Japanese
空想委員会
2018年07月号掲載
Member:三浦 隆一(Vo/Gt) 佐々木 直也(Gt) 岡田 典之(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-収録されている4曲の歌詞にも"届く"という言葉が多いですものね。三浦さんのいろんな心境が重なって、"何色の何"という物語が完成したと。
三浦:物語を書いたことがなかったので最初は恐る恐るでしたけど、高校時代授業中に読んでいた(笑)、鈴木光司さんの小説などから受けた刺激を出せたらいいな......と思いながら書きました。最初のうちは物語の筋道をはっきり書いていたんですけど、最終的には読みとける人には読みとけるような書き方をしてみたりして。第6稿くらいまで書きましたね。
佐々木:書き上げてきたとき、ほんと驚いたよね。"すげぇな! 俺にはできねぇ!"って(笑)。
岡田:三浦さんは普段歌詞を書くときもプロットを用意するので、お話を書くことはできるだろうなと思ってはいたんですけど、文字量にびっくりした(笑)。ちゃんと物語としてまとまっていたので、"これはいける!"と思いましたね。
三浦:原作は8,000字くらいあるので、アニメは監督さんと相談しながらストーリーを詰んで構成してもらいました。
-アニメの製作と劇伴の制作は同時進行で行われたのでしょうか。
佐々木:アニメの監督さんとお話をして"こういう雰囲気のものがいいんじゃないか"と提案を貰ったり、お互い状況を確認したりしながら同時進行していきました。原作を読んだイメージでできた曲もあるし、変えた曲もあるし......劇伴を作るのは初めてだったので、どういう音を入れようかかなり悩みましたね。アニメは声優さんの声が入ると一気に世界観が変わるんですよ。自分が想像してたものと全然違う雰囲気になることも多くて、どうやったら絵と声に合うのか考えながら劇伴の曲も変えていきました。
岡田:劇伴はなおぴー(佐々木)が中心になって作ってくれました。一度全員佐々木家に集まってミーティングをしたりもして、きれいなかたちになったなと思います。なかなか劇伴を作れる機会なんてないし、くるりみたいに映画1本まるまる自分たちで作るなんて(※くるりは映画"ジョゼと虎と魚たち"、"奇跡"の全編音楽を担当)、本当に憧れの憧れなので、今回その貴重な第一歩が踏み出せました(笑)。
-原作も主題歌も劇伴もセルフ制作となると、曲作りの視点も普段と変わるでしょう。
三浦:実は歌詞が難産だったんですよ。煮詰まっているときに友達と飲んで、そこで"AI(人工知能)も歌詞が書けるんだぜ? そのときお前の価値はどこにある? AIが持ってない目線で書くのが人間なんじゃないの?"と言われて、"そうか、物語に出てくる登場人物視点で歌詞を書いてもいいんだ!"と思ったんです。これまでの空想委員会の歌詞は、僕が体験したことを僕目線でしか書いてなかった。ただ今回は物語と友達のアドバイスのおかげもあって、全部違う目線で書けたんですよね。主人公のかなたから彼女の遥に向けた気持ちを書いたのが「宛先不明と再配達」と「ベクトル」、遥からかなたに向けた気持ちが「エール」、僕からかなたに向けた気持ちが「マイヒーロー」。自分で原作が書けたからこそ、振り切っていろんな目線で歌詞を書けたことは大きかったですね。
岡田:アニメ"何色の何"の主題歌は「マイヒーロー」で、EP『何色の何』のリード曲は「宛先不明と再配達」で。音と映像はリンクしつつも別のもの、という作り方ができたのは良かったなと思っています。
佐々木:アニメで使われている「宛先不明と再配達」は空想委員会の切なくて温かい感じが出ている曲だから、EPのリードにしたいなと思っていたんです。エンディングの「マイヒーロー」は弾き語りをブラッシュアップしてバンド版にした感じですね。無駄な音を一切省いて、2番でリバーブ/ディレイを使うなど、初めての試みも取り入れました。
三浦:「マイヒーロー」、すごい好きなんです。『デフォルメの青写真』まで歌とサウンドが拮抗している感じを突き詰めてきたので、アレンジも凝ってたんですよね。だから今回、ふたりにシンプルなものにしてくれないかと頼んだんです。ちょうどそのときよく聴いていたのがOASISで。あのバンドは超単純なコード進行で、単純な演奏だけど、曲が素晴らしい。それでいて言葉が聴き手に届くもの――今回はそういうところに行きたくて。今までいろんなことに挑戦してきたからできることでもあると思いましたね。
-お話をうかがっていると今の空想委員会は"届ける"という気持ちが強いので、アニメ"何色の何"をクラウドファンディングで製作したことも大きな意味があると思います。
三浦:届ける気持ちが強くなったのは、「エール」だけでなくクラウドファンディングも大きかったですね。支援してくれた人たちと僕らのみんなで、ひとつのものを作れた。
佐々木:クラウドファンディングのリターンだからこそ、ここでしかできないことをやろうと思いましたね。"アコースティック音源出さないんですか?"と言われることも多かったので、"じゃあこのタイミングでやろう!"と自分たちで録音してみたり。楽しかったですね。
岡田:ベース・レッスンは普段やらないんですけど、クラウドファンディングのリターンだからこそ挑戦してみました。自分なりに初心者向けとちょっとできる人向けの教則本も手作りしてみたりして、自分のためにもなりました。いい時間でした。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号