Japanese
Skream!×HMV presents "ROCKのススメ VOL.1" スペシャル対談
2014年09月号掲載
ROCKのススメ
Official Site辻村 有記 (HaKU) 中嶋 イッキュウ (tricot) 三原 健司 (フレデリック)
Skream!がHMVとタッグを組んで届けるライヴ・イベント"ROCKのススメ"第1回の開催を記念して、出演バンドであるHaKU、tricot、フレデリックからおのおのフロントマンが集合して鼎談を実施。お互いの音楽性に対する印象や、関西出身バンドならではの共通項、そして"踊れるロック"の要素を持つ彼らが思うその本質まで、意外な接点も見つかったクロストーク。この3マンへの期待値が上がること必定だ。
-まずお互いの印象を聞かせてください。
辻村:フレデリックとは仙台のTHE ORAL CIGARETTESのイベントで初めて対バンして。"出てきたなあ、こういうバンド。すげえなあ"と思いながら見てました。枠に収まらないバンドっていうか。メロディック・パンクだったり、ロックだとかいろいろジャンルがあると思うんですけど、全然、言葉で言い表せない"フレデリックです"っていう音楽があるのがすごいなと思って。あとはちゃんと頭に残るメロディがあったりとか、1個のライヴでメロディが残ればロック・バンドは勝ちだっていうのはあると思うんですけど、そういう要素がふんだんにあるバンドなんじゃないかなと。tricotはイッキュウの前のバンドから一緒にやらせてもらう機会があったんですけど、まあ、そうですね"ただの天才だな"と(笑)。僕にとっては結構ヒーローですね、関西にいるときから。メロディのセンスだとか声だったりとか衝撃的でしたから。
-中嶋さんにも同じこと伺います。
中嶋:私も逆にヒーローっていうか"HaKUやばいよね!"みたいな感じで言ってて。滋賀のライヴハウスで対バンしてくれって言われたときに出たんですけど。それからずっと好きで。で、tricotになってから1年ぐらいしたときにモンバス(MONSTER baSH)で初めてお互いオープニング・アクトの枠で出演したんです。めっちゃ久しぶりに会って"うわあああ!"ってなって(笑)。で、そこから1年ぐらい経って、去年の10月にツアーに誘ってもらって。でもその時にちょうど首を怪我してて、バンドとしての出演はキャンセルすることになって、アコースティックで無理やり出させてもらったんです。フレデリックは、ずっと撮ってくれてるカメラマンの"おはぎ"さんっていう女性がいて、その方が"最近、フレデリックっていうバンド撮ってんねん"みたいな話をしてて。で、テレビでも1回見たんですよね。それで"あ、こんな人らなんや。神戸なんや"と思って。でも音楽聴いたんは、みんなで最近のオススメの音楽を流すっていうことを(笑)、移動の車の中でやってた時で。延々、フレデリックが流れ続けて終わったっていう(笑)。
一同:ははは!
中嶋:"死んだ魚のような眼をした魚のような~"(「SPAM生活」)をエンドレス・リピート(笑)。みんなで熱唱して、それからの対バンやったんで、みんなフレデリックを1番楽しみにして見ました。その時はちっちゃい場所やったし、ライヴハウスでバーン!みたいのをやりたかったんで、この3マンはめっちゃ楽しみですね。みんな関西やし。
-健司さんは?
三原:僕は対バンさしてもらうのはホント、最近なんですけど。もともと僕らがバンド組んだときからHaKUにしてもtricotにしても、だいぶ先に行かれてる方たちなんで、ずっとそれを追いかけるっていう形になってたんですけど。HaKUに関しては、僕が通ってた専門学校ですごく流行ってたんですよ。それがたぶん2009年の......。
辻村:もしかして一緒の学校?
三原:いや、違います。
辻村:めっちゃびっくりしたー、今(笑)。
-どんな感じで流行ってたんですか?
