Japanese
シナリオアート
2017年03月号掲載
Member:ハヤシコウスケ(Gt/Vo/Prog)
Interviewer:石角 友香
FactとFictionを掛け合わせた"Faction"がキーワードになっているシナリオアートのニュー・アルバムは、とても現代的なトピックを満載したアルバムだ。人一倍真面目だから頑張って、自ら逃げ場をなくしてしまう人。傷つくのが怖くて恋ができない人。今いる環境を変えたくて仕方がない人。多かれ少なかれ、誰もが抱えている悩みを彼ら自身もバンド活動の中で抱えてきた。その問題意識を共有しながら、あくまでも音楽で解き放とうと試みた力強さが今回のアルバムにはある。それは、歌詞はもちろん、サウンドの強度やユニークなアレンジにも顕著だ。作品を完成させたばかりのハヤシコウスケに、作品への思いを訊く。
-今回の『Faction World』は、現実で起こってることに対して、シナリオアートが音楽で意思表明をしているなと思いました。
そうですね。基本的にはファンタジーではなくて、タイトルを"Faction"にしたのには、そういう理由があって。自分たちのテーマとして......どこかに逃げるような役割の音楽であればいいと思いつつも、それだけじゃいけないなという思いもあったんです。ただ空想に逃げる、逃避する、そういうことだけじゃないのが自分たちの役割なのかなと。
-フィクション=非現実の世界だけじゃなくて、ファクト=現実も見つめていかなければというのは、バンドが歩んできたプロセスが大きいですか?
最初はもっとフワッとしていて、夢だけ見てたかもしれないですけど、いろんな現実と向き合ったり、世界で起こってることに目を向けたりするにつれて、フィクションだけを歌っていくのはなんか違うなってどんどん思うようになりましたね。
-特に1曲目の「ジャーニー」は象徴的だと思いました。逃げたいのに逃げられずに悲しい結末を迎えた若い人の事件もありましたし。
日本人がそうなのかもしれないですけど、ギリギリでも逃げられない人が多いじゃないですか? それを、せめて自分たちの音楽で、イメージの中だけでも世界を旅するような、そういう逃げ場ができたらいいなということの始まりの曲ではありますね。
-世界に合わせようとすること自体への疑問が歌われてますね。
一緒に逃げたいなというか、なぜ旅に出るのか、最初のきっかけを歌った曲というか。嫌になって飛び出す感じではありますね。
-且つ、"マジメに生きすぎる君だから 絶望とほら 大親友"という歌詞は、シナリオアートというバンドの自己紹介でもあるなと。そういう自分たちに似た人に向けて、まずどういう態度で始まるアルバムなのかがわかりやすい。
そうですね(笑)。作っているときに、旅に出たい衝動みたいなものがすごくあったので、それをそのまま乗っけた感じではありました。目的地のない、あてのない旅ですけど。
-それはネガティヴな感情ではなかった?
ネガティヴじゃなくはないです。今、日々を繰り返してるような気がすごくしてて、それを1回断ち切りたいなと。違う遠い場所から、今いる場所を見てみたいなっていう感じもありましたね。
-今の日本人全員に聴いてほしいぐらいです。
聴かれたいです(笑)。今、思い詰めてるなら"どっか行こうぜ"って感じですね。
-サウンド・プロダクション面では生音にこだわった部分があるのかな? と。
ありますね。"Faction World"っていうワード自体は、アルバム制作の初期段階からあって。"Faction World Music"からワールド・ミュージックを連想して、世界の音楽のテイストを少し取り入れられたらいいんじゃないかな? っていうところから、いろんな楽器を生で使ってみようっていう思いはありました。
-よくわかるのは「イージーオーマツリ」(Track.8)かと思います。音頭とかカチャーシー(※沖縄の手踊り)を思わせるリズムが印象的な曲です。
自分たちの良さというか、しっかりとした構成があるポップ・ソングにするのが得意でもあるんですけど、1曲だけただループする、UNDERWORLDのような8分ぐらいの曲を作ってみて、自分で満足したいなって気持ちがあって(笑)。ひたすらミニマルで、最初っから最後までずっと同じ音が鳴ってる、最初はそういうイメージでリズムから作ったんです。で、それをやっていくうちに"なんかこれ、祭りっぽいな"と思うようになって。
-じゃあ最初はハウスというか、ワンループで踊るような曲から着想して、それがこんな民族的な曲になったと。
ずっと鳴ってる"チンチ、チンチ"みたいな音があるんですけど、そういうのがだんだん日本的に聴こえてきたんです。大学のときに阿波おどりサークルっていうのがあって、自分は入ってなかったんですけど、昼休みになるとサークルの人たちは踊ってるんです。毎日欠かさず、雨の日でも屋根の下で"チンチ、チンチ"って鳴らしながら。それがかなり耳に残ってて、"阿波おどりっぽい曲、面白いなぁ"っていうところもありつつ、日本的なところに引っ張られていって、どんどんそういうアレンジになっていきましたね。
-途中で民族的な口琴の音も入ってますね。
あぁ、入ってます。頑張って僕が吹いてました。まさに"Faction World"なんで、どっかの国っていうわけじゃないんですよ。どこかでもあって、どこかでもないみたいな音を全曲通して目指してました。
-どこの国のものかわからない曲調であり、歌詞では"ひとつになろうよ"と"ひとつじゃなくていい"という対立するフレーズが出てきますね。
1曲の中で、真逆のことを言ってますね。"違うのか? 違わないのか?"、その結論は出てないですけど。白黒はっきりつけるんじゃなくて、その間にもっといろんな答えがあるんじゃないかな? と思っていて、それで書いた歌詞です。
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
- 2025.12.10
 
- 2025.12.17
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    








