOON
夜の本気ダンス
Laura day romance
四星球
あいみょん
怒髪天
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
B.O.L.T
Ivy to Fraudulent Game
ASIAN KUNG-FU GENERATION
東京初期衝動
back number
- 2022.05.30
-
キュウソネコカミ
ヒトリエ ※振替公演
- 2022.06.01
-
TENDOUJI
a flood of circle
LONGMAN
ReoNa
桃色ドロシー
小山田壮平
MANNISH BOYS
挫・人間
FUNKIST
Mr.ふぉるて
ASIAN KUNG-FU GENERATION
GOOD ON THE REEL
- 2022.06.02
-
TENDOUJI
マカロニえんぴつ
the dadadadys
KEYTALK
四星球
MANNISH BOYS
メメタァ
阿部真央
Cö shu Nie
眉村ちあき
EMPiRE
怒髪天
- 2022.06.03
-
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
a flood of circle
GANG PARADE ※振替公演
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BAWDIES
THE BACK HORN
メメタァ
アメノイロ。
ガガガSP
秋山黄色
ドミコ
ドラマストア
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フジファブリック
桃色ドロシー
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
オレンジスパイニクラブ
ReoNa
私立恵比寿中学
BLUEVINE ※振替公演
Youplus
tricot
LONGMAN
ACIDMAN
怒髪天
- 2022.06.04
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
あいみょん
a flood of circle
ヤユヨ
緑黄色社会
アメノイロ。
BiSH
Ivy to Fraudulent Game
キタニタツヤ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
神はサイコロを振らない
CIVILIAN
竹内アンナ
the dadadadys
"SHIRUBE 2022"
LUCKY TAPES
KEYTALK
忘れらんねえよ
wacci
zoc
Lucky Kilimanjaro
豆柴の大群
ドミコ
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
SHERBETS
伊東歌詞太郎
ガガガSP
GANG PARADE
日食なつこ
秋山黄色
Ochunism
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
灰色ロジック
HY ※振替公演
シナリオアート
鶴
androp
- 2022.06.05
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
ASIAN KUNG-FU GENERATION
あいみょん
ぜんぶ君のせいだ。
Ivy to Fraudulent Game
山中さわお(the pillows)
BiSH
竹内アンナ
THE BACK HORN
THE BAWDIES
"SHIRUBE 2022"
KEYTALK
SHERBETS
ZOC
Helsinki Lambda Club
B.O.L.T
東京スカパラダイスオーケストラ
凛として時雨
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
wacci
伊東歌詞太郎
SUPER BEAVER
SAKANAMON
小林柊矢
パスピエ
LONGMAN
HY ※振替公演
鶴
スピラ・スピカ
- 2022.06.07
-
amazarashi
山中さわお(the pillows)
KANA-BOON
KEYTALK
キュウソネコカミ
SCANDAL
BiSH
みゆな
THE FOREVER YOUNG
TRI4TH
Nulbarich
RELEASE INFO
- 2022.05.25
- 2022.05.27
- 2022.05.30
- 2022.06.01
- 2022.06.02
- 2022.06.03
- 2022.06.08
- 2022.06.09
- 2022.06.10
- 2022.06.15
- 2022.06.17
- 2022.06.22
- 2022.06.24
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
神山羊
おいしくるメロンパン
Skream! 2022年05月号