Japanese
シナリオアート
2015年06月号掲載
Member:ハヤシ コウスケ(Gt/Vo/Prog) ハットリ クミコ(Dr/Vo) ヤマシタ タカヒサ(Ba/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-この歌詞の"当たり前に過ぎていく/何もない日常は/歌い踊れるから/ぼくらにふさわしい"というラインなんか、すごくいいですよね。"歌い踊る"というのはまさに、クミコさんが言う"強く想う"ことの象徴だと思うし。クミコさんは前作から引き続き詞曲を担当されていますけど、コウスケさんから見て、クミコさんの歌詞はどうです?
コウスケ:僕はいろんなものに囚われてしまうから、書けない歌詞ってあるんですよ。でも彼女は自由に書くから。そこは本当に素敵やなって思います。素晴らしいなって。
クミコ:嘘やん~......ありがとう(照笑)。コウスケさんの歌詞は、私とは表現力が違うから。私の歌詞は、言葉を追っていけば意味はわかると思うんです。でもコウスケさんの歌詞は小説みたいなんですよね。例えもたくさん出てくるし、その言葉の奥に真の意味が秘められている、みたいな。私は小説とかもあまり読めなくて、ひとつの文を2回ずつくらい読まないと意味がわからなかったりするんですよ(笑)。コウスケさんの歌詞は小説家みたいで、絶対に私には書けないものだから......悔しいです。
コウスケ:ははは、悔しいんや(笑)。
クミコ:でも、もっといっぱい書きたいですね。
-今回のアルバムではラスト前のTrack.11「ハイスイコウノサキニ」でもクミコさんが作詞されているし、この曲はヤマシタさんが作曲なんですよね。で、Track.12、コウスケさん作の「ウォーターサイドフェアリー」に繋いでいく終わり方なんですけど、このアルバムの最後に見せる景色は、どんなものを自分たちの中ではイメージしていたんですか?
ヤマシタ:僕らのテーマのひとつとして"夜"っていうのがあって。夜が明けていく感覚......真っ暗な場所に光が当たって、そこからちょっとずつ朝に向かっていく感覚があるんです。『night walking』(2014年1月リリース)のときもそうやったんですけど、それが「ウォーターサイドフェアリー」にも自然に出てきていたというか。1曲目に「ナイトフライング」があって、最後が「ウォーターサイドフェアリー」で......やっぱり自分たちは、明けていく夜を見ていたいんやなぁって思いましたね。昼も夜も朝も、季節も、繰り返していくものやから。その繰り返していく流れを追いかけるストーリーが、最後の1曲には刻まれたかなって思います。
クミコ:今までやと、"絶望"とか"苦しみ"を象徴する夜があって、それを抜け出そうとするっていう最後やったけど、今回はそれよりも、もっと笑って抜け出せる感覚というか。今まではなんとか抜け出して、"抜け出せた、よかった~"って言ってる感じだったけど、それよりも楽しく抜け出している感じなんですよね。同じような持っていき方ではあるけど、意味合いは全然違うというか。
-たしかに、極端な言い方をすると、今回は今までで1番明るい終わらせ方をしているなと僕も思ったんです。リスナーがアルバムを聴き終ったあとに1歩踏み出す、その1歩をそっと見守っている終わり方だなって思っていて。
コウスケ:地元の滋賀に、自分がダメになりそうなときに行くスポットがあるんです。滋賀県って、琵琶湖があるじゃないですか。琵琶湖のすぐ側にも湖があって、そこに朝日を見に行って力をもらっているスポットがあって。「ウォーターサイドフェアリー」はそこをイメージしながら作った曲でもあるんです。ダメになりそうなときは何回でもあるけど、自分にとってその湖は、そこで朝の光をもらってその先に行きたいって思える、いつでも立ち返ることのできる場所なんですよね。その、自分が力をもらえる景色を曲の中に落とし込めたら、それを聴いて人にも力を与えられるかもしれない。そういうイメージで作ったんです。
-なるほど。自分がその景色を見て得た力を音楽で聴き手に見せたい、と。それはまさに、コウスケさんがずっと持っている"音楽で返したい"という感覚に通じていくものですよね。この『Happy Umbrella』というアルバムは、その理想を強く打ち立てることができた作品でもある。
コウスケ:いろんな気持ちになれるアルバムにはなったと思うんです。"今はあんまり響かんかったなぁ"っていう人もいるかもしれないけど、その人が落ち込んだときに聴いてみたら響くかもしれない。そういうアルバムになったかなぁって思います。優しい気持ちになれるアルバムというか。癒しを感じてもらえたら嬉しいですね。
ヤマシタ:僕は、Track.5の「ナイトレインボー」にひとつの答えは込められているような気がしていて。夜に虹がかかるような、そんなありえない瞬間はどこかにあるから。だから夜に塞ぎ込んで膝を抱えているようなときでも、空を見上げたらそこに虹がかかっているかもしれない。どこかに奇跡は潜んでいる。もちろんそれは、絶対にあるとは限らない。でも、絶対にないとも限らない。だからこそ、このアルバムのどこかに聴いた人の感覚とか運命とか、気持ちとか生き方が変わる瞬間があればいいなって思いますね。
-今回、「ナイトレインボー」にも「トゥインクリンピーポー」にも"奇跡"というフレーズが出てきますよね。"奇跡"、どうですか。
コウスケ:頑張ってきたからこそ掴めそうなものは"夢"で、"奇跡"は"明日、朝起きたら叶ってるかもしれん"っていう、すごく飛び越えたところにある希望だと思っていて。飛び切りの理想、飛び切りの希望っていう感じですよね。でも、それを見ることによって、自然にそっちに近づけるものだと思うんです。
クミコ:奇跡って、夢の言葉というか、実際に"やった、奇跡起こった!"みたいな人ってほとんどいないと思うんですけど。でも、この言葉がある以上、どこかに奇跡ってあるわけで。「トゥインクリンピーポー」で"白馬の王子が迎えにくる"なんて歌っているけど、まぁ、ないですよね。でも、それを信じて、明日はきっと起こるって思って生きていると、そうなるために自分をどうにかしようとすると思うんです。白馬の王子様が来たら自分が綺麗に見てもらえるように、見栄えをどうにかしようとしたり......奇跡って、それを信じることで他のことにも繋がっていく、そういうものなんですよね。
LIVE INFO
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
RELEASE INFO
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号