三原:僕の行ってた学校は、卒業生がシンガーの方が多くて。バンドマンっていうのは結構少ないんですよ。その中でバンドマンがかたまって"今のインディーズはこういうバンドが流行ってる"とか話す中で、衝撃的だったのがHaKUさんで。それでもう何回かライヴも行かせてもらって、初めて行ったのが福島LIVE SQUARE 2nd LINE。2009年12月17日。僕の青春です、HaKUは。
辻村:ありがとうございます。
三原:で、tricotさんはもともと同世代っていう、"おない歳ぐらいよ"っていうのは、さっき言うてはったカメラマンの人からも聞いてて。カメラマンにしてもtricotを撮ってるカメラマンの人っていうのも聞いてて、それぐらい先に行かれてる憧れの存在っていうのがもともとあって。その中でいつかこう追いつけるようになったら、対バンできるようになったらっていう憧れのひとつでもあって。それがあった上で、聴いてくださってたようで、1回、Twitterで"フレデリックにハマってます"ってツイートしてくれて、それがメンバー全員、衝撃で。"ヤバイな、マジかよ!""知っててくれたんや"って衝撃もあったり。特にうちのメンバーでギターが、あんまりインディーズ・バンドで"こういうバンドが好き"って言わない子なんですけど、tricotには激ハマリしてて、ライヴ打ち上げでも......あまり打ち上げとか出ないんですけど、率先して話してたり、"なんやねん?こいつ"と思うぐらいでした(笑)。
LIVE INFO
- 2021.01.16
-
佐々木亮介(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
THE COLLECTORS ※公演中止
WONK ※振替公演/延期
the McFaddin ※開催延期
東京初期衝動
挫・人間
OAU
神はサイコロを振らない×センチミリメンタル×ドラマストア
EMPiRE × GO TO THE BEDS
Maki
indigo la End ※中止
- 2021.01.17
-
Creepy Nuts
ぜんぶ君のせいだ。
BiS
This is LAST
東京スカパラダイスオーケストラ
go!go!vanillas ※振替公演/中止
挫・人間
東京初期衝動
Maki
空想と妄想とキミの恋した世界 ※公演中止
ドラマチックアラスカ
怒髪天 ※開催延期
FIVE NEW OLD
愛はズボーン ※開催延期
さかいゆう
- 2021.01.18
-
ZOC
- 2021.01.19
-
go!go!vanillas ※振替公演/中止
まなつ
緑黄色社会 ※振替公演/中止
凛として時雨
9mm Parabellum Bullet ※振替公演
[Alexandros] ※開催見合わせ
- 2021.01.20
-
BiS
ずっと真夜中でいいのに。 ※開催中止
CHAI ※振替公演/中止
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BACK HORN ※振替公演
[Alexandros] ※開催見合わせ
- 2021.01.21
-
BiS
milet
ずっと真夜中でいいのに。 ※開催中止
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
ストレイテナー
- 2021.01.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
OAU
This is LAST
Maki
THE COLLECTORS ※公演中止
kobore / Dear Chambers ほか
a flood of circle
fox capture plan
The Cheserasera
愛はズボーン
超能力戦士ドリアン
"Mashroom 2021"
BiS
山中さわお(the pillows)
FINLANDS ※公演中止
それでも尚、未来に媚びる
ぜんぶ君のせいだ。
- 2021.01.24
-
This is LAST
Maki
Creepy Nuts
BiS
kobore / Dear Chambers ほか
indigo la End ※中止
The Cheserasera
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
ぜんぶ君のせいだ。
milet
FINLANDS ※無観客配信ライヴへ変更
PEDRO
ircle
緑黄色社会 ※振替公演/中止
- 2021.01.26
-
ZOC
go!go!vanillas ※振替公演/中止
- 2021.01.27
-
BiS
WOMCADOLE
ANTENA
クリープハイプ ※公演延期
SUPER BEAVER
THUNDERCAT ※振替公演/延期
- 2021.01.29
-
それでも尚、未来に媚びる
ストレイテナー
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
This is LAST
go!go!vanillas ※振替公演/中止
THUNDERCAT ※振替公演/延期
ドラマストア / The Songbards / moon drop ※公演延期
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2021.01.17
- 2021.01.18
- 2021.01.20
- 2021.01.21
- 2021.01.22
- 2021.01.23
- 2021.01.27
- 2021.01.29
- 2021.02.01
- 2021.02.03
- 2021.02.05
- 2021.02.10
- 2021.02.12
- 2021.02.17
- 2021.02.19
- 2021.02.22