Japanese
中嶋イッキュウ
2024年05月号掲載
Interviewer:石角 友香
tricotやジェニーハイ、好芻と表現のアウトプットを拡張する中嶋イッキュウが初のソロ・アルバム『DEAD』を発表する。2016年に始めたソロ・プロジェクトで限定的に発信していた楽曲を旧知の山本幹宗(Gt/好芻)のアレンジと、山本、佐藤征史(Ba/くるり)、あらきゆうこ(Dr)、ジェニーハイでもお馴染みの新垣 隆(Pf)の新たなバンド・サウンドでブラッシュアップ。また、tricot作品も手掛けるin the blue shirtもリミックスとトラックメイクで参加。今、ソロに本格着手した理由や様々な表現におけるスタンスの違いを導入に、『DEAD』の全貌に迫る。
-そもそも2018年にソロ作『火曜曲-The Tuesday Songs-』を作られたときは限定的なリリースでしたね。
もともとソロをやろうってなったのが、前の長く一緒にやってたマネージャーから、tricotのドラムが抜けて3人になったときに、全員ソロ作品を出したら面白いんじゃないかっていうお話があったんです。それがきっかけで作ったんですけど、蓋を開けてみたら自分しかやってなくて(笑)。このソロ活動っていうものの持っていき方っていうのが、そのときはまだtricotもメインで――今もメインですけど、より精力的に動いてたので、あんまりこっちで目立ってもなっていうのもあったし、ちょうど同じ頃に自分でブランド(SUSU by Ikkyu Nakajima)を立ち上げてたので、せっかくだったらtricotと同じようなシーンで活動するんじゃなくて、ファッションとか自分の好きなアートと絡めた音楽作品にしたいなと考えて、音楽をメインでやられてるみなさんがあんまりやらなそうな発信の仕方でやってました。Tシャツの柄からダウンロードできるとか、グッズとして缶バッジ(型オーディオ機器)にして発売するというふうにやってましたね。
-それを今回のタイミングで改めてレコーディングしようと思ったのはなぜなんですか?
ずっと様子は窺ってたというか、あまりにも聴けてない方とか聴けなくなった方が多いのと、作品を好きと言ってくださってる方もいらっしゃいますし、単純にいろんな音楽プロジェクトに携わらせていただきましたけど、自分ひとりでゼロから最後までプロデュースして音楽を作るっていうのがなかったので、実力試しじゃないですけど、"自分はどういうのが好きなんやろう"と。どうしても人とやってると、その人も嬉しくないと嫌だなっていうふうに向かっていっちゃうので、一回わがままに表現するとどうなるのかなということでずっとやりたかったんですけど、コロナ禍でライヴがあまりできなかったから、tricotのリリースが結構続いたというか、曲作りをメインにやった数年があって。で、いったん出し切ったというか、コロナも落ち着いたのでライヴにってシフトしていったときに、"でも私はやっぱり曲を作りたいな"って思っちゃったんです。そこでちょうど隙間というか、tricotのほうで新しいリリースもないし、ベースのヒロミ(・ヒロヒロ)さんもソロ活動をやられたりしてますけど、その間も個々での活動でもっとtricotを知っていただけたり、tricotのリリースがなくても次までみんなの楽しみがあるような状態にしたいというので、今のタイミングがぴったりだったかなと思いました。
-ソロも合わせて4つもアウトプットがあって、別の脳を使う感じなんですか?
そうですね。tricotは家族というか実家みたいな感じで、もう信頼しきっている仲間との楽曲作りなので、ある意味みんなが楽しくっていうか、いい家庭を築きたいっていうような感じになってるんですけど、ジェニーハイのほうは学校みたいな感じというか、学ばせていただくことも多いですし、tricotとまた違ったシーンで出ていけたり、tricotが特殊なのもありますけど、聴いてくださってる層もまた全然違って。あとはメンバーも面白い方ばかりなので本当に楽しませていただいて、学ばせていただいてる場所で。好芻は(山本)幹宗さんっていう、私より経験も音楽知識も豊富な先輩とふたりでやらせていただくっていうのも、なんか部活みたいな感じというか(笑)。ジェニーハイでは作曲をやっていないし、ギターも持ってないので歌とかパフォーマンスに振ったり、ステージも大きかったりして、いろんなまったく別の脳がありますけど、幹宗さんとはもう少し作るほうの学びとか、いろんな経験になっているなっていうふうに思いますね。
-そう考えると家があっても個人は個人ですもんね。
(なのでソロは)ひとり暮らししてるみたいな感じというか、好きな家具を置いて好きなもの食べて、みたいな感じですね。家族がいなくてもひとりで生活できるのかとか、学ばないといけないこともたくさんあると思うので。
-今年SNSの発信もしばらく休んでいたのも、さすがにこれだけ複数のプロジェクトがあったら発信の量も膨大だからですか。
そうなんです。やっぱりファンの方たちも情報過多で、何を追えばいいのかわからなくなってくるだろうなっていうのもあって、一度それぞれのオフィシャルを見ていただくように流すようにした感じですね。
-いったん休んでみてどうでした?
