Japanese
HaKU
2015年06月号掲載
メンバー:辻村 有記 (Vo/Gt) 三好 春奈 (Ba/Vo) 藤木 寛茂 (Gt) 長谷川 真也 (Dr)
インタビュアー:沖 さやこ
"共生"をテーマに掲げたフル・アルバム『シンバイオシス』から1年強。この期間でHaKUは新たな自分たちの居場所を開拓した。同期やシンセを導入しないなど、自らに課していた制約を取り払い、この1年間、自由かつ果敢にライヴを繰り返してきた彼らは、これまでのダンス・ロックからクラブ・ミュージックとしても深化を遂げ、それによって彼らがもともと持っていたHR/HM要素が効果的に響くようにもなった。加えて『シンバイオシス』から見受けられた歌としての側面もよりキャッチーに。新作『I HEAR YOU』、移籍第1弾に相応しい新生HaKUを感じられるはずだ。1年以上ぶりのインタビュー、メイン・ソングライターでありフロントマンである辻村有記の晴れやかな表情がとても印象的だった。
-前作『シンバイオシス』からこれまで、バンドにとってはどんな期間でしたか?
辻村:次のステップに行くための準備期間というか。『シンバイオシス』がひとつの集大成であったことは間違いないので、そこである種今までやってきたことを出し切ったというか。だからこそ僕らは"それを糧にして何ができるかな?"と話し合う期間が必要だったんです。それと同時進行で新しい音を制作していた......という感じです。ちょうどそのときに70分ノンストップ・ミックス・ライヴ"Reincarnation Lev.1 ~out break~"(2014年8月30日、渋谷gladにて開催)という、MCもなしで、音もDJセットみたいにして、ライヴハウスじゃなくてクラブでやる......という勝負をしてみたいなと思って。やってみたらすごくよかったので。
全員:うんうん。
辻村:個人的にもエレクトロやクラブ・シーンの音楽が好きで、それは少なからずHaKUに活かされていた部分もあったんですけど、それをもうちょっとバンドにどどどっと入れたものをやってみようかなと思ってやったら、それがすごく良くて。お客さんの表情を見ていると、自分たちの伝えたいことが、すごくナチュラルに伝わってたと感じられてすごく嬉しかった。"Reincarnation"は全部リミックスして書き直したんですよね。普通なら知らない音はわからなくてノリにくいと思われるかな、と思ったんですけどそういうこともなく、鳴ってる音に対して(観客の)身体が跳ね上がっていて。作った音がそのまま届いた経験は今までになかったので、『シンバイオシス』から次のステップに向かうための肝がそこでできて。そこから新しい音源を作っていくことになりました。
藤木:"Reincarnation"のころには『I HEAR YOU』をちょっと作り始めてました。今までやってきたことに違うエッセンスが加わるようになるから、俺らも"どういうふうになるのかな?"という不安ももちろんあって。でも"同じことしても面白くないから、新しいことをやっていこうや!"という話はずっと4人でしてて。なのでいい意味で一方通行で新しいことを考えられたかなという気がしてますね。
三好:同期音源を入れる手法が当たり前になっている今の時代に、私たちは4人の音だけのリアルタイムでどこまでできるのかをライヴでもずっと突き詰めて。『シンバイオシス』はそのために音をシンプルに、"ほぼライヴで再現できるものしか入れないでおこう"というところでできた作品だったんです。"Reincarnation"で全部リミックスして全部音を変えたときに、やっぱり音はすごくシンプルで。曲の構成とかも原曲より削ぎ落とされた感じのものになったり......よりそのひとつのものを磨いていくことに対してもすごく考えるようになりました。"Reincarnation"では動きを決めたり、普段のライヴでやらないようなこともいろいろやってみて、"これもできるやん、あれもできるやん!"というのが見えてきて。それが『I HEAR YOU』という作品になったので、そういう新しいわくわくが伝わったらいいなと思います。
長谷川:"Reincarnation"で必然と"お客さんも僕らも楽しめて、リミックスした楽曲がストレートに伝わりやすいようにアレンジしよう"というのは、僕らが今までやってきた道と別のところで、ある種の企画モノみたいにコンセプトがしっかり決まってたんです。でも今までと違う手法でありながら、みんなと同じ方向に向けてやれたのは、すごく大きくて。『I HEAR YOU』は、もともと僕たちが持っていたものと"Reincarnation"という別のルートでできあがったものをうまいことドッキングして、ひとつのものになってできた感じがあります。なのでHaKUのカラーを残しながら、新しいものを取り入れてできた作品だと思います。
-辻村さんもブログで"バンドを結成して初めての音源『WHITE LIGHT』を作ったときの雰囲気が8年の時を経て甦った"と書いてらっしゃいましたね。
辻村:そうですね。"HaKUはこういうバンドだからこういうことをする、これは似合わない、これはだめだ"とか、僕たち自身が勝手にHaKUというものを決めちゃってた部分もあると思うんです。でも『シンバイオシス』が出せたことによって次に行こうとも思えて、今はある意味むちゃくちゃできるというか、決められたルールがないところに一旦立ち返ったというか......1回まっさらなところに戻れた感覚があって。踊れるし、歌えるし、悲観的な言葉以外の言葉も歌えるんじゃないか? と考える機会があって。この8年間の経験が自分たちにはたくさんあるので、それをもっと大きいものにできたのは今回からだと思いますね。
LIVE INFO
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん ※延期または中止
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)※公演中止
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん ※延期または中止
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん ※延期または中止
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん ※延期または中止
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション ※公演延期
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号