Japanese
ヒトリエ
2019年03月号掲載
Member:wowaka(Vo/Gt) シノダ(Gt/Cho) イガラシ(Ba) ゆーまお(Dr)
Interviewer:秦 理絵
ヒトリエが前作アルバム『IKI』から約2年ぶりとなるニュー・フル・アルバム『HOWLS』を完成させた。今作は"ヒトリエとはこうでなければならない"という概念を大胆に打ち破り、より自由で開放的なアプローチに踏み込んでいる。それでいて、すべてがヒトリエにしか鳴らせないバンド・サウンドとして成立しているのだ。なぜヒトリエはここまで革新的な進化を遂げることができたのか。その理由は決してひとつではない。初の海外公演、様々な世代のバンドとの対バンを重ねたこと、"届けること"の意味を自覚した『ポラリス』の制作、そして、デビュー5周年という節目。あらゆる経験を血肉に変えて辿り着いた今作は、6年目以降の歴史を重ねていくヒトリエにとってとても大きな意味を持つ1枚だと思う。
自分が生むものがちょっと止まっている感覚があったんです。 危機感みたいなものがあったんだと思います
-想像を超えるアルバムでした。個人的には、今までヒトリエを聴いたことのない人にも届くような、1曲1曲のパワーが強い作品だと思います。
wowaka:それは嬉しい。
シノダ:自分たちでもすごいものができちゃったなっていう感じですね。
wowaka:今までいろいろ作ってきて、作品ができるたびに"いいものができたな"っていう気持ちはあるんですけど、今回はすごくニコニコしちゃうんですよ。
ゆーまお:今まで以上に幅広いジャンルの音楽が入れられたしね。
イガラシ:なんか人のアルバムみたいな感じがしますね。
wowaka:人の(笑)!?
イガラシ:今まで自分の作品は純粋なリスナーとして聴く対象にはならなかったんですけど、ずっと聴きたいと思うぐらい好きなんです。
-イガラシさん、『IKI』(2016年リリースの3rdフル・アルバム)ができたときのインタビュー(※2016年12月号掲載)も"ずっと聴いてます"って言ってました。
一同:あはははは!
wowaka:手応えがあると、そうなりがちだよね。
イガラシ:でも、ニュアンスが違いますね。『IKI』のときはいいフレーズを残せたとかプレイヤー目線だったんですけど、今回はあんまりそういうところに興味がなくて。純粋にお気に入りのアルバムっていう意味で、他人事みたいな感じなんです。
シノダ:自分たちでもなぜこうなったのかわからないんですよ。
-じゃあ、なぜこうなったのかをインタビューでひもといていきましょうか。
シノダ:よろしくお願いします。
-前作『IKI』を出してからはミニ・アルバム『ai/SOlate』(2017年)とシングル『ポラリス』(2018年11月)のリリースもありましたけど、いつごろからアルバムの制作を意識し始めたたんですか?
wowaka:去年は『ai/SOlate』のツアー[ヒトリエ UNKNOWN-TOUR 2018 "Loveless"]を海外公演まで含めると4月ぐらいまでやってたんですね。だから、その直後ぐらいからかな。シングル曲「ポラリス」を"BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS"のエンディングに起用してもらって、そこからの流れでフル・アルバムを作ろうっていう話をしていた気がしますね。
-去年の下半期からこのアルバムと向き合っていたんですね。
wowaka:そうですね。制作期間は7月から10月ぐらいになるのかな。
ゆーまお:でも、「SLEEPWALK」とかは昔からあったよね。
wowaka:あ、そうか。
ゆーまお:「ウィンドミル」とか「殺風景」とか、アルバム制作を始める前の段階からワンコーラスぐらい作ってたものもありますね。
-『IKI』のころのwowakaさんは"曲ができて止まらない"っていうモードでしたけども、今回はデモを作るペース感としてはどうでしたか?
