Japanese
ヒトリエ
2016年03月号掲載
Member:wowaka(Vo/Gt) シノダ(Gt/Cho) イガラシ(Ba) ゆーまお(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
2015年夏にリリースされた2ndミニ・アルバム『モノクロノ・エントランス』でひとつの転機を迎えたヒトリエ。その後、バンドにはさらに変化が訪れていた。同年11月と今年1月にそれぞれリリースされた『シャッタードール』と『ワンミーツハー』という2枚のシングルを経て彼らが作り上げた2ndフル・アルバム『DEEPER』は、フロントマンwowakaのソングライターとしての歴史、バンドが積み重ねてきた4年の歳月、そして4人の表現欲が迸る。話を訊くべく、半年振りに会った4人はこれまでで最も生き生きとしていてクリーンだった。2016年、ヒトリエはさらに強度を増すに違いない。
-2ndフル・アルバム『DEEPER』、ヒトリエの従来の要素と新しい要素のふたつがしっかりと同居した、バンドの4年間を象徴する作品だと思いました。作品の構想はいつぐらいから浮かんできたのでしょう?
wowaka:『モノクロノ・エントランス』というミニ・アルバムを出したあと、『シャッタードール』と『ワンミーツハー』というシングル2枚と同時進行でアルバムを作ることになって。『DEEPER』は、『モノクロノ・エントランス』から続いた3枚みたいにひとつ大きなモチーフがあって作るのではなく、ヒトリエの状態や音楽的アプローチ、歌っている内容の変化をすべて飲み込んで、今のヒトリエができることを全部やる、という構想でしたね。
-そうだったんですか。『モノクロノ・エントランス』、『シャッタードール』、『ワンミーツハー』とテーマがしっかりしていた作品が続いてたので、てっきりその勢いと流れでできたものだと思っていました。
wowaka:おっ、テーマがあるように感じました? 逆にどう感じました? 何が見えました?
一同:(笑)
wowaka:どう受け取ってもらったのかが気になるんですよ(笑)。具体的なテーマがなく作っていったから。
-私は"対比"を感じました。音楽的アプローチも従来のヒトリエらしいものから新しい要素もあり、ヒトリエの持ち味のひとつでもある"静"と"動"の対比も存在していて、Track.10「MIRROR」は曲中で場面転換があってふたつの顔を持っている。歌詞で言えばTrack.3「ワンミーツハー」は"表"と"裏"の自分の話、Track.1「GO BACK TO VENUSFORT」は多くの登場人物とその中にいる"わたし"の話......ほとんどが人と向き合うことで生まれるコントラストで描かれた世界だなと。
wowaka:なるほど。二面性、鏡の中の自分、自分の中の自分とか、コミュニケーションの渇望とか――僕はそういうことを言葉にして伝えるのが苦手な部分が絶対にあると思うんですよ。だからそれを全部歌詞や音楽にしてアウトプットしている。このバンドと僕のパーソナルな部分とでできることを突き詰めていった結果、このアルバムが生まれているので、コントラストを感じてもらえたのなら1番いいところに気づいてもらえてるのかな......と思いますね。無意識的にいいと思うことを詰め込んだというか。今のヒトリエにできる手段や持っている手札、アプローチで、作品として整合性が取れるものをちゃんと作ることができた実感はあります。
-そうですね。『モノクロノ・エントランス』でも歌詞の変化は如実でしたが、『DEEPER』はさらに深い部分に踏み込んでいるとも思いました。wowakaさんの心境はこの半年間でもだいぶ変わってきているんですね。
wowaka:特に歌詞について、今回ほとんどの曲のこのアルバムの歌詞は音ができ上がったあとに書いたので、今話している最新の自分に1番近い状態が出てるように感じています。その一方でヒトリエというバンドで出てくる音楽的なアプローチを僕が素直に受け入れられるようになった。もともとこのバンドの始まりは僕のやりたいことがあって、そこに対して――言い方は悪いかもしれないけど、演奏者としての彼らの力を借して欲しかった、そういうニュアンスも確実にあったと思うし、でき上がった作品が結果的にそういうニュアンスになっていることも多かったと思うんですよ。でもスタジオで合わせたり、僕の家に来て一緒に作業したり、ライヴをしたり飯食ったり......バンドで長い時間を過ごしていくうちに、演奏やアレンジ、発言ひとつ取っても、4人の空気が揃い始めたなと。「シャッタードール」ができたときにそう感じたんですよね。言わなくてもわかるような空気感とか、メンバーから出てきたアイディアを僕が肯定的に受け止められる状態であったり。そうやって作り上げたトラックに対して歌を乗せるプロセスとか......そういうものがきれいに噛み合い始めたのが去年の下半期。バンドにおいても、僕の心境においても如実な変化がありました。
-『モノクロノ・エントランス』で手に入れたバンドとしての感覚が、さらに確かなものになったと。
wowaka:意識的な部分とそうでない部分とあると思うんですけど、自然にそれができるようになって、曲の作り方ひとつとっても僕の作ったデモからアレンジを全員で作っていくのも話が早いなと、『DEEPER』を作っているときにそれをものすごく感じて。"こういう曲だからこういうことがやりたいんだな"ということをメンバーが空気で察することができるようになっていて、だからこそ、各々が提案してくるものに対して、"じゃあそれをよりかっこいいものにしよう"という拾い方ができるというか。今回は僕がセクションとしてアレンジに関与してない部分もあるんですけど、3人が作ったものに対して僕が素直にすごくいいと思えるものもあったし、新鮮だと思う部分もありましたね。
-wowakaさんがアレンジを任せるなんて。以前では考えられないですね。
wowaka:うん。そう。『WONDER and WONDER』(2014年リリースの1stフル・アルバム)のころだったらそういうやり方は絶対できなかったと思うんですけど、『モノクロノ・エントランス』、『シャッタードール』を経て――『シャッタードール』の「Film/loop」はほとんどシノダさんが提案してくれたアレンジで完成してますし。「ワンミーツハー」のアコースティック・アレンジも彼に投げてるし、そういう流れもありつつ"大丈夫だな、できるな"というのをなんとなく感じて。だから自然と頼めたんですよね。とはいえ、上がってきたものに対する僕のジャッジのハードルが下がっているわけではまったくないですし。クオリティの高いものをみんなが提案できるようになった――って上から目線っぽいけど(笑)。僕もみんなも"ヒトリエ"というものに寄ってきてるんだと思います。
-wowakaさんが関与していないのは例えばどこですか?
wowaka:「MIRROR」の曲中で曲調が大きく展開する部分はそうですね。これは淡々としたミドル・テンポで終わるつもりだったんですけど、3人にアレンジを投げたらあのセクションが増えてた(笑)。
シノダ:そのときは、彼(wowaka)がひとりで家で曲作りをしていて、俺ら3人が上がってる曲のフル尺のアレンジを考えるという分担作業をしてる時期で。「MIRROR」はこのままじゃつまんねえからブッ込んでやろうと思って(笑)。ゆーまおが叩いたビートが良かったから"ガラッと曲を変えよう"というアイディアが浮かんでバーッと作って戻して。やったあとに"ちょっとこれブッ込みすぎたよね~......"って(笑)。
イガラシ:スタジオで作ってるときはすごく楽しかったんだけど、データを投げるという行為に及んだときには"さすがにね~。やりすぎたよね~......"って。
ゆーまお:そしたらwowakaから"めっちゃいいと思います"という返事が来て"あっ、大丈夫なんだ!! 大丈夫だー!!"って(笑)。"やってないことをやってみよう"という気持ちは話さずとも3人に共通してあったので、そこに全力で取り組みました。
wowaka:あと「後天症のバックビート」(Track.9)は、僕のギター・フレーズに対してシノダが"今やっているそれじゃなくて、こういうことをやってみてはどうだ"と言ってきて......"えっ、俺がやってるこれの方がいいじゃん"と思ってすげえムカついて(笑)。でもいざやってみて、そこにメロディを乗せたときに"あ、面白そうだな"とちょっとずつ思ってきて。新しい、楽しい、新鮮だって。
シノダ:だから......"あ、これ結構ブッ込めるな"って(笑)。提案するのが楽しくなっちゃって。スタジオで"こういうふうにしてみたらどうっすか?"とばんばん言ってたんで、すげえムカつかせてたんだろうな......(※横にいるwowakaをちらっと見る)。
wowaka:そうだね~。ムカついてたね(笑)!
一同:はははは!
LIVE INFO
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



















