Japanese
Skream!×HMV presents "ROCKのススメ VOL.2" スペシャル対談
ROCKのススメ
Official Site松本 明人 (真空ホロウ) ハットリクミコ (シナリオアート) イガラシ (ヒトリエ)
クロスメディアSkream!とHMVがタッグを組んで展開した"ROCKのススメ"のVol.2が開催される。今回はいずれも今春ニュー・アルバムを予定している真空ホロウ、シナリオアートと、目下、昨年リリースしたニュー・アルバム『WONDER and WONDER』のツアー中のヒトリエの3マン。ジャンル感は異なるが、3バンドとも思春期の少年少女の葛藤や焦燥、内に秘めたエネルギーを今の彼らの世代のリアリティで表現する部分はどこか共振する。レアな顔合わせのライヴに向けて、"3人で話すのは初めて"という各バンド代表による対談をお届けしよう。
-では、まずお互いのバンドの印象だったり、存在を知った曲やライヴをお訊きしたいんですが。
松本:あの......"加速するのが早くていいな"と。僕らはすごいスロー・スターターというか、僕の性格上かもしんないんですけど、そういう感じなので、いろいろこっそりと見させていただいてます。
-初めて聴いた曲はなんだったんですか?
松本:ミュージック・ビデオを観ました。ヒトリエ......たぶん「センスレス・ワンダー」だと思うんですけど。よくテレビで流れてて何回も見ました。"またどんどん追い抜かれていくんだろうな"と。
イガラシ・ハットリ:(笑)
松本:そしたら追い抜かれました(笑)。
イガラシ:いやいや、追い抜いてないです(笑)。
-シナリオアートに関しては?
松本:話すようになったのは名古屋のとあるイベントですけど、違うときに、YouTubeかな? 久しぶりに曲を観たらなんか壮大になってて。また"こりゃ1本とられた"と思って。
-確かに最初のころと最新作『Tokyomelancholy -トウキョウメランコリー-』では印象は違いますね。
松本:きれいだな、と思いました。
-では同じことをハットリさんにも訊くんですけど。
ハットリ:真空ホロウは対バンで初めて観させてもらったんですけど、"とにかくライヴ力がすごいな"と思って。すごいガンガンくるバンドやな、と思って。ベースのかたもすごい気さくで面白いかたで。一見、近寄りがたそうなバンドさんなんですけど、みんな可愛らしいかたでした(笑)。
松本:可愛らしい......ありがとうございます(笑)。
-ヒトリエに関しては?
ハットリ:ヒトリエさんは新潟のサーキットイベントで、"ヒトリエやってるから観に行こう"って私たち帰りぎわにこっそりホールで観てて。そのとき初めて観ました。音楽的には......「るらるら」って曲あるじゃないですか? で、私たち、こないだリリースしたミニ・アルバムのリード曲(「アオイコドク」)のサビを"ラルラル"って歌ってて。
イガラシ:あ、歌ってる!
ハットリ:はい(笑)。そうなんですよ。で、ちょっと気になって観たんですけど、めっちゃかっこよかったです。
イガラシ:なるほど......繋がってますね(笑)。
-ではイガラシさんにも同じことを伺います。
イガラシ:真空ホロウは僕、ずっと前に対バンさせてもらってて。ヒトリエより前とか。実はこっそり対バンさせてもらってて、コテンパンにされたんです。
-その時は真空ホロウのお客さんが多かったんですか?
イガラシ:お客さんの感じって言うより、ライヴそのものっていうか、なんか無骨で図太くてドス黒くて、いや、いい意味でですよ? んで、すごいなぁって圧倒されたんですけど。で、ベースのかたが盛大に機材トラブル起こってたんですけど、全然こう、小さくならない感じというか、なんにも動じない感じがすごいなと思って。で、聴いてたんですけど。こないだCOUNTDOWN JAPANで、それこそ久しぶりに、しかも挨拶に来てくれて。"あ、挨拶に来てくれるんだ!"って感動したんですけど。曲も最近の「虹」......けっこう追えてない時期もあったんですけど、やっぱり久しぶりに聴いても完全にアクがあるというか、"すごい刺してくるなぁ"と思って。
-それは以前の曲と比べてもってことですか?