wowaka:苦労はしましたね。『IKI』のときは音源を作っていくなかで、人間としての意味とか生きてるっていうことに対して初めて自覚的になったんですよね。初めて二本足で立ったような感覚があった。だからポジティヴな生命力みたいなもので曲がポンポン出てきた感じがあったんです。それに対して今回は、つらい、苦しい、痛いっていう感覚と戦いながら出てきたものが多いと思います。
-たしかに孤独を歌ってる曲が多いですもんね。
wowaka:そうですね。でも、実際に作っていく過程では音楽的にいろいろなことを試したり、チャレンジできたりしたから、今までで一番楽しかったんです。メンバーのアイディアとか好奇心に救われてたような気がします。
-デモの段階ではアルバムの方向性は見えてなかったんですか?
wowaka:"この気持ちをどうすればいいんだ?"っていうだけでした(笑)。
ゆーまお:ただ、曲が上がっていくなかで、"次のアルバムはいろいろなタイプの曲ができるな"っていうのは思ってましたね。
イガラシ:わりと早い段階から「青」っていう曲のデモが上がってきて、それが泣きそうになるぐらい良かったんですよ。いわゆる失恋の曲とも受け取れるけど、そういうのを出してきたのは初めてだったんです。だから、とにかくこの曲を届けたい、このバンドの状況を届けたいと思いましたね。そのへんから演奏者としての自我がなくなったんです。この曲調にどういう要素が必要なのかを全体で見るようになったし、アルバムを幅広いものに仕上げていくうえでもいろいろな制約がなくなったんです。
-「青」はデモの段階から歌詞が乗ってたんですね。
wowaka:僕が生まれて初めて書いた失恋の歌です。
イガラシ:すごくいい曲だと思ったから、"この想いをちゃんと普遍的な歌にするにはどうすればいいんだろう?"っていうことを考えましたね。
wowaka:ものすごく個人的な体験と普遍的なものって紙一重で通じてると思うんですよね。個人的な体験をポロポロと吐き出してきた結果、個人と世界とか、バンドとお客さんとか、そういうところにいけたらいいなって思ってるんです。
-他のメンバーも「青」がアルバム制作の中で重要なポイントだったと思いますか?
wowaka:たしかにギターを録音したときに「青」が一番感動したんですよ。"あぁ、これをやりたかったんだ"って。たぶんこれぐらい極端なことをしたかったんです。歌とメロディが真ん中にある。でも、それと真逆に......それこそ緻密な美学にこだわってる部分もあって。この曲に関して言うと、とりあえずレコーディングのときに"めちゃくちゃ大きい音を出してみない?"みたいなところから始まったんです。普段使わない、ものすごく大きい音が出るアンプがあるんですけど、そのつまみをフルにして始めるっていう。
シノダ:アホ録りだよね。
-バラードなのにギターの音を大きくするところから始めるって発想は面白いですね。
wowaka:バラードだからこそ、それぐらいの熱量に行ってみようっていうことですよね。そうやって試行錯誤していったら聴いたことないような音が作れたんです。そこから変なトランス状態に入っていったような気がしますね。
シノダ:これまで僕の方がそういう極端なことをやりたがってたんですよ。それにセーブをかけるのが彼(wowaka)だったのに、頭のネジが外れてたんです。
wowaka:どう緻密に作ったところでも、どう開放したところでも、"俺らは俺らだ"みたいな感じになってきましたね。
イガラシ:自分の中では"この曲があるから大丈夫"みたいな気持ちがあったと思います。もう自分がどうこうっていう話ではなくなったんです。レコーディング中に"ベーシストとしての自分の一番の才能は何か?"っていうことを考えたんですけど、バンド・メンバーが上手いことだと思ったんですよ。俺がどうであれ、周りのメンバーが上手いから大丈夫。だから、あんまりベースに時間をかけなくなったんです。「殺風景」はバーッと弾いたテイクがそのまま使われてるし、「ウィンドミル」も練習して行かなかったんです。
wowaka:そうなんだ(笑)。
イガラシ:それぐらい思考を通さずにその場の反射でやった方がいいなと思ったんです。それは最初に「青」っていう曲があったからだと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号