Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ココロオークション

2015年09月号掲載

ココロオークション

Member:粟子 真行(Vo/Gt) 大野 裕司(Ba) 井川 聡(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-"armchair directive"としてスピッツや東京カランコロンなどを手掛ける竹内 修(wilsonic)さんが参加しているらしいですが、具体的にはどのような作業を?

大野:遠隔でディレクションしていただくという、主にメールのやり取りなんです。歌詞とメロディとコードをディレクションしていただいて、展開やアレンジのディレクションは全部メンバーでやってるんです。

粟子:例えばTrack.4「雨音」の"もうすぐ、二度と来ない~"のところはひと息でいった方がいいとか、そういうアドバイスをいただいて。譜割りとメロディとコードはすごく助けられてます(笑)。ずっと自分たちだけでやっていて、特に根詰めてるときとかは、どれが正解なのかわからなくなってしまうときがあって。外にそういう頼れる人がいるのはありがたいですね。やっぱりメロディがよく聴こえるように気をつけていて。竹内さんとやり取りをするようになって、A、B、サビの頭のコードを全部同じにしないようになりました。それだとA、B、サビそれぞれに新鮮味が出るんですよね。

-ああ、なるほど。

粟子:1番いいところで新鮮味を残しつつ、繰り返す気持ちよさも考えるというのを教わって。それ以外にもサビのコードを変えるならメロディは変えない方がいいとか、たくさんハッとさせられるところがあったんです。

大野:極論言うたら、僕らはAメロもBメロも同じコードから始まっていても、それがかっこいいならいいんですよ(笑)。でもリスナーのことを考えると、いやいや......という話でもあって。それは竹内さんや僕らも目指すところは共通してるので。

粟子:みんながいてこその僕らの音楽やなと最近すごく思うんですよ。自分のやりたいことをやりつつ、聴いてくれる人が気持ちよくなってくれることを目指してるんです。僕自身もそうやったし。それが1番心に残るんじゃないかなと思います。自分のための音楽から、みんなのための音楽になっている......そういう実感はありますね。

-Track.7「サイレン」はメロディも切ないマイナー・コードの楽曲で。私はこの曲が特に響いてきました。歌詞も痛烈なことが歌われているので、"Relight"の"Re"の説得性も増しているとも思います。

粟子:なるほど......たしかにそうですね。「サイレン」から次のTrack.8「Orange」で点火した感じがあるかも(笑)。「サイレン」好きな人、周りに結構多いんですよ。ドラマチックアラスカのヒジカタ(ナオト/Vo/Gt)君もそう言うてて。

大野:大まかなアレンジは一瞬でできたんですよ。バッとセッションしてから少しコード感をいじって。これは竹内さんが入らずにできた曲ですね。『Relight』の端っこの曲やし、マニアックな人に好かれるよな(笑)。でも歌詞だけ言うたら「ターニングデイ」も絶望的やし。

粟子:「ターニングデイ」はアレンジは"おりゃー!!"って感じやけどな(笑)。ココロオークションの中では1番速い曲でもあるので。歌詞も投げやりな感じやから"さよならー!!"みたいな(笑)。なすがままにできたアレンジです。考えて作るのも楽しいし、なすがままにやるのも楽しいし。それも全部、曲が連れてきてくれる......というか。"こうやったらきっと曲が喜ぶんやろな"という感じですね。全部に同じ服を着せても面白くないから、その子に合った服を選んでるだけ、というか。そんなイメージですね。

-3人全員が楽曲に対して自分本位ではないような。曲を活かすことを考えたうえでのアレンジやプレイで、エゴで当たっていない印象がありますが。

粟子:ああ、そうかもしれない......。でもエゴはあるんですよ。「ここに在る」のリズムなんかは"これがやりたい!"というエゴが発端でもあるし。エゴに合う曲を探してきて、ミックスするみたいな。シンガロングができるTrack.8「Orange」も僕の"シンガロングやりたい!"というエゴから始まってもいるし(笑)。好き勝手やりつつも......ですね。このアルバムを作っているときに"自分は寂しいから音楽をやってるんやな"と気づいたんです。誰かの心の中にずっと残りたい。だから"今、心が通じた"と思った瞬間に"生きてるぞ!"と思えたんですよね。そのことが今回のアルバムでの歌詞のテーマなんです。

-そうか。"誰かの心に残りたい"というエゴがココロオークションの音楽のリスナーへの寄り添いや、優しさでもあるのかも。

粟子:自分で"優しい"言うのもアレやけど(笑)。きっとそうなんやろな......。自分がなぜ音楽をやっているのか、曲が教えてくれましたね。僕はバカだから、失ってからでないとその大切さがわからないんですよ。「ターニングデイ」も「プリズム」もそういうことを歌っていて。失ってから気づけた明かり――だから"Relight"。大事なタイミングでいろんなことを全部含めて気づかせてくれた。このアルバムには"ありがとう"という気持ちですね。

-前よりも粟子さんのヴォーカルにエネルギーがあるとも思いました。それは竹内さんのディレクションによるギミックもあるでしょうけど、メンタリティ的なところも大きいのでしょうね。

粟子:そうですね......でかいと思います(笑)。曲それぞれに伝えたいテーマが明確にあったというか。8曲のバラエティに富んだ楽曲があるからこその、違うベクトルで全力で出せるというか。同じ方向に向けて強弱をつけるのではなくいっぱい方向があるからこそ、全力で歌える――そんな感じがしています。

-最初から最後まで通して聴くと味わい深いアルバムですから、そろそろフル・アルバムも聴きたいです。

粟子:作りたいですね、フルも。僕らは中学校のときMDを使っている世代で、僕はゆずの『ゆずえん』(1999年)を当時カセット・テープで聴いてたんです(笑)。曲順とかをフルで楽しむのがすごく好きで。そういう楽しみ方を知らない僕らより下の世代の子も多いんちゃうかな......というのもあるので、フルで作りたいですね。