めちゃくちゃSNSが大好きだったんですけど、"なくてもいいんやな"って気づいたというか、ないほうがいいとも別に思わなくて、何も変わらなかったっていうのが一番の驚きでしたね。SNSで表現することもありますし、情報を流してほしいとかプライベートなところを見たいっていうのもあるかもしれないですが。自分は毎日友達のストーリーを思考停止状態で見てましたけど(笑)、別に見んでもいいなっていうか、毎日友達が何してるかなんて知らなくてもよかったんやなって気づきましたね。
-たしかに。以前作っていたソロをもう一回まとめようと思ったとき、最初は何から始めました?
とにかくいつ、どうやってリリースしようっていうのは去年の9月ぐらいから相談させていただいてて。その他の活動との兼ね合いもあるので、一番いいタイミングっていつかなっていうところで最初は3月~4月を目指してたんですけど、そこからスタートダッシュが遅れちゃったんです。最初はもうちょっとボリューミーなものを一発出して終わろう、ぐらいの気持ちだったんですけど(笑)、時間的にも予定してた時期からあんまり遅らせるとまた別のリリースと被っちゃったりっていうのがあるので、少し曲数を減らして。で、ちょうど5月29日が誕生日で、たまたま水曜日だったんで(笑)、リリース日にさせていただきました。
-このアルバムのタイトルは"DEAD"で、SUSU(by Ikkyu Nakajima)の2021年の作品展のタイトルが"DIE in 2019"じゃないですか。なんでそこまで死にこだわるのかという。
(笑)そうですね。"DIE in 2019"は当時――またファッションからになるんですけど、産業廃棄物みたいなのに注目してた時期で、コロナで暇だったのもあるんですけれども(笑)、そういう記事とかを読むのが好きで。服が好きでいっぱい買ってたけど、買えば買うほどやっぱゴミも増えるし、ファスト・ファッションみたいなのを買ってすぐに捨てるっていうのは少しもったいないなぁって思ったりしたときに、私は古着とかもすごい好きなので、お洋服を蘇らせようっていう気持ちで、"一回死んだもの"としてテーマに掲げてやってますね。今回の『DEAD』も、一度リリースしたことがあるものを蘇らせるという意味で、デッド・ストックじゃないですけど、倉庫から出してきましたっていうことで"DEAD"だけ取って付けました。
-今回のメンバーのみなさんがわかったから言えることですけど、くるりや、くるりに参加されたメンバーという印象が強くて。
うん、そうですね。
-どんな経緯で参加してもらったんですか?
幹宗さんはもともと10年ぐらい前に出会ったんですけど、当時BOOM BOOM SATELLITESのサポート・ギターをやってらして、tricotをツアー("FRONT CHAPTER Vol.4")に呼んでいただいて出会って。ちょうどそのぐらいにtricotが上京して、東京のお知り合いのお兄ちゃんとしてよく遊んでもらってたんです。で、2016年に1曲だけ作って先行配信した「sweet sweat sweets」って曲のときに、知り合いが全然いなかったというのもあって、本当に自分が一緒にやりたい人且つ頼みやすい人ということで、幹宗さんにギター弾いてほしいですってお願いして。知り合いがいないんで"ベースは誰がいいと思いますか?"みたいな相談をして"佐藤(征史)君はどう?"って紹介していただいて、やってみたらそのときの曲が私はすごく気に入ったので、今回もお願いしました。当時の匂いを残したいっていうのがすごくあったんで幹宗さんと佐藤さんはマストだったんですが、ほかは新たに出会った人たち、出会ったことのない人ともやってみたいという気持ちもあったので、また幹宗さんに"誰かいい人いないですか"って聞いたらBOBOさんかあらき(ゆうこ)さんと。どっちもくるり(のサポート・ドラマー)だったんですけど。
-最強ですよね。
BOBOさんはtricotでご一緒したこともあったので、会ったことがない人がいいなっていうことで、あらきさんにお願いしました。いろいろ聴いてみたらやっぱり素晴らしいし、今回の曲で叩いてほしいなっていうドラムだったんで、ダメもとでお願いしてみたところご一緒することができたっていう感じですね。
-このメンバーになったっていうことは、中嶋さんの中に音のイメージがあったんでしょうね。
そうですね。バンド曲は結構バンドっぽくしたいっていうのがあって。でもtricotみたいなソリッドな感じっていうよりはもうちょっとふくよかというか、包容力も欲しかったので、経験豊富なこのメンバーのみなさんですごいありがたかったですね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号