Japanese
ヒトリエ
Skream! マガジン 2015年02月号掲載
2015.01.17 @赤坂BLITZ
Reported by 沖 さやこ
このバンドの急成長には目を見張るものがある。確かにwowaka、シノダ、イガラシ、ゆーまおの4人は、ヒトリエを結成する前からそれぞれの環境で培ったキャリアがある強者揃いなので、バンドがどんどん良くなっていくのは当然のことだ、という人もいるだろう。だが個々のスキルとバンドとしてのパワーが必ずしもイコールになるとは限らない。それぞれの過去やプレイ・スタイルを知っているからこそ、わたしはこのバンドが成立していることが奇跡的だとも思う。
ヒトリエは昨年4月に開催された東名阪ワンマン・ツアーで、バンドとしての結束を一気に強めた。だからこそメイン・ソングライターのwowakaのスランプ(※詳細はインタビューを読んでいただきたい)を4人で乗り越え、フル・アルバム『WONDER and WONDER』の完成に至ることができた。それをやり遂げたヒトリエがどんなライヴをするのか――あの4人のことだ、もちろんいいライヴにしてくるに決まっているじゃないか。
SEと共に、緑色のレーザーがステージの背景にランダムに線を描いていくと、それが徐々にヒトリエのロゴマークになってゆく。その電子バックドロップを背負い、舞台上に現れたメンバー、まずシノダが笑顔でギターを鳴らすと、それを合図にするように4人が音をぶつけてくる。1曲目は「終着点」。音のひとつひとつから高揚が溢れる。音が不敵な笑みを浮かべているようだ。何にも臆さない、寧ろこちらから仕掛けてやるという攻めの姿勢にぞくぞくする。「インパーフェクション」では色とりどりのレーザーが交錯。まるで同曲のMVや、アルバムのジャケットの世界の中にいるような感覚だ。筆者が彼らのライヴを観るのはLIQUIDROOMのワンマン以来。シノダのギターは以前よりも線が太くなり強力に。そしてバンドをしっかりと支えていたイガラシのベースが、サウンドを引っ掻き回すように低音を鳴らす。なぜ彼がこんなふうに立ち回れているのか、シノダのパワー・アップも理由のひとつだろうが、ゆーまおのドラムの影響も大きいのではないだろうか。速くて難解なリズムを正確に叩き出すゆーまおは、竿隊3人の音色を掌握し、コントロールするようでもある。ひとつ崩れたら瓦解しそうな危ういバランスがもたらすスリルが不思議と心地よい。
音に合わせてwowakaが踊るように体を動かした「ワールズエンド・ダンスホール」。シノダは手なずけられない狂犬のように感情的にギターを鳴らし声を上げる。誰にも止めることができないが、その様子をwowakaも楽しんでいるように見える。バンドの結束やグルーヴを、美しい球体だけではなく、いびつにしたり尖らせたりと様々な形にして提示できるようになったのは、バンドに余裕が生まれたということだ。"ほんとに変なバンドだなあ、ほんとにWONDER and WONDERだなあ"と自然と笑いが零れてきた。「ボートマン」はwowakaの高音も美しく出る。彼のような声をしたヴォーカリストは実はあまりいないし、何より彼の歌は心と直結していて、そのときそのときの瞬間の感情がすべて込められているので、彼は1度たりとも同じ歌を歌わない。だからわたしは、このバンドに強い魅力を感じてしまうのだ。
「るらるら」のようなインディーズ時代の楽曲も勢いだけではなく緩急による色気も生まれ、感傷的な導入のイントロから繋ぐ「5カウントハロー」はイガラシとシノダの衝動的なパフォーマンスにも目を見張る。「なぜなぜ」はwowakaがトレード・マークの赤いストラトを置いてハンドマイクで歌う場面も。ライヴ中盤からアグレッシヴなだけではないグルーヴが生まれ、メロディの活きるサウンド展開になっていく。特に「ピューパ・シネマ」のそれは見事だった。"僕もみんなももやもやしたエネルギーをみんな持っていると思うんだけど。でも、音楽はそれをどうにかできる力を持っていると僕は思ってる。だから今日この場は、世界一楽しい場所にしていきましょう"とwowakaが語り"バンドを始めて初めて作った、ヒトリエそのもののような曲"と続け演奏された「カラノワレモノ」は、wowakaの言葉に賛同するように音を力強く繊細に重ねる3人の音色と、彼の心が溢れだす美しい歌に魅了され、自然と涙腺が緩んだ。
後半戦もバンドはそのバランスを崩さない。「ゴーストロール」と「踊るマネキン、唄う阿呆」はイガラシのテクニカルなベースに彼の本領発揮を強く感じた。4人の主張の強さがありながらもアンサンブルが成立しているのは、ヒトリエがロック・バンドとして逞しくなっていることの証明だ。そして『WONDER and WONDER』を経たことで、wowakaが以前以上に3人にいろんなことを委ねられるようになってきた。彼の歌は"このバンドで歌えていることが楽しくて仕方がないんだ!"と言わんばかりに輝いている。メジャー・デビューから約1年。たった1年でこれまで変貌を遂げるとは......と書いてはみたが、1年前から彼らならそれをやってくれるはずだと思っていた。だからこそ、このバンドがもっともっと上に行けると信じてやまないのだ。また半年後、いや、3ヶ月後くらいには全然違う景色を見せてくれるかもしれない。最後ゆーまおがステージから去るとき、マイクを通さず"今年も1年よろしくお願いします。精一杯やるから、ついてこい!"と叫んだ。その言葉に大きな説得性を持たすツアー・ファイナルだった。
- 1
LIVE INFO
- 2022.05.25
-
TENDOUJI
FUNKIST
フラワーカンパニーズ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
ヒトリエ ※振替公演
四星球
Dear Chambers
Kroi
- 2022.05.26
-
東京スカパラダイスオーケストラ
BiSH
LUCKY TAPES
the shes gone
ヒトリエ ※振替公演
the band apart
KANA-BOON
四星球
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
大森靖子 × Have a Nice Day!
桃色ドロシー
"LOVE SUPREME presents DREAMS COME TRUE featuring 上原ひろみ, Chris Coleman, 古川昌義, 馬場智章、WONK"
夜の本気ダンス
kobore
秋山黄色
ニガミ17才
- 2022.05.27
-
TENDOUJI
リーガルリリー
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
オレンジスパイニクラブ
the shes gone
ReoNa
Hakubi ※振替公演
Ochunism
松永天馬(アーバンギャルド)
Suspended 4th
日食なつこ
超能力戦士ドリアン
SAKANAMON
小山田壮平
KANA-BOON
四星球
マカロニえんぴつ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
a flood of circle
BLUEVINE
climbgrow
レイラ
mol-74
Rhythmic Toy World
FIVE NEW OLD
- 2022.05.28
-
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
リーガルリリー
Lucky Kilimanjaro
BiSH
フィロソフィーのダンス
Suspended 4th
神はサイコロを振らない
"hoshioto'22"
WANIMA
東京スカパラダイスオーケストラ
BiS
挫・人間
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
Dear Chambers
渡會将士
東京初期衝動
キタニタツヤ
松永天馬(アーバンギャルド)
the band apart
SHERBETS
Creepy Nuts / go!go!vanillas ほか
The Biscats
私立恵比寿中学
竹内アンナ
四星球
超能力戦士ドリアン
the quiet room
緑黄色社会
マカロニえんぴつ
あいみょん
androp
怒髪天
AMEFURASSHI
め組
灰色ロジック
[.que]
Made in Me.
POLYSICS
GLIM SPANKY
夜の本気ダンス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ZOC
山中さわお(the pillows)
CODE OF ZERO
B.O.L.T
ポルカドットスティングレイ
back number
亜沙
- 2022.05.29
-
Predawn
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
キュウソネコカミ
GANG PARADE
日食なつこ
BiSH
小山田壮平
東京スカパラダイスオーケストラ
フィロソフィーのダンス
SHERBETS
神はサイコロを振らない
WANIMA
Lucky Kilimanjaro
BiS
鶴
SAKANAMON
Dear Chambers
羊文学
豆柴の大群
空想委員会
スピラ・スピカ
挫・人間
キタニタツヤ
凛として時雨
松永天馬(アーバンギャルド)
Bye-Bye-Handの方程式
フジファブリック
climbgrow
the quiet room
androp
"ツタロックDIG LIVE Vol.9 -OSAKA-"
The Biscats
KANA-BOON
夜の本気ダンス
Laura day romance
四星球
あいみょん
怒髪天
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
B.O.L.T
Ivy to Fraudulent Game
ASIAN KUNG-FU GENERATION
東京初期衝動
back number
- 2022.05.30
-
キュウソネコカミ
ヒトリエ ※振替公演
- 2022.06.01
-
TENDOUJI
a flood of circle
LONGMAN
ReoNa
桃色ドロシー
小山田壮平
MANNISH BOYS
挫・人間
FUNKIST
Mr.ふぉるて
ASIAN KUNG-FU GENERATION
GOOD ON THE REEL
- 2022.06.02
-
TENDOUJI
マカロニえんぴつ
the dadadadys
KEYTALK
四星球
MANNISH BOYS
メメタァ
阿部真央
Cö shu Nie
眉村ちあき
EMPiRE
怒髪天
- 2022.06.03
-
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
a flood of circle
GANG PARADE ※振替公演
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BAWDIES
THE BACK HORN
メメタァ
アメノイロ。
ガガガSP
秋山黄色
ドミコ
ドラマストア
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フジファブリック
桃色ドロシー
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
オレンジスパイニクラブ
ReoNa
私立恵比寿中学
BLUEVINE ※振替公演
Youplus
tricot
LONGMAN
ACIDMAN
怒髪天
- 2022.06.04
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
あいみょん
a flood of circle
ヤユヨ
緑黄色社会
アメノイロ。
BiSH
Ivy to Fraudulent Game
キタニタツヤ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
神はサイコロを振らない
CIVILIAN
竹内アンナ
the dadadadys
"SHIRUBE 2022"
LUCKY TAPES
KEYTALK
忘れらんねえよ
wacci
zoc
Lucky Kilimanjaro
豆柴の大群
ドミコ
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
SHERBETS
伊東歌詞太郎
ガガガSP
GANG PARADE
日食なつこ
秋山黄色
Ochunism
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
灰色ロジック
HY ※振替公演
シナリオアート
鶴
androp
- 2022.06.05
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
ASIAN KUNG-FU GENERATION
あいみょん
ぜんぶ君のせいだ。
Ivy to Fraudulent Game
山中さわお(the pillows)
BiSH
竹内アンナ
THE BACK HORN
THE BAWDIES
"SHIRUBE 2022"
KEYTALK
SHERBETS
ZOC
Helsinki Lambda Club
B.O.L.T
東京スカパラダイスオーケストラ
凛として時雨
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
wacci
伊東歌詞太郎
SUPER BEAVER
SAKANAMON
小林柊矢
パスピエ
LONGMAN
HY ※振替公演
鶴
スピラ・スピカ
RELEASE INFO
- 2022.05.24
- 2022.05.25
- 2022.05.27
- 2022.06.01
- 2022.06.03
- 2022.06.08
- 2022.06.09
- 2022.06.15
- 2022.06.17
- 2022.06.22
- 2022.06.24
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
- 2022.07.04
- 2022.07.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
神山羊
おいしくるメロンパン
Skream! 2022年05月号