Japanese
HaKU
2016年08月号掲載
Writer 沖 さやこ
2016年6月9日、突如飛び込んだHaKUの活動終了の報。ヴォーカル・ギターの辻村有記による、とこの決断は"それぞれが次のステップに進むために導きだした答え"だという。彼らの最後の作品となるベスト・アルバム『HaKU』は、2009年1月にリリースされたインディーズ・デビュー作『WHITE LIGHT』収録の「光」(Track.1)から、昨年シングル・リリースされたTVドラマ"監獄学園 -プリズンスクール-"オープニング・テーマ「衝動」(Track.15)までの彼らの代表曲を網羅した選曲に、新曲2曲を加えた全17曲を収録。バンドの9年間の歴史を辿る、1本の物語のような内容になった。
HaKUは2007年、同じ専門学校に通う4人が集い結成された。活動開始当初はR&Bやヒップホップなど、ブラック・ミュージックを基盤にした音楽を作っていたという。そんな中でダンス・ミュージックと出会い、彼らは自分たちなりのダンス・ミュージックを追求するようになる。打ち込みができるメンバーもいなければ、シンセもないため、エレクトロの要素をギターで表現するという方法を選んだことが、HaKUの個性のひとつでもある"同期もシンセも用いないダンス・ロック"というスタイルを生んだ。
インディーズで3枚のミニ・アルバム、2枚のシングルをリリースし、2012年4月にメジャー・デビューを発表。デビュー前の夏にはマレーシアのライヴ・イベントに参加し、初の海外公演を成功させる。彼らのインディーズ時代はダンス・ロックというものが完全に日本のバンド・シーンに定着した時期で、HaKUがダンス・ミュージックに魅了されたように、当時の二十歳前後のロック・リスナーにとってダンス・ロックは切っても切れないものになっていた。ゆえに彼らの音楽は、彼らと同世代のリスナーを中心に広がってゆく(実際私がHaKUを知ったのも、2010年にリリースされた2ndミニ・アルバム『astronautS』を、当時22歳だった友人に貸してもらったことがきっかけである)。その"若者だけが知っている、若者のためのダンス・ロック・ミュージック"という感覚はミステリアスなバンド像と相性も良かった。
同年10月10日、1stフル・アルバム『Simulated reality』でメジャー・デビュー。2013年1月にはメジャー1stシングル『masquerade』を、6月にはミニ・アルバム『wonderland』を......とそれ以外にも配信シングルやライヴ会場限定盤などを次々とリリースし、同時にライヴ活動も活発になっていった。この環境の変化はバンドの音楽にも変化をもたらす。"光 あぁどうか あぁどうか/僕のもとに来てよ"(※「光」より)と光を遠くに見て願うように歌っていた彼らが、光の中へと飛び込んだのだ。『Simulated reality』の1曲目でもあった「1秒間で君を連れ去りたい」(ベスト盤ではTrack.6)はそのバンドの勢いがよく出ていたと思う。2014年にリリースされた2ndフル・アルバム『シンバイオシス』はメジャーでの活動で得た新しい感覚を取り入れた快作だった。これはHaKUにとってもひとつの大きな到達点であったのではないだろうか。そのあと彼らは初めてシンセサイザーや同期音源を駆使した70分のノンストップ・ミックス・ライヴを行い、ベーシストの三好春奈をメイン・ヴォーカリストに置いた曲を多数作るなど、新たな挑戦を試みる。それは光の中に飛び込んだ彼らが、その光を身に纏うようでもあった。
そしてこのラスト・アルバムに収録された新曲で、彼らは光を纏うのではなく、光を作り出すことができたと思う。全編英語詞の「red or blue」(Track.16)は高速ナンバーでありつつもビートやメロディにR&Bのテイストがあり、シンセに加えオーケストラ的なアレンジなどアイディアも満載。「ファンタスティックミラーボール」(Track.17)は一抹の切なさを匂わせながら軽やかできらめく、等身大でラフな音像が印象的なシンプルな楽曲。辻村と三好が語り掛けるように"光は届くよ"とユニゾンするこの最後の曲で、彼らは我々リスナーに白く輝く光を手渡してくれた。HaKUというバンドのストーリーは終結するが、ここから4人それぞれの旅が始まる。それはすなわち、この先には4つの楽しみが待っているということ。ベスト・アルバム『HaKU』はそう気持ちよく思わせてくれる、大きな意味のある作品である。
▼リリース情報
HaKU
ベスト・アルバム
『HaKU』
2016.08.10 ON SALE
■初回限定盤 [CD+DVD]
UPCH-7172 / ¥4,320(税込)
amazon | TOWER | HMV
■通常盤 [CD]
UPCH-2088 / ¥3,240(税込)
amazon | TOWER | HMV
[CD]
1. 光
2. ないものねだり
3. 解放源
4. Karman Line
5. Gravity
6. 1秒間で君を連れ去りたい
7. アステリズム
8. masquerade (シンバイオシス mix)
9. everything but the love
10. What's with him (シンバイオシス mix)
11. dye it white
12. the day
13. think about you
14. happiness~シアワセノオト~
15. 衝動
16. red or blue (新曲)
17. ファンタスティックミラーボール (新曲)
[初回盤DVD]
光
ないものねだり
解放源
Karman Line
Gravity
1秒間で君を連れ去りたい
アステリズム
masquerade
everything but the love
What's with him
dye it white
the day
think about you
happiness ~シアワセノオト~
衝動
red or blue
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号