Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

ヒトリエ

Skream! マガジン 2021年08月号掲載

2021.06.30 @Zepp DiverCity(TOKYO)

Writer 秦 理絵 Photo by 西槇太一

6月30日。かつて2012年にwowakaがステージで初めて"ヒトリエ"を名乗った日に、2021年の今、シノダ(Vo/Gt)、イガラシ(Ba)、ゆーまお(Dr)の3人がヒトリエとしてステージに立っていた。2月にリリースされた最新アルバム『REAMP』の全国ツアー"Amplified Tour 2021"の13本目となる東京Zepp DiverCity公演だ。

2019年4月にwowakaが急逝してからのヒトリエは、シノダをギター・ヴォーカルとする3ピース編成でバンドを再構築し続けてきた。wowakaのいるヒトリエの音楽を取り戻すのではなく、wowakaに恥じない新しいヒトリエの音楽を突き詰めていく。そうやって完成させたアルバム『REAMP』は、これまでのヒトリエの文脈を受け継ぎつつも、3人の個性を臆することなく前面に出した新しいヒトリエの作品になっていた。喪失感と同時に、再生に向かう心境もありのままに投影させたそのアルバムについて、当時のインタビュー(※2021年2月号掲載)で3人は、"ただ曲を作るしかなかった"と言っていた。これからのヒトリエのためではなく、自分たちが崩れないためには動く以外の方法がなかったのだ。だが、この日のステージでシノダは、"こういうことをずっとやっていきたい"と、何度も未来への言葉を口にしていた。新曲を中心に、過去のヒトリエのライヴに欠かせなかった人気曲も数多く披露されたこの日のライヴは、これからもヒトリエを守り続けていく、そんな3人の覚悟を感じるライヴだった。

まだ大阪公演が残っているため、以下のテキストでは、セットリストのネタバレは『REAMP』を中心にした新曲のみにとどめるかたちで書いていく。

SEと共にメンバーがステージに登場すると、シノダが力強くこぶしを振り上げた。3人がステージ上に三角形を描く3ピースのベーシックなフォーメーションでスタンバイ。真っ赤な照明がステージを覆い尽くし、3人のヒトリエとして初めて発表した「curved edge」で、イガラシの凶暴な重低音とシノダの鋭利なギターがクレイジーに絡み合った。ゆーまおが刻むダンサブルなビート。そこに転がる憂いを帯びたメロディには、悲しみと怒りが混然一体となった複雑な感情が滲む。早口で捲し立てるメロディが楽曲全体の勢いを加速させた「ハイゲイン」へ。最新アルバム『REAMP』の中でも、とりわけ攻撃的な楽曲たちはフロアのボルテージを一気に高めた。3人のテクニカルな演奏によって構築される緻密且つ大胆なアンサンブルは、音源で聴いても圧巻だが、やはり目の前で演奏されることで、さらにその凄みが増す。

アルバム『REAMP』は、シノダを中心にメンバー全員が作詞/作曲を手掛けたことにより、これまでにない振り幅が出た作品だった。その持ち味はライヴでも光る。イガラシが作曲を手掛けた「dirty」は、繊細に刻む6/8拍子のリズムと歪んだ轟音が溶け合うナンバー。ブルーの照明を浴びて紡がれる透明なメロディはどこまでも儚い。同じくイガラシが作曲したバラード曲「イメージ」には、シノダが"僕たちのこれからの歌を歌います"と言葉を添えた。ギター1本で歌い出し、次第にバンド・サウンドが加わる。"僕はまた/太陽の裏側に 行くのさ"と、静かに衝動を燃え上がらせる1曲を演奏し終えたあと、フロアの拍手を受け止めたイガラシは小さく頷いていた。ゆーまおが手掛けた「YUBIKIRI」は、とても重要なポイントで披露された。これまでのヒトリエにはない明るくポップな曲調ゆえに、ゆーまお自身は"受け入れられるかわからない"というような懸念も口にしていたが、ライヴではより骨太なアンサンブルで聴かせ、共に生きていくための真摯なメッセージを託したその歌は、確かに今のヒトリエに必要な1曲だった。

忘れられない光景は数えきれないほどあったが、「うつつ」もそのひとつだった。浮遊感漂うサウンドの中で寂しげなメロディがゆらゆらとさまよう。幻想と現実の間を行き来する美しい音像に息を呑んだ。また、最新シングル「3分29秒」の破壊力も別格だった。リリースこそ『REAMP』のあとだが、3人のヒトリエとして初めて作った、いわば彼らがリスタートを切るきっかけになった1曲だ。激しく明滅する光を浴びて、ゆーまおとイガラシのリズム隊が圧倒的な推進力を生み出し、シノダの紡ぐメロディが大きな起伏を描きながら駆け抜ける。この曲のあと、シノダは"はぁー、たまんねぇ。やっぱりこれがなきゃダメよ"と感慨を込めて切り出した。"これぐらいでっけぇライヴハウスでドカーンとやらないと。私の人生は満足できないのであります。なんてコスパが悪いんだろ(笑)"。そんなふうに冗談っぽく笑ったあと、"いろいろあったけど、やめなくて良かったと思ってる、本当に"と噛みしめるように伝えた言葉には、この日一番大きな拍手が送られた。

アンコールでは、"買っちゃった"と、シノダが新しいギターをお披露目する場面もあった。まさかのゆーまおのドラムと同じ緑色のモデルということで、"なんで俺のドラムと同じ色なの?"と突っ込むゆーまお。"買ってから気づいたんだよ"と苦笑いで答えるシノダ。というやりとりで会場を和ませつつ、最後は彼らのライヴには欠かせない必勝アンセムでフロアを踊らせて終演。ゆーまおがいるドラム台の前に集まり、イガラシはいつものように物静かに、シノダは大きく振りかぶって、最後の一音をジャーンと鳴らし、ライヴを締めくくった。

2年前、想像を絶する悲しみを経験したヒトリエは、今回のツアーを回り切ることで、ようやく本当の意味で力強い一歩を踏み出せたのではないかと思う。wowakaのいないヒトリエは、果たしてヒトリエなのか、まったく違うバンドなのか。バンドへの思い入れが強いほど、どうしても比べてしまう向きはあると思う。だが、今のヒトリエが生み出した音源を聴き、そのライヴを目撃すれば、彼らがロック・バンドとして、極めてシンプルな思考でバンドの現在地を更新しようとしていることがわかるはずだ。要は、判断基準は、"今"がかっこいいか、ダサいか、だけでいいということ。ヒトリエは間違いなく前者だ。

  • 1