Japanese
HaKU
2015年06月号掲載
Member:辻村 有記 (Vo/Gt) 三好 春奈 (Ba/Vo) 藤木 寛茂 (Gt) 長谷川 真也 (Dr)
Interviewer:沖 さやこ
"共生"をテーマに掲げたフル・アルバム『シンバイオシス』から1年強。この期間でHaKUは新たな自分たちの居場所を開拓した。同期やシンセを導入しないなど、自らに課していた制約を取り払い、この1年間、自由かつ果敢にライヴを繰り返してきた彼らは、これまでのダンス・ロックからクラブ・ミュージックとしても深化を遂げ、それによって彼らがもともと持っていたHR/HM要素が効果的に響くようにもなった。加えて『シンバイオシス』から見受けられた歌としての側面もよりキャッチーに。新作『I HEAR YOU』、移籍第1弾に相応しい新生HaKUを感じられるはずだ。1年以上ぶりのインタビュー、メイン・ソングライターでありフロントマンである辻村有記の晴れやかな表情がとても印象的だった。
-前作『シンバイオシス』からこれまで、バンドにとってはどんな期間でしたか?
辻村:次のステップに行くための準備期間というか。『シンバイオシス』がひとつの集大成であったことは間違いないので、そこである種今までやってきたことを出し切ったというか。だからこそ僕らは"それを糧にして何ができるかな?"と話し合う期間が必要だったんです。それと同時進行で新しい音を制作していた......という感じです。ちょうどそのときに70分ノンストップ・ミックス・ライヴ"Reincarnation Lev.1 ~out break~"(2014年8月30日、渋谷gladにて開催)という、MCもなしで、音もDJセットみたいにして、ライヴハウスじゃなくてクラブでやる......という勝負をしてみたいなと思って。やってみたらすごくよかったので。
全員:うんうん。
辻村:個人的にもエレクトロやクラブ・シーンの音楽が好きで、それは少なからずHaKUに活かされていた部分もあったんですけど、それをもうちょっとバンドにどどどっと入れたものをやってみようかなと思ってやったら、それがすごく良くて。お客さんの表情を見ていると、自分たちの伝えたいことが、すごくナチュラルに伝わってたと感じられてすごく嬉しかった。"Reincarnation"は全部リミックスして書き直したんですよね。普通なら知らない音はわからなくてノリにくいと思われるかな、と思ったんですけどそういうこともなく、鳴ってる音に対して(観客の)身体が跳ね上がっていて。作った音がそのまま届いた経験は今までになかったので、『シンバイオシス』から次のステップに向かうための肝がそこでできて。そこから新しい音源を作っていくことになりました。
藤木:"Reincarnation"のころには『I HEAR YOU』をちょっと作り始めてました。今までやってきたことに違うエッセンスが加わるようになるから、俺らも"どういうふうになるのかな?"という不安ももちろんあって。でも"同じことしても面白くないから、新しいことをやっていこうや!"という話はずっと4人でしてて。なのでいい意味で一方通行で新しいことを考えられたかなという気がしてますね。
三好:同期音源を入れる手法が当たり前になっている今の時代に、私たちは4人の音だけのリアルタイムでどこまでできるのかをライヴでもずっと突き詰めて。『シンバイオシス』はそのために音をシンプルに、"ほぼライヴで再現できるものしか入れないでおこう"というところでできた作品だったんです。"Reincarnation"で全部リミックスして全部音を変えたときに、やっぱり音はすごくシンプルで。曲の構成とかも原曲より削ぎ落とされた感じのものになったり......よりそのひとつのものを磨いていくことに対してもすごく考えるようになりました。"Reincarnation"では動きを決めたり、普段のライヴでやらないようなこともいろいろやってみて、"これもできるやん、あれもできるやん!"というのが見えてきて。それが『I HEAR YOU』という作品になったので、そういう新しいわくわくが伝わったらいいなと思います。
長谷川:"Reincarnation"で必然と"お客さんも僕らも楽しめて、リミックスした楽曲がストレートに伝わりやすいようにアレンジしよう"というのは、僕らが今までやってきた道と別のところで、ある種の企画モノみたいにコンセプトがしっかり決まってたんです。でも今までと違う手法でありながら、みんなと同じ方向に向けてやれたのは、すごく大きくて。『I HEAR YOU』は、もともと僕たちが持っていたものと"Reincarnation"という別のルートでできあがったものをうまいことドッキングして、ひとつのものになってできた感じがあります。なのでHaKUのカラーを残しながら、新しいものを取り入れてできた作品だと思います。
-辻村さんもブログで"バンドを結成して初めての音源『WHITE LIGHT』を作ったときの雰囲気が8年の時を経て甦った"と書いてらっしゃいましたね。
辻村:そうですね。"HaKUはこういうバンドだからこういうことをする、これは似合わない、これはだめだ"とか、僕たち自身が勝手にHaKUというものを決めちゃってた部分もあると思うんです。でも『シンバイオシス』が出せたことによって次に行こうとも思えて、今はある意味むちゃくちゃできるというか、決められたルールがないところに一旦立ち返ったというか......1回まっさらなところに戻れた感覚があって。踊れるし、歌えるし、悲観的な言葉以外の言葉も歌えるんじゃないか? と考える機会があって。この8年間の経験が自分たちにはたくさんあるので、それをもっと大きいものにできたのは今回からだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号