Japanese
ココロオークション
2015年09月号掲載
Member:粟子 真行(Vo/Gt) 大野 裕司(Ba) 井川 聡(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
「蝉時雨」のMVの再生回数が59万回を超え、サーキット・イベントでは軒並み入場規制。今年5月に2,000枚限定でリリースされた両A面シングル『ターニングデイ/プリズム』は予約殺到のため急遽3,000枚に増産し、ほぼソールド・アウトと、2011年の"eo Music Try 2011"でグランプリを獲得してから着実にその人気や知名度をものにしている大阪発の3人組ココロオークションが、1stフル・アルバム『Relight』をリリースする。前述のシングルの2曲を含む全8曲は、サウンド面にも様々な挑戦が表れている。Skream!初登場、昨年リリースされた初の全国流通盤『七色のダイス』からの軌跡を追いながら、今作について訊く。
-ココロオークションは2011年に"eo Music Try 2011"でグランプリを獲得し、精力的な活動を続けて、昨年待望の初の全国流通盤『七色のダイス』をリリースしました。あの作品はみなさんにとってどんな作品になっていますか?
粟子:あの作品は当時のインディーズ・ベスト的な意味合いもあって、ココロオークション入門編という感じでもあって。あのアルバムがあったから出会ってくれた人もたくさんおって......。ひとつの出会いをたくさんくれたアルバム、という感じですね。 井川:うん、ほんまにそうですね。 大野:ミニ・アルバムの3作目にもなるんですけど、まずココロオークションを知ってもらうにはこの作品から聴いてもらえると嬉しいですね。ライヴでやる曲もいっぱいあるので。
-『七色のダイス』リリース後にギターの冨山さんが脱退なさって、歩みを止めないまま10月には5曲入りの4thミニ・アルバム『ヘッドフォンミュージック』をリリースなさって。
大野:ツアー中での脱退だったので、ツアーに関しては何とか乗り切って。『ヘッドフォンミュージック』は「ヘッドフォントリガー」(Track.1)だけ前のメンバーと録って、あとの曲は今サポートしてくれてる子と一緒に録りました。 粟子:ギターが抜けてしまったので、僕がギターを考えることもちょっと増えたりとか......。 井川:スケジュールもタイトでしんどかった時期ではあるけど――。 大野:スケジュールがタイトなのはいつものことなので(笑)。自分たち的にはいつも通りコンスタントに作りましたね。
-今年5月には今作『Relight』にも収録されている3rdシングル『ターニングデイ/プリズム』がリリースされ、こちらは2,000枚限定だったものが好評に応えて3000枚に増盤。初めて東京と名古屋と広島でワンマン・ライヴを開催するという、2015年はココロオークションにとってとても充実の時期に見えます。
粟子:大阪ではワンマンをずっとやってたんですけど、初めて東京と名古屋と広島でワンマンをやって......それが僕にとってはすごく大きくて。聴いてくれている人のために、ゴールを目指して走っていくという感じでした。忙しくもありましたけど、目標がちゃんとあったので、そこに意識を向けて活動してきましたね。 井川:大阪以外でワンマンができたのは本当に嬉しくて。大阪以上に喜んでくれた地方もあったりしたんです。これからもそういう地域がもっと増えてくれたらなと思いますね。 大野:今年の頭に『ヘッドフォンミュージック』のレコ発ツアー・ファイナルをやって、5月にシングルをリリースして......CDいっぱい作ってるなと思いますね(笑)。シングルのときはフェスやイベントもあったので、ツアーの本数がいつもよりだいぶ少なくて、今回の『Relight』もライヴの合間にレコーディングしていくという。ライヴの本数が少ないときはレコーディングして、ワンマン・ツアーのときはツアーで準備をして。ライヴと制作とスタジオのバランスがいい感じにできて、成長できたかなと思います。
-ニュー・アルバム『Relight』は『ターニングデイ/プリズム』と繋がる世界観を持っていますが、シングルの時点でアルバムの構想はあったのでしょうか?
大野:シングルを出した段階で、このシングルを含むアルバムを早いとこ出したいなーと思ったんですよね。でも『Relight』全体の構想は、シングルが全部できてから見えたことでもあるんです。それから"あ、この2曲があるならこんな感じの曲をやろうかな"とか、そんな感じでできていきました。 粟子:Track.3「ターニングデイ」とTrack.6「プリズム」はサウンド的には離れてるんですけど、歌詞の内容とかは同じことを違う角度から歌っていて......それに作ってから気づいて。そのときの自分なりのテーマや伝えたいことが反映するんやなと。この2曲が今回の"Relight"というテーマを持ってきてくれたという感じですね。それできらきらしていたり、輝いていたり、光を思わせる楽曲を作っていって......それから曲の声に耳を傾けて歌詞を書いていくというか。自ずと道が開かれていきました。
-粟子さんはもともと"光"にどんなイメージを抱いていましたか?
粟子:そうですね......あんまり考えたことはなかったですけど、聞かれて思うのは"身近にある大切なもの""消えないで欲しいけど、消えてしまうもの"。そういうニュアンスですね。だから"再び光を灯す"という意味で"Relight"とつけたんです。身近にある大切なものに気づかず、失くしがちやけど、それにちゃんと気づけるように......という意味合いもあって。特にTrack.1「day by day」はこのアルバムをテーマに書いた曲で。このアルバムはこんなアルバムだよと紹介できる、アルバムを象徴する曲が作りたかったんですよね。
-そうですね。「day by day」は"午前4時"で、ラストのTrack.8「Orange」は夕焼けですから。
粟子:時間軸が、朝から夜になっていく......という感じですね。そういう曲順になっています。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