イガラシ:いや、曲調は全然違いますけど、やっぱりなんていうんですかね?ちょっと内臓の下のほう掴まれる感というか。なんかそこが掴まれるし、刺してくるし。そこら辺が媚びてないっていうか、ま、媚びてないんだと思うんですけど、完全に独自の道をいってるなぁと思って見てます。で、シナリオアートさんは完全にこないだまっさらな感じで観たんですけど、確かに俺、その曲("ラルラル"と歌っている「アオイコドク」)好きなんですよ。
ハットリ:ははは。
イガラシ:その曲から知ったんですけど、共通点があることは今気づきました。でもやっぱり、メロディと声も含めた楽器の音色がすごい好きだなと思っていて。とくに歌いながらドラム叩かれてるからすごいんですけど、歌ってる声と音色にすごい整合性があるというか、展開によって変わっていくなと思って。その辺がすごいなと思ってます。
ハットリ:ありがとうございます。
LIVE INFO
- 2021.01.26
-
ZOC
go!go!vanillas ※振替公演/中止
- 2021.01.29
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ストレイテナー
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
This is LAST
go!go!vanillas ※振替公演/中止
THUNDERCAT ※振替公演/延期
ドラマストア / The Songbards / moon drop ※公演延期
Creepy Nuts
- 2021.01.30
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ストレイテナー
ぜんぶ君のせいだ。
PAN ※公演延期
クリープハイプ ※公演延期
あゆみくりかまき
This is LAST
渡會将士 ※公演延期
新しい学校のリーダーズ ※公演中止
Helsinki Lambda Club
Maki
OAU
Rei ※公演中止
kobore / Dear Chambers ほか ※公演延期
I Don't Like Mondays. ※延期
moon drop ※開催延期
indigo la End ※中止
山中さわお(the pillows)
BiSH×豆柴の大群×PARADISES
東京初期衝動
fox capture plan ※公演延期
まなつ
マイアミパーティ ※公演延期
- 2021.01.31
-
ぜんぶ君のせいだ。
クリープハイプ ※公演延期
FIVE NEW OLD ※公演中止
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
羊文学 ※開催延期
THE COLLECTORS ※公演中止
Helsinki Lambda Club
ビレッジマンズストア
osage ×SherLock × なきごと
BiS
大橋ちっぽけ×Ghost like girlfriend ※無観客ライヴのみへ切り替え
DAOKO
polly
- 2021.02.01
-
凛として時雨
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.02
-
PEDRO
mihoro* ※無観客有料配信へ変更
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.03
-
さなり
PEDRO
ACE COLLECTION
Tempalay ※公演延期
岩崎優也(SUNNY CAR WASH)
- 2021.02.04
-
山中さわお(the pillows)
go!go!vanillas
- 2021.02.05
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
Maki ※開催延期
THE PINBALLS
Saucy Dog
- 2021.02.06
-
さなり
EMPiRE×BiS
reGretGirl / the shes gone ほか
ぜんぶ君のせいだ。
山中さわお(the pillows)
私立恵比寿中学
the paddles
あゆみくりかまき
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
凛として時雨
超能力戦士ドリアン
Maki
木下百花
Saucy Dog
The Cheserasera
"BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2021"
- 2021.02.07
-
さなり
山中さわお(the pillows)
ぜんぶ君のせいだ。
machioto2021
Creepy Nuts
the shes gone
chocol8 syndrome
りょーめー(爆弾ジョニー)×木下百花
BiS×PARADISES
Rei ※公演中止
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
CODE OF ZERO
This is LAST
渡會将士 ※公演延期
THE COLLECTORS
東京スカパラダイスオーケストラ
"BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2021" ※開催延期
- 2021.02.08
-
四星球×ハンブレッダーズ
go!go!vanillas
ZOC
RELEASE INFO
- 2021.01.27
- 2021.01.29
- 2021.02.01
- 2021.02.03
- 2021.02.05
- 2021.02.10
- 2021.02.12
- 2021.02.17
- 2021.02.19
- 2021.02.22
- 2021.02.24
- 2021.02.26
- 2021.03.03
- 2021.03.05
- 2021.03.10
- 2021.03.12