Japanese
BURNOUT SYNDROMES × HOWL BE QUIET × POT × ミソッカス
2016年03月号掲載
BURNOUT SYNDROMES:熊谷 和海(Gt/Vo)HOWL BE QUIET:竹縄 航太(Vo/Gt/Pf)POT:織田(Vo/Gt)ミソッカス:デストロイはるきち(Vo/Gt)
インタビュアー:吉羽 さおり
-それらを足してもミソッカスの音楽にならない感じありますよね? もっと何か独特なものがひとつまみ加わっていそうな気がするんですけど。
熊谷:うん、今のだけではならない気がする。
はるきち:なります、なりますよ(笑)! あとはなんだろうな、民俗音楽とかも好きなんですよね。
竹縄:僕の場合ルーツはちょっと変わっていて。幼少期からずっと姉の影響でSMAPを聴いて育ったんですよ。その影響でいわゆる、テレビで流れてるJ-POPを聴いて育って。歌モノというか、歌が真ん中にあるポップスが好きで、自分のルーツになってるんですよね。そこから中学生になってバンドの音楽を聴き始めたんです。それで今に至るのでミックスされた感じなんですよね。
-HOWL BE QUIETは、以前どこかのインタビューで、"バンドだけどバンドはあまり好きじゃないんだ"と言っているのを読んだ記憶があって、面白いなと思ったんですよね。
竹縄:バンドっていうカテゴライズがあまり好きじゃないんですよ。もちろんやっていることはバンドなんですけど、バンドってカテゴライズされると、少しでもバンドから外れたことをやるとすぐにネガティヴな印象で捉えられるじゃないですか。いちいち、そういう反応になるのもイヤだなと思っていて。だから、あまり自分らでも、バンドですって名乗らないようにしてるんです。"HOWL BE QUIET"という、もう少し大きい括りで聴いてほしいなというのはありますね。ほんと、もう少し音楽に対して自由であっていいなと思うんですよ。
-POTは今の活動場所としては、今メロコア・シーンというのが中心であると思うんですけど、ここからさらに広げていこうとしているところなんですか。
織田:それはありますね。さっきルーツで言っていた、メロコアが好きっていうのは僕の個人的な話で、バンドとしてはそこまでメロコアにこだわってないんです。いろんなことをしようというバンドで、かっこいいとか、楽しいと思うことをやりたいだけなんですよね。なので、ジャンルで対バン相手を選んでいるというわけではないんです。
-BURNOUT SYNDROMESは、先ほどクラシックや中島みゆきさんの名前が挙がっていましたが、バンドでのルーツはどのあたりになりますか?
熊谷:BUMP OF CHICKENとASIAN KUNG-FU GENERATIONですね。1992年生まれの王道というか、ど真ん中っていうとその2バンドが大きいんですよね。
-みなさんの表現の欲求としてはもっと面白いもの、もっと新しいものっていうのは強いんですか。
竹縄:僕は強いですね。
はるきち:もちろん、できるなら何かの焼き直しじゃなくて、世の中にないものを作りたいなと。僕の尊敬している、ピンク歌謡界のリバーシブル吉岡という人が言っていたんですけど、"自分にしかできないものを作らないとバンドやってる意味がない"と。それは、踏襲しています。
-というところで言うと、ミソッカスが曲作りで重視することとは?
はるきち:まずサビのキャッチー感ですね。サビのキャッチー感を大事にして、ポップスであることから外れないようにしつつも、他のところでは何をやっちゃってもいいのかなと思っています。そこ以外に関しては、面白ければ面白いほどいいと思ってやってます。
-これは、みなさんに共通しているところではなさそうですね。
熊谷:自分が聴きたいものイコール新しいものになるんじゃないかなと。新しさを先に考えるわけではないんです。それはメンバーも一緒だと思うので、最終的に外から聴いたら面白いものになっているのかもしれないですけどね。それも、各メンバーがこれが好きっていうのを盛り込んでいっただけなのかなと。
-POTはどんなふうに曲作りをしているんですか。
織田:だいたい僕が1コーラス分くらい作っていって聴かせて、そこからみんなでぐしゃっと作り上げていく感じです。僕らはライヴで盛り上がることを重視して、曲を作ってますね。その王道の方法がありつつ、変わった要素を入れていきたいというスタンスなので。さっき熊谷さんが言った、自分が好きなことっていうのは絶対に入れるようにはしてますね。なのでレコーディングが終わると、自分たちのCDをずっと聴いちゃいます、もうそれしか聴かないくらい好きなので。
-こうして、フロントマン同士が集まって話をすることって、こうした機会でもないとなかなかないと思うんです。普段の社交性という意味では、他のバンドに自分から話しかけていったりするタイプでもあります?
竹縄:俺はめちゃめちゃ人見知りですね。最近になってやっと、お酒に力を借りて人と接することができるようになった、24歳です(笑)。
はるきち:僕も、お酒がないと難しいですねえ。なかなか、今もどうやって入っていったらいいのかわからないなと思いながらしゃべってますけど。
-今回はるきちさんはSkype越しでもあるので、距離があって申し訳ないです(笑)。
はるきち:ありますね(笑)。すごい寂しいです、早く一緒にライヴしたいです!
熊谷:俺も、あまりしゃべるのは得意じゃないし、MCも得意じゃないので。部屋に引きこもって曲作ってる方が楽しいんですよね(笑)。みんなも自分と対話するほうが好きみたいなところあるんじゃないかなって思うんです。だから曲を作っちゃうのかなっていう。
織田:まさに。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号