Japanese
シナリオアート
2015年06月号掲載
Member:ハヤシ コウスケ(Gt/Vo/Prog) ハットリ クミコ(Dr/Vo) ヤマシタ タカヒサ(Ba/Cho)
Interviewer:天野 史彬
シナリオアートが遂にやった! 1stフル・アルバム『Happy Umbrella』。期待をはるかに上回る傑作だ。君を守りたいと、世界を救いたいと、音楽に夢を見続けた3人が作り上げた音の桃源郷。痛みと哀しみの雨に君が濡れないよう、雨が止んだとき、少し強くなって歩き出せるよう、願いを込めて作られた"幸せの傘"。その傘のもとで、冴えなくて孤独な曲の主人公たちは歌い出す。普段、その声は掻き消されていたとしても、ここでなら、その声は消えない。幾重にも折り重ねられた甘美な音のヴェールの中で、弾け飛び交う音の粒子の中で、彼らは歌い出す。明日を生きることを祈りながら。
-1stフル・アルバムでここまで完成度の高い作品を仕上げるのは本当にすごいです。感動しました。
3人:ありがとうございます!
-1stフル・アルバムということで、作り始めるに当たってどんなヴィジョンがありましたか?
ハットリクミコ:前作の『Tokyomelancholy-トウキョウメランコリー-』(以下:『メランコリー』)を作っていたころに、このアルバムのTrack.1の「ナイトフライング」はもう存在していて。この曲に引っ張られてアルバムができたんです。「ナイトフライング」は、音楽の力を信じて未来に向かっていきたいっていう、希望のこもった内容の曲で。そこからキーワードとして"希望"とか"未来"っていう言葉が自然と出てきたんです。なので、最初にあったヴィジョンとしては『メランコリー』とは反対の、"希望"を歌いたいっていう想いでしたね。
ハヤシコウスケ:でも、ちゃんと"何故、希望を歌いたかったのか?"っていう部分を遡れるアルバムになったと思っていて。例えば思春期のことをTrack.2の「アオイコドク」では歌っているし、"何故、音楽で人を救いたいと思ったのか?"っていう、その理由をTrack.6の「フユウ」では歌っていて。どうして「ナイトフライング」でみんなと一緒に音楽で希望を見つけに行く旅を始めようと思ったのかっていうことが、ヒストリー的に説明されているアルバムになったと思いますね。
ヤマシタタカヒサ:初めて自分たちでCDを作ったり、デビュー作を作ったり、インディーズ時代から今までの自分たちのヒストリーを振り返ってみると、そこにあったものって――その都度、伝え方は違ったにせよ――"希望"とか"未来"とか、最後には前に進めるような世界を見せたいっていう想いだったなって改めて思って。そのうえで、「ナイトフライング」は僕らをもっと前に連れていってくれる曲やったんですよね。
-なるほど。ただ、「ナイトフライング」は『メランコリー』のころにすでにあったということですけど、あの時点では、「ナイトフライング」のような明快に希望や未来を感じさせる曲を出すことはできなかったわけじゃないですか。それは何故だと思いますか?
コウスケ:やっぱり僕らはシナリオアートなので、バンド・ストーリーのシナリオも自分たちで描いていかなきゃいけないと思っているんですけど、『メランコリー』のころは、未来や希望を歌えるタイミングではなかったんかなって思いますね。『メランコリー』のころは、東京に来て闘っている姿を表現したかったので。
クミコ:「ナイトフライング」は、あの時期の苦しみの中から生まれた曲だったから。だから、『メランコリー』の次にこの曲があることで、自分たち自身がもっと飛び越えていけるんじゃないかっていう想いもあったし。
ヤマシタ:うん、実際、『メランコリー』の時点で「ナイトフライング」は、完成はしていなかったんですよ。今思うと、『メランコリー』のころの気持ちだけでは完成できなかった曲だと思うんですよね。『メランコリー』を出して、ワンマンをやって、いろんなことを経たうえで、やっとこの曲を完成まで持っていくことができたのかなって思います。
-ただ未来や希望を見せても意味がない。あくまでも"闘いの中で手にした未来と希望なんだ"ということが伝わらないといけなかった、ということですよね。実際、『メランコリー』を出したころと今では、バンドのモードは違っていますか? 『メランコリー』のころは、やっぱり悩んでいたと思うんですよ。
コウスケ:そうですね......少しだけですけど(笑)、抜け出した感じはありますね。あのころは本当に日々をこなすので精いっぱいやったんですけど、今は悩みながらも、こなすんじゃなくて、ひとつひとつを大事にできるようになってきたなって思っていて。抜け出せそうかなって思いますね。むしろ、このアルバムによって抜け出したいなって思います。その想いは「ナイトフライング」にも込めてますね。
クミコ:あと、『メランコリー』には私たちのあの時期の苦しみを詰め込んだつもりだったんですけど、でも、聴いてくれた人やライヴに来てくれた人は、私たちが知らない間にそこから――特にサウンド面で――明るさや楽しさを感じ取ってくれていて。それも、ちゃんと苦しみがあったうえでの楽しさだって解ってくれているんやなって思ったんです。それに気づいたときに、"やっぱり私たちは一貫して希望を歌ってきたんやな"ってわかったんです。結局、自分たちは希望を見出していたんやなって気づいたというか。
コウスケ:実際、ライヴがすごく変わってきたんですよね。今までは内向きにものを作ってきたし、ライヴも内向きにやってきたけど、聴いてくれる人が増えてくるにつれて、どんどんフロアと会話ができるようになってきたというか。
-そのライヴでの変化って、今作のサウンド面にも表れていると思います?
コウスケ:あぁ~、フロアと会話するっていう部分で言うと、今までは出せなかったような曲が入ってるなって思います。聴き手を意識した曲は増えましたね。それこそ「ナイトフライング」もそうだし。一緒に歌える曲が増えたり、アクティヴになったと思いますね。Track.9の「モウモクカクメイ」なんて、最初は"ジャンピングカクメイ"っていう仮タイトルだったんですよ(笑)。今までの自分らとは違うけど、ジャンプできる曲作ってみようぜって感じでイントロのドラムを叩いてもらって。
ヤマシタ:"ヘイ!"とか言っちゃてるもんね